プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2016年11月 | メイン | 2017年1月 »

2016年12月

2016年12月21日 (水)

ことし最後の・・・・ラスト・ラン  

きょうは朝からあたたかい気持ちのよい朝となりました。

Img_6887

Img_6876

まだ空には,半月の月も残っています。そんななか,きょうも,いつもどおり田検中伝統の朝ランが行われていましたよ。

Img_6878

Img_6169

Img_6172

みんな自分のペースで気持ちよさそうに走っていましたよ。毎日続けることは,簡単なようでなかなか難しいものですが,続けることがきっと必ず力や自信につながるのですね。

Img_6886

きょうの朝ランは今学期,そして,平成28年の最後の朝ランでもありました。担当の先生からも,この2学期を振り返って朝ランの取組についての総括があったことでしょう。

田検中のみなさんのこれらの取組は,いろいろな方面からも注目されています。近くいいニュースが届くかもしれません。これもまたお楽しみに・・・・!

 

2016年12月20日 (火)

田城の自然~忍法かくれ身の術   

一見,枯れ木,枯れ枝のように見えますが・・・・・

Img_6856

じっくり,近くでよ~く観察してみると・・・・

Img_6855

みなさん,わかりますか?そう手前の枝は・・・・・・

Img_6857

カマキリ?かまは持っていません。触角に,足が3対(6本)。長い足を盛んに動かしています。からだの形態からどうやら昆虫のようです・・・・・。図鑑で調べてみると,「ナナフシ」のなかまでした。「アマミナナフシ♂」でしょうか?

ナナフシは木の枝のような体に細長い足を持っています。色や体だけでなく,体の向きや姿勢まで周囲の環境に合わせることで外敵から身を守っており,これを「擬態(ぎたい)」といいます。

Img_6871

夜行性で,日中は枝に静止しているそうです。まさに忍法かくれ身の術の名手ですね。図鑑で見ると,♂オスより♀メスの方がからだも大きいようです。これから冬に向けて,この冬を乗り切るエネルギーを蓄えているのでしょうか?

現在,職員室に展示してます。田検中生のみなさんも,是非,一度見てみてくださいね。

 

2016年12月19日 (月)

ことしも・・・・・登場しました!

2学期もいよいよ今週の4日(もう3日になりました!)を残すのみとなりました。そんななか・・・,

Img_6618

先週,ことしも例のものが正面玄関にできました。それが・・・・これです。

Img_6612

Img_6616

Img_6615

Img_6617

お正月に向けて,左右一対の門松が正面玄関にいつの間にかにできあがりましたよ。縁起の良い松竹梅ですが,奄美大島では梅が自生していないため,代用品を使用しています。

Img_6693

Img_6695

お正月にはまだ早いですが,生徒のみなさんが登下校の際に見てもらえることを考えてことしも早めに作りましたよ。

Img_6842

今週22日は曜日の関係で,2学期の終業式です。田検中のみなさんは,2学期当初に立てた目標が達成できたでしょうか?

今週,いい形で2学期や2016年が締めくくれるように,残りの学校生活をしっかり取り組みたいものです。

 

2016年12月18日 (日)

リュウキュウアユがたくさん育つ河内川に・・・  

きょうは宇検村の小・中学生を対象に「リュウキュウアユの卵を観察しよう」と題して学習会&観察会が開催されました。

Img_6766

リュウキュウアユは沖縄・奄美だけにしか生息していませんでしたが,今は,奄美大島だけでしか確認できていない固有種となっています。専門の先生からリュウキュウアユの生態や一生について話をしていただきました。

Img_6784

奄美大島でも,宇検の河内川にいるものと,住用の役勝川・住用川にいるものとでは遺伝子学的にも異なり,奄美大島のなかでも貴重なリュウキュウアユなのだそうです。

Img_6786

Img_6793

リュウキュウアユについての説明を受けたあと,河内川に移動して,実際に産卵場所のようすを観察しました。

Img_6795

Img_6797

河内川を水につかりながら少しずつ歩いて行きます。

Img_6800

Img_6801

川底の石を拾い集めてみると・・・・・・・そのなかに・・・・

Img_6813

Img_6824

透明な卵が付着しているのがわかりますか?これがリュウキュウアユの卵です。まだ産卵したばかりのようです。

Img_68242

リュウキュウアユは産卵のあと,親は1年で死んでしまう「年魚」とよばれ,水温が20℃以下になってはじめて産卵する魚だそうです。地球の温暖化や大雨などの気候的な要因や河川工事などの人為的要因などによっても個体数がかなり変動します。

Img_6825

この貴重な固有種をこれからも守っていく必要があることをきょうの観察会で実感することができました。

Img_6771

Img_6830

Img_6828

きょうの観察会では新聞社やテレビ局などの取材もあり,参加した小中学生もインタビューに応じていましたよ。子どもたちのコメントは,近く新聞紙上で紹介されたり,1月のリュウキュウアユの特集テレビ番組で放送されたりする予定です。お楽しみに!

 

 

2016年12月17日 (土)

中学校授業体験~田検小6年生がやってきた!  

昨日の6校時,来春,入学予定の田検小6年生が,一足先に中学校の授業体験にやってきました。(ちょうど田検中生が創作ダンスにチャレンジしている時間帯でした。)

Img_6691

Img_6722

来校したのは田検小6年生11人と担任の先生です。本校の英語科の先生が中学2年の教室で英語の体験授業を行いました。まずは My name is             . I'm from            .I like          .を使ってお互いに自己紹介をしましたよ。

Img_6698

また,ペアや3人組などの指定された人数で英語の数字ゲームに挑戦してみました。みんなちゃんと英語の指示がわかって,うまく反応していましたよ。

Img_6703

Img_6708

Img_6716

短い時間ではありましたが,みんな楽しく英語の授業に取り組んでいたようです。英語科の先生からは,ローマ字をしっかり勉強して中学校に入学してくださいとのリクエストもありましたよ。

Img_6741

Img_7428

最後に体育館で創作ダンスに取り組んでいる中学生の先輩たちの演技もみることができました。(テーマは「オリンピック」  最後のポースはオリンピックの五輪を表現しています!)  ※先輩たちの創作ダンスのようすはこちら→ 2016/12/16 田検中ブログ 

年が明けて1/13(金)には田検中で,田検小6年生と保護者を対象に中学校の施設見学と入学説明会を行います。本日はそれに先だっての体験授業でした。6年生のみなさん,また,そのときに会えることを楽しみにしていますね。

 

2016年12月16日 (金)

オリンピックをからだで表現~ダンス授業より  

きょうの5・6校時の体育の時間は全校で創作ダンスに挑戦しました。

Img_6646

きょうの創作ダンスのテーマは「オリンピック」。大島高校のダンス専門の木下先生に来校していただき,テーマに合った動きや気持ちを込めた動きを取り入れて表現することがきょうの目標です。

Img_6666

Img_6673

まずは,リオオリンピックのダイジェストの映像を見ながら,選手やメダリストの心境や心情を思いながらイメージを出し合いました。

また,イメージをさらに膨らませるために,オリンピック種目のポースやジェスチャーでだるまさんが転んだを広い体育館でやってみましたよ。

Img_6680

Img_6688

みんななかなかよく競技の特徴をとらえて,表現できているようです。

後半は,2グループに分かれて,リオ・オリンピックのテーマ曲「HERO」に合わせて,活躍する選手の気持ちをみんなで協力して表現するダンスづくりに挑戦しました。

Img_6751

Img_7348

Img_7387

どのグループもみんなで協力してだいぶ仕上がってきたようです。最後はできあがったダンスの成果をお互いに演技して披露し合いました。

Img_6752

Img_6763

Img_6754

どちらのチームも息が合って,なかなかのできばえでした。みんなの表情も笑顔が絶えず満足そうでしたよ。

きょうは,久志中の2名の生徒もいっしょに授業に参加し,また村内保健体育の担当の先生も参観されてのダンスの授業でした。2時間があっという間に過ぎましたが,生徒のみなさんの表情を見ていると充実した時間を過ごせたようでした。 

指導してくださった木下先生,どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

2016年12月15日 (木)

出ました。②~虹  

けさはどんよりとした雲におおわれ,雲の合間からときおり,日が差したり,小雨が降ったりの朝のスタートでした。

そんななか・・・・こんな光景が見られましたよ。

Img_6633

学校の裏山にかかる「虹」です。水滴がプリズムになって,太陽の光と降った雨がつくりだす自然現象でした。

よくみると・・・・

Img_6627

大きな虹の上にもう一つ虹があるのがみなさん,わかりますか?

Img_6628

子どもの頃,「虹の出ているところを掘ればお宝がでるよ」なんて言われたこともありました。そのときは真面目に聞いて,いつか掘ってみたいなんて思っていました。その頃は夢がありました・・・・・・。

話変わって,けさは,雨模様だったので生徒たちは体育館で「朝ラン」で行っていましたよ。

Img_6637

Img_6638

Img_6641

体育館の中で,きょうは体幹トレーニングを中心に行っていました。お疲れ様でした。

朝,登校中この虹を見た生徒も多かったと思います。冬休みまであと1週間。きょうもいい1日でありますように!

2016年12月14日 (水)

出ました!~「一人一袋」その後レポート②  

先日2年生が技術の時間に種まきを行った「一人一袋」の続報②です!

先日の活動のようすはこちら → 2016/12/7 田検中ブログ

Img_6596

一人一鉢ならぬ「一人一袋」に,生徒たちが青首ダイコンの種をまきました。あれから約1週間・・・・・。

Img_6591

Img_6595

変化が見られるようですよ。それでは,ズームアップ!

Img_6594

Img_6592

出ました!青首ダイコンが発芽しています。これからまた,どんなふうに大きくなっていくか楽しみですね。また,速報を随時お知らせしますね。

2016年12月13日 (火)

3年生は今②・・・・  

いよいよ12月も中盤を迎え,2学期も残すところ10日足らずとなりました。

Img_6575

5・6校時に3年生の教室をのぞいてみると・・・・

Img_6589

こんな黒板が・・・・。そして,この時間は・・・

Img_6578

進路指導担当の先生から,私立入試に向けて3年生は願書記入についての説明を真剣に聞いていましたよ。

Img_6581

三者面談も終わり,いよいよ2学期中に私立高校への出願に向けて願書作成などの入試手続きを進めていきます。

Img_6585

まずは記入例を見ながら,慎重に下書きを行っていきます。下書きが終われば,チェックを受けて,ペン入れをして清書を行っていきますが,やはり緊張しますね。

Img_6590

Img_6586

3年生は全員この時間に私立高校の入学願書の記入を無事に済ませたようです。3年生のみなさんは,願書を書き終えて,ホッとした反面,気も引き締まったことと思います。年が明けたら,各高校へ出願し,受験票を受けとったら入試はもう間近です。

あとは,入試まで健康管理に気を付けて,実力養成をしながら進路実現に向けて最後の調整をしっかりしてきましょう。

2016年12月12日 (月)

「世界に1つだけの・・・・」~クリエイティブな午後のひととき  

先週の土曜日の午後から第4回の家庭教育学級を行いました。でもいつもの家庭教育学級の雰囲気とは少し何かが違うようですが・・・・。ちょっとのぞいてみましょう。

Img_6484

場所は本校の多目的ホール。この日は校内ロードレース大会の行われた午後。お天気もよく,明るい陽ざしが多目的ホールに差し込んでいましたよ。

Img_6485

Img_6486

何やら楽しそうなものがたくさん机の上に並んでいますよ。ということで,この日は,講師の先生をお招きして,家庭教育学級で「クリスマスリース」の創作活動にみんなで挑戦しました。

Img_6498

Img_6516

まずは作り方のポイントを講師の先生から説明していただきました。秘訣はリースの核となる大きな飾りの配置を決めてから,小さな飾りを配置していくとうまくいくのだそうです。

Img_6518

いろいろな飾りのパーツを選ぶところからスタートしました。 いろいろな飾りにみんな興味津々です。

Img_6544

Img_6545

Img_6549

みんないろいろなデザインを考えながら,リースに飾り付けをしていきます。講師の先生にアドバイスをもらいながら,なかなか素晴らしい作品ができあがってきましたよ。後半はホール内にクリスマスソングも流れ始めましたよ。

Img_6567

1時間ほどの作業でしたが,みんな夢中になってリースづくりに取り組みました。まさに「世界に1つだけの・・・・オリジナルなクリスマスリース」のできあがりです。

Img_6489

Img_6574

この日はクリエイティブな充実した午後のひとときを過ごすことができました。きっとことしのクリスマスはこのリースが一役かうことでしょう。みなさん,お疲れ様でした。