プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2023年12月 | メイン | 2024年2月 »

2024年1月

2024年1月31日 (水)

先生たちも学びと交流を深めて。

本日は4時間授業!
私立高校入試の合格発表がある生徒以外は
朝からテンション高めだったのではないでしょうか?
なぜ4時間か・・・

Photo


小中合同研修会があったからです。
小学校の先生方と学びを深めたり、
来年度のことについて話したり、
話し合って交流を深めたりしました。
とても有意義な会になったと思います。
帰りは突然の社会科見学になりました。

Photo_2


地域の方がイノシシを裁いていたので
見学をさせてもらいました。
初めてみる先生は興味津々でした。
素敵な社会科見学になりました。
朝から「暖かい」が生徒の合い言葉でした。
半袖半ズボンでその言葉をいうくらい暖かくなった一日の宇検村でした。

2024年1月30日 (火)

綺麗な花が咲き乱れることを期待して。

朝、県道側の花壇の草取りをしていると・・・

Photo


白い可愛い花を付けていました。
掃除の時間も「鈴みたいで可愛いですね。」と生徒を話しました。
これからどんどん白い花を付けていくと思います。
通られる方は、御覧ください。
毎朝、生活整美委員会の生徒が水まきと除草を頑張っている成果ですね。
今朝はかなり冷え込んで「寒い」が合い言葉。昼からもあまり上がらず・・・
の一日の宇検村でした。

2024年1月29日 (月)

礼について礼に学ぶ。

「和敬清寂」(わけいせいじゃく)
「お互いを敬い、清らかに、穏やかに過ごしましょう。」
という意味。

Photo


理想なのですが、実際には難しい!
ということで、田検中では毎年お茶を学んでその心学んでいます。
礼法教室です。
1年生は、座礼や立礼、障子の開閉、家への入り方等を学びました。

Photo_2


Photo_3


Photo_4


なかなかスムーズにこなしていました。
先生からも「素晴らしい。」と何度も言われていました。
3年生は、お茶の点て方と和菓子のいただき方でした。

Photo_5


1年生の時に習った、「草」の礼も使いました。

Photo_6


その後は「美味しい。」と先生手作りの和菓子を頂きました。

Photo_7


お茶を点てるのは、苦戦している生徒が多く
先生に手伝ってもらい、こちらも「美味しい。」といただいていました。
2年生は、お箸の使い方やお椀の持ち方等を学びました。

2


Photo_8


その後は先生と一緒に給食もいただきました。
いつもより緊張感のある給食時間だったようです。

Img_1165


全体をとおして、正座ができなかったり
わずか3分もしないうちに足がしびれる生徒がいたのはビックリでした。
伝統的な礼法が学べるこの行事は素晴らしいと思います。
日頃から実践して、素敵な大人になってほしいです。
昼間久しぶりにポカポカ陽気の一日の宇検村でした。


2024年1月26日 (金)

栄光の架け橋!?

今週は、インフルエンザと新型コロナ等に振り回された1週間でした。
朝のランニングも生徒が
「自主的に走りたい人のみ」
としたようです。
今朝は一人の生徒が走っていました。
すると・・・

Photo


虹がきれいに掛かりました。
この後、きれいな二重の虹に

Photo_2


来週からの合格発表が楽しみになりました。
栄光の架け橋となるか。
今日は月1の「送り節」練習の日。

Photo_3


おばぁたちも感染症対策ばっちりです。
二つの連絡をしました。
1つ目:2月4日(日)18:00~NHKで「送り節」紹介されます。
全国放送で、それを聞いた方がどんな感想をもつのか、乞うご期待。
2つ目:卒業式で送り節を唄います。
練習にも力が入ったと思います。
入試へ向け、卒業へ向け、今日の虹が栄光の架け橋となると強く思った一日の宇検村でした。

2024年1月24日 (水)

少しずつ賑やかに。

今日も私立高校入試で3年生が2人いませんでした。
2年生は、二人登校できるようになりました。
1年生は、

Img_1111


久しぶりに全員揃いました。
やはり全員揃うと明るい雰囲気です。
入試も金曜日までなので,来週には全員揃うといいなぁ~と思います。
今日は、風が強く寒い一日の宇検村でした。

2024年1月22日 (月)

寂しい学校。

3年教室。

Photo


今日は私立の入試で4人いなかったので寂しそうでした。
さらに、感染症が流行っているので
全員前を向いての給食。
さらに静かに・・・
全員無事に受験が終わったので、よかったです。
1年教室。

Photo_2


2人。
給食を一緒に食べている大人の方が多くて・・・。
寂しいです。
それよりも寂しかったのが2年生。
ほとんどがインフルエンザに罹り全員欠席。
明日は学年閉鎖です。
明日はもっと冷え込むのでこれ以上感染症が広がらないといいなぁ~
と思う一日の宇検村でした。


2024年1月19日 (金)

あれから365日。

今日はあれから365日(1年)経ったんだなぁ~と思うことが。
一つ目。
3年生は公立の願書書きでした。

Photo


記入した願書のチェック!

Photo_2


3年生がまた合格への一歩を踏み出しました。
これから体調に気を付けて日々の勉強を顔晴ってほしいです。
あれから365日(1年)パートⅡ。
入学説明会でした。

Photo_3


今年は社会の授業。

6


「歴史好き」が多いことが分かりました。
一番緊張していたのは、中学校の社会の先生でした。
理由は、小学6年生か、本人にどうぞ。

6_2


タブレットもスマートに使いこなしていました。
たくさん説明しましたが、
「少しでも入学楽しみだといいなぁ~。」
と思います。
月曜日までの宿題も忘れずに!!!
あれから365日(1年)パートⅢ。
学校の緋寒桜が満開を迎えようとしています。

Img_1056


鳥たちが遊びにくるのが楽しみです。
朝から晴れているのに湿っぽいなぁ~と思っていたら
昼から雨が降った一日の宇検村でした。

2024年1月18日 (木)

今年も美味しくできました。

今日、1年生は2人。
黒糖作り体験を2人はきついということで、
急遽2年生も参加しました。
まずは圧搾

Photo


Photo_2


搾りたてのキビジュースを飲みました。

Photo_3


今年のは、青臭くなくさっぱりと美味しいジュースでした。
おかわりする生徒もいました。

Photo_4






YouTube: 黒糖作り体験 キビジュース 昨年より美味しい

その後は、キビジュースを釜にこぼします。

Photo_5


Photo_6


そして、煮詰めていきます。

Photo_7


灰汁取りもさせていただきました。
この後は、職人さんに任せて工場見学。

Photo_8


できあがった頃に見学終了。
黒糖を切って、崩していきます。

Photo_9


Photo_10


今年も美味しい黒糖ができました。
保護者のみなさんは家に届くのを楽しみにしておいてください。
学校にいた3年生は、





YouTube: JAMBOREE Mickey論争 中3教室 読書に夢中

「ジャンボリーミッキーなのか?」
「ジャンボーレミッキーなのか?」
「ジャンボールミッキーなのか?」
論争をし、踊って確認をしていました。
調べてことなきを得ました。笑笑
昼からは「暑い、暑い。」が口癖の一日の宇検村でした。


2024年1月17日 (水)

おにぎりの日。

「今日は何の日でしょう?」
「阪神・淡路大震災が起きた日。」
正解!
実はその関連で
「おにぎりの日」だそうです。
阪神・淡路大震災からそのようになったようです。
給食の時間に栄養教諭の先生が教えてくださいました。

Photo


来週24日~31日まで給食週間です。
給食の歴史についても教えていただきました。

Photo_2


ということで、今日の給食はおにぎりでした。
おいしそうにかぶりついている生徒たちでした。

Photo_3


Photo_4


おいしそうでした。
2・1年生は、今日も鹿児島学習定着度調査でした。

Photo_5


Photo_6


理科・社会・数学でした。
「すごくできている!」という教科
「もう少しだったなぁ~。」という教科
職員室で先生方がいろいろな反応を示していました。
自分の得意・不得意を知り、これからの学習に生かしてほしいです。
3年生の英語は、英語を使ってディベートをしていました。

3


「肉と魚ならどっち?」
「山と海ならどっち?」
等について盛り上がったようです。
どちらに軍配があがったのか??3年生にお聞きください。
なかなか気温が上がってこない一日の宇検村でした。
体調不良者が少しずつ出ています。体調管理を行いましょう。

2024年1月16日 (火)

学習の振り返りと、生活の振り返りはできたかな。

「耐雪梅花麗(雪に耐えて梅花麗し)」
今週は「いじめ問題を考える週間」です。
そこで全校朝会の校長の話は冒頭の言葉から始まりました。

Photo


黒田博樹さんの座右の銘だそうです。
「厳しいこと、悔しいこともたくさんあると思うが、それを乗り越えて、秋にはどこよりもきれいで美しい花を皆で咲かせましょう」
という意味です。
人生いろいろなことがあります。
3年生は、受験で「勉強、勉強」と言われて大変ですが
時間のほとんどを勉強に費やして、乗り越えよう!
2・1年生は、今日から鹿児島学習定着度調査でした。
本日は国語と理科。

Photo_2


Photo_3


時間一杯取り組んでいる生徒がいましたが・・・
果たして結果・・・楽しみですね。
日が照って昼からはぐんぐん気温が上がって暖かくなった一日の宇検村でした。