プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2024年3月 | メイン | 2024年5月 »

2024年4月

2024年4月30日 (火)

宇検村では様々な体験ができます。

「何秒だった?」
「うわぁ~~~~。」
グランドから声が聞こえてきました。

50


体力テストの50m走を行っていました。
さてさてどんな記録が出たのでしょうか?





YouTube: 奄美の自然に囲まれて 気持ちよく 50m走

6校時は、火災を想定した避難訓練でした。

Photo


消化器の使い方は、
「ピノキオ」
燃えているものに薬剤をかける
自分の逃げ場を確保する
炎が自分より高くなったら逃げる
ということを学びました。
講話では
火災にしろ、地震にしろ異状はすぐに周りの人に知らせる。
と学びました。
消化器訓練も行いました。

Photo_2


「せっかく消防車と救急車が来ているので、見学してください。」
と消防署員の方の提案で

Photo_3


最新の消防車の屋根に上らせていただきました。
消防の方も「こんなに人が乗ったの初めてみた。」と話されていました。
宇検村ならではです。ありがとうございます。
湿度はそこまでなかったのですが、外にいると日焼けするほど暑かったなあ
と思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年4月26日 (金)

今年もやるぞ。

この花の名前わかりますか?

Photo


学校の県道側に昨年植えた木です。
オクナ・セルラータといいます。通称ミッキーマウスの木。
やっと一輪花が咲きました。
これから実が黒くなり、ミッキーマウスらしく見えるみたいです。
朝は、今年度も引き続いて送り節の練習をしました。

Photo_2


田検のおば達がありがたいです。
そして、3・2年生はもちろん、1年生も意外と歌えていました。





YouTube: 送り節の練習 今年度も継続

卒業式が楽しみです。
そのおばあのお一人からサータアンダーギーをいただきました。

Photo_3


ありがとうございます。
午後からは、交通安全教室と合同体育。

Photo_4


警察の方の話で、
「日頃から標識を気にして運転してみてください。」
とありました。今年は、自転車の専門家が会議のために不在でした。
点検をして実車です。

Photo_5


コーンのスラロームはなかなか上手く運転できていませんでした。
自分の命も、他人の命も守れる運転を心がけてほしいです。
その後は、シャトルラン。
「緊張する。」「吐きそう。」「やりたくない。」という声が続出。
まあ、きついとわかっているので・・・。

Photo_6


それでも実際にやると・・・
3・2年生全員が、昨年の記録を更新しました。





YouTube: シャトルランナー 1組目 よく走った





YouTube: シャトルランナー 2組目 150こえた

長距離のエースは、150を超えました。
すごい!今年も陸上が楽しみです。
雨が降るのかい、降らないのかいと空に突っ込みたくなるような
一日だったなぁと思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年4月25日 (木)

例年通りと新しいことと。

「お~○○m!」
「なんで捕るのぉ~。」
「20mはいってたんじゃない?」

Photo


体力テストが始まっています。
今年はどんな記録になるか?
昼休みは、今月2回目のみんなで遊ぶ日。

Photo_2


バレーボールで、ワンバンド+4回までOKだったのですが・・・
なかなか続かないこともありました。
午後からは、学級PTAとPTA総会。

3


2


1


全学年で学級経営の話があり、
その後は、宿泊学習や修学旅行の話が行われました。
PTA総会では

Pta


安心・安全メール以外の連絡方法を承認していただきました。
これから運用しながら、よりよい使い方を考えていきたいと思います。
参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
新型コロナが流行っています。それぞれ気を付けないとなぁ
と思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年4月24日 (水)

道徳とは・・・。

本年度、校時表を大幅に変えたので
掃除の時間は月・水・金です。
昨日は、スマイル朝会だったので、本日は緑化活動を行いました。

Photo


体育館入口前が草が多い茂っていたので
そこの清掃をしました。
日頃から気付いて、
生徒会を中心に自主的に行動するような
生徒を育成したいなぁと思います。
道徳的心情と道徳的実践意欲、道徳的実践ですね。
ということで、本日6校時は全学年道徳でした。

2


2年生は、修学旅行前ということもあり
「歩調を合わせて」を題材に「相互理解・寛容」について考えたようです。
どのような議論になったのでしょうか!?
3年生の中距離エース以外全員夏服になり、すっかり梅雨?夏だなあと
思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年4月22日 (月)

今日も5時間授業。

今日は4月に入って、7回目?の5時間授業。
半分くらいは5時間なので、生徒も先生も
のんびり?ゆっくり?とできています。

Photo


早く帰れる生徒は心なしか嬉しそうです。
年度初めがのんびりというのは、嬉しいことです。
昼休みは、設営をしている学年がほとんど

Photo_2


3年生は女子生徒二人が壁面に
学級目標を貼ることを顔晴っていました。
(結局貼れなかったようですが・・・)
一日中曇で湿度が高く不快でしたが、ようやくアカショウビンが鳴き始めて
気持ちいいなぁと思いつつ今日のブログを綴じます。


2024年4月19日 (金)

少しずつ環境整備をしていこう。

今日は心臓検診でした。

Photo


少しずつ学校に慣れてきた1年生。
ドキドキ、ワクワクな感じの心臓検診でした。
5校時は、2・1年生共に学級設営でした。

2


学級目標は「猪突猛進」です。
みんなで楽しそうに話しながら設営していました。





YouTube: 2年生学活 設営したよ 学級目標を作ったよ

1年生は、美術室で学級設営の準備をしていました。

1


こちらも楽しそうな感じでした。





YouTube: 1年生学活 設営はレインボー🌈 楽しそう

どんな学級目標になるか楽しみです。
今日は、景色が霞んでいました。

Photo_2


黄砂がこちらにも飛んできているのかなぁ。と思いました。
とても気持ちのいい一日になったなぁ~と思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年4月18日 (木)

よぉ~く考えた?一日。

今日は全国学力・学習状況調査の
「国語」と「数学」がありました。

Photo


みんな必死に解いていました。
問題の傾向も少し変わったようです。
さて、結果はどうなるか?楽しみです。
6校時は、全学年道徳。
「いじめ問題を考える週間」なので、
「いじめ」について考えました。
3年生は、「言葉」にフォーカスして展開していました。

3


何気なく使っている言葉に気を付けたいですね。
2年生もいじめについて教科書にイラストから考えていました。

2


1年生は、いじめの場面やされて嫌なことなどについて考えていました。

1


それぞれの学年がよぉ~く考えた一日だったのではないでしょうか。
昨日は卒業生(高校1年生)が学校に来ました。

Photo_2


なかなか似合っていました。
話も楽しくて、元気もらいました。まだの卒業生も待ってるでぇ~。
朝は雨がすごく、昼からは快晴。着実に梅雨に近づいているなぁ~
と思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年4月17日 (水)

それぞれの体験学習。

3・4校時、3年生教室から楽しそうな声が聞こえてきました。
覗いてみると・・・

Photo


修学旅行の自主研修のコース決めをしていました。
「チリンチリンアイスはどこで食べられますか?」
「出島は行きたい。」
「グラバー園はどんなところですか?」
「○○姉がグラバー園が面白かったって言っていました。」
など、それぞれ思いがあるようです。
3・2年生で行くのは、コロナ禍後初めてなのでどうなるでしょうか。
それぞれいろいろな経験やハプニングを体験して
充実した修学旅行にしてほしいです。
午後からの1年生は、田検中の特色であるフギ(サトウキビ)植えをしました。
先日、水に浸けておいた種キビを植える作業です。
本日は産業振興課の方に指導していただきました。

Photo_2


最初に肥料と農薬をまきます。

Photo_3


次に種キビを整列させて、並べて植えていきます。
次の作業が大事なので、丁寧に説明していただきました。

Photo_4


最後に土かぶせを行って終了です。

Photo_5


3人の生徒が上手に土をかぶせられていました。





YouTube: キビ植え 恒例の学習 特色ある活動

今日もテキパキと動いたので、植付けは時間内に終わりました。
片付けは、オーバーしましたが、みんなで協力して片付けました。
今年も収量と糖度共に昨年を超えるといいなぁと思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年4月16日 (火)

いじめ問題を考える週間。

15日(月)から今週いっぱいは本校の「いじめ問題を考える週間」です。
そして、今日火曜日は、「心の教育の日」でした。

Photo


校長先生から金子みすずさんの
「みんな違って みんないい」の歌や詩の紹介がありました。
「ありのままの自分でいい」という言葉が心に残りました。
3年生は、全国学力・学習状況調査の生徒質問紙に答えました。

Photo_2


タブレットを使っての回答です。
時代を感じます。生徒は慣れたものです。
始まる前に私がバタバタしてしまったのが、嘘のようにスムーズに回答していました。
国語と数学の調査は、木曜日です。
楽しみです。
昼休みは、保体部長の提案で、「みんなで遊ぶ日」。

Photo_3


体育館へ行くと、楽しそうにドッヂボールをしていました。
生徒総会で話題になるといいなぁ~と思います。
昼から半袖男子がたくさん登場する暑い一日だったなぁと思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年4月15日 (月)

今年も収量が増えるといいな。

今年もこの時期がやってきました。
ALTの先生と新入生の初めての授業。

Photo


好きな食べ物や部活動について会話していました。
「チャーハン」や「けいはん」等いろいろな食べ物が出てきました。
ALTの先生は、今年初出勤だったようで・・・。
疲れていました。笑笑
昼からは、田検中の特色ある活動の一つ、
サトウキビ栽培に取りかかりました。
今日は種キビ作り。
作業に入る前にクイズを6問出しました。satoukibi.pdfをダウンロード惜しくも全問正解はいませんでしたが、5問正解した強者がいました。
すごい!
はかま取り班と

Photo_2


種キビ切り班に分かれました。

Photo_3


例年の倍以上種キビがあったので、終わるかなぁ~
と思っていましたが、1年生がテキパキ動いて片付けまで終わりました。

Photo_4


さすが田検中生。
和気藹々の様子も御覧ください。
道具の使い方も上手です。





YouTube: 種キビ準備 サトウキビ 今年も収量多いといいな

作業して、汗かいて泥だらけになった後に道徳の研修のコーディネーター。
田検中を満喫した午後だったなぁと思いつつ今日のブログを綴じます。