プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰,湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R5年 生徒数25人,学級数4,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2016年10月 | メイン | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月30日 (水)

あすから師走(12月)。

はやいもので,あすから12月に入ります。受験生の3年生はいよいよ進路決定の時期となりました。2学期末テストもいよいよ明日まで。もうひとふんばりです。ファイト!

1・2年生も2学期始めに立てた決意が達成できるように,いい形で2学期を終えられるようにしめくくりを頑張りましょう。

Img_6142

職員室に同居中のノボルくんです。みなさんも,冬に備えて,そして,新しい年に向けて・・・・・健康管理に気を付けて準備を進めていきましょう。12月ももうひとふんばり!ファイト!

【12月】今後の主な学校行事 等
  1日(木)期末テスト(3日目)
            校内球技大会(午後)
  2日(金)~8日(木)3年三者面談(放課後)
 5日(月)大島養護学校巡回相談(午前)
  7日・8日ロードレース試走(4校時) 
  9日(金)選挙出前授業(社会科・全校)
 10日(土)校内ロードレース大会(第二土曜授業の日)
 13日(火)スクールカウンセラー来校(畑先生)
 14日(水)わくわく給食
 16日(金)大島高校教諭によるダンス授業(午後)
 21日(水)地域生徒会
 22日(木)終業式
 28日(水)仕事納め

Img_6140

田城農園の恵み・・・・・立派なシマバナナです。ことしは豊作でした。

2016年11月29日 (火)

万全の準備をして・・・2学期末テストが始まった!

本校では,きょうから全学年とも2学期の期末テストが始まりました。

Img_6128

Img_6125

1校時から生徒たちは,集中してテスト問題に取り組んでいましたよ。

Img_6129

3年生もこれからの進路実現に向けて,真剣そのものです。

けさはテスト期間にあわせて,PTA生活指導委員会の保護者の方々も,朝のあいさつ運動に参加してくださいました。いつも朝早くから,生徒たちの声かけ,ありがとうございます。

Img_6117

さあ,きょうから3日間,自分の力を確認するいい機会です。1日目の手応えはどうだったでしょうか?放課後等の時間をうまく活用して,残りの教科も頑張りましょう。やるからには,万全の準備をしてテストにのぞみたいものです。

2016年11月28日 (月)

今週はちょっと早めの「校内人権週間」です。     

ちょっと早めの取組ですが,本校では,今週「校内人権週間」を設定しています。この人権週間に先立って,先週の金曜日5校時の,PTA授業参観の時に各学年ごとに一斉に道徳の授業を行いました。

1年生は・・・

Img_5916

Img_5939

参観された保護者の方にも参加していただき,映画「インサイドヘッドごっこ」と題して,登場するライリーや母親になりきって,そのときの「感情」についてセリフを考えて発表し合いましたよ。

2年生は・・・

Img_5929

Img_5922

「カーテンの向こう」の教材を使って,みんなで「思いやり」について考えてみましたよ。

3年生は・・・・

Img_5949

Img_5928

「ありがとうと言われる自分に,言える自分に」の教材を使って,多くの人に支えられ,現在の自分があることについて振り返り,保護者の方もいっしょになってみんなで考えてみました。

今週一週間は校内人権週間として,授業をはじめ,いろいろな活動の場面のなかで「人権」について意識しながら,生徒・職員共に考える機会にしていきましょう。

2016年11月27日 (日)

100日を切りました!~3年親子進路学習会より  

先週11/25の金曜日,6校時に,3年生は保護者の方にも参加していただき,親子で進路学習会を行いました。

Img_5961

Img_5962

鹿児島県公立高校入試まで,いよいよ100日を切ったようです。きょうは進路指導担当の先生の話をもとに,これからの入試に向けての心構えや出願事務などの手続きについて,親子で学習しました。

Img_5966

これから具体的になっていく進路決定・進路実現に向けて,みんな真剣そのものです。

Img_5964

手元の資料やプレゼンの画面で確認しながら,大切なポイントをチェックしていたようですよ。

Img_5994

Img_5967

来週は2学期の期末テスト。それが終わると,3年生は放課後等を利用して三者面談を行い,12月にうちに,私立高校などの出願の準備を進めていきます。私立高校入試は1月末に始まります。

3年生は進路決定に向けていよいよ正念場。まずは今週11/29(火)から始まる期末テストに向けて集中して取り組み,親子でじっくりと話をして,三者面談にのぞみましょう。

2016年11月26日 (土)

「リフレーミング」見方を変えると・・・短所も長所に!  

昨日11/25(金)の午後,本校の和室で学校保健委員会を行いました。

Img_5877

きょうは少し指向を変えて,保護者と保体委員会の生徒の参加者全員で「見方を変えるリフレ-ミング」を行いました。

Img_5881

「リフレ-ミング」とは・・・あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが,前向きになりたいとき,自分に自信を持ちたいとき,苦手なことがあるときに,ものの考え方を変えて,違う枠組みでものごとをとらえようとすることです。

Img_5882

例えば,コップのなかの水ですが・・・「水はあと残りわずか」ととらえるか「水はまだたっぷり残っている」ととらえるかで気持ちのもちようが変わります。

2人組のペアをつくって,自分の短所を長所にリフレーミングするエクササイズを行ってみなしたよ。

Img_5885

Img_5907

まずは自分の性格,短所について考えてみます。

Img_5892

ワークシートを交換してそれぞれの短所を長所に考え直してみます。

Img_5899

そして,参加者が少しでも考えやすいようにヒントカードとして・・・・秘密のアイテム「鯛焼きカード」も投入されましたよ。ひっくりかえすと,あら不思議・・・・これまで短所と思っていたものが長所になりますね。例をあげると・・・・

Img_5975_2

Img_5976

他にも・・・「おっとり,のんびり」 → 「じっくり,慎重,確実」,「飽きやすい」→「好奇心が旺盛」 etc.

参加された方の感想です。・・・「言葉かけ1つで,人の気持ちはどういうふうにでも変化することを学びました」「とても勉強になりました。1つの方向から見るのではなく,プラス思考にしていけるようにしていきたいです」「リフレ-ミングとてもおもしろかったです。子どもにも声かけも頑張ります」・・・・。

Img_5901

Img_5900

短い時間でしたが,お互いにペアワークをとおして楽しい時間を共有することができました。このような取組や経験はこれからいろいろな場面でいつかきっと役に立つことでしょう。また,家庭や地域でも他の人にも紹介してくださいね。参加されたみなさん,ありがとうございました。

Img_5974

今,保健室前にリフレーミングボードが設置されています。生徒のみなさんも時間があるときに挑戦して,見方を変えて,前向きに取り組めるようにしてみましょう。

2016年11月25日 (金)

たまには保護者も学校でランチもいいもんだ! 

きょうのお昼どき。会議室からにぎやかな声が聞こえてきましたよ。生徒の声にしては・・・・ちょっとちがう声のようです。

Img_5855

Img_5867

会議室をのぞいてみると・・・・・きょうは給食試食会で,お母さんたちが集まって,きょうのメニューについての説明や献立表の見方について給食担当の先生から話を聞いていましたよ。

Img_5973

きょうのランチ(給食)のおしながき(献立表)です。 魚汁(いゅんしる)は,奄美大島の郷土料理です。新鮮な地魚を味噌で味付けします。また,パパイヤは奄美の食材として,漬け物にしたり炒めて食べたりします。きょうは,人気のパパイヤのきんぴらでしたよ。

Img_5865

参加されたお母さんたちの意見・感想をいくつか紹介します。・・・

「島の魚汁やパパイヤのきんぴらとても美味しかったです。子どもたちはいつも食べられてうらやましいでした」「ふだんはあまり島の野菜をつかうことがなく子どもたちは幸せだと思いました」「子どもたちが毎日おいしく食べている様子がよくわかりました」

Img_5860

Img_5870

「平日なので難しいかもしれませんが,こんなにおいしい給食の試食会の参加者が多いといいですね。これから口コミで広めたいと思います」などの意見もありましたよ。

宇検村ではことしの4月から村内小・中学生の学校給食費が無償化されました。栄養教諭の先生や調理員さんが地産地消の食材をいかし工夫して,毎日おいしい給食を作ってくださっています。

子どもさんとともに食べる姿勢やはしの使い方,食事のマナーなどの指導とあわせて,給食に感謝し,残さずバランスよく食べることを話題にしながら,是非,ご家庭でも御指導ください。

2016年11月24日 (木)

地域にもどって・・・ふるさと美化活動より  

きょうは全国的に寒い1日となりました。奄美も昨日までと打って変わって,時折小雨も降って寒かったです。まだ半袖で頑張っている?生徒もいましたが・・・・

Img_5817

Img_5822

Img_5820

さて,きょうの作業が終わった5校時に,田検中生が多目的ホールに集まって,先生方と打ち合わせを行っています。これからまたきょうも何かが・・・・始まりそうですね。

どうやら・・・住んでいる集落ごとに集まって,これから下校して地域の清掃活動に取りかかるようです。そこで,30分ほどたってから,ちょっと,いくつかの地域をまわってみました。そのようすを一部,紹介しますね。

Img_5825

Img_5840

Img_5833

時々小雨の降るなかでしたが,各集落でみんな可燃物と不燃物を仕分けながらゴミ拾いを中心に一生懸命に活動していましたよ。なかには車のタイヤのホイールも落ちていたそうです。

Img_5832

田検中生のみなさん,寒い中,清掃作業ご苦労様でした。きょうは,いつも学校の活動に協力してくださる各集落や宇検村に恩返しするいい機会となりました。外は寒かったですが,きっと終わったら,充実感で心もホットに温まったことでしょう。

Img_0785

これからも地域の一員として,お世話になっている地域のために,中学生として自分たちができることをしていきましょう。

2016年11月23日 (水)

田城の自然~「くも」と「くも」  

先日の田検中の校内からながめる宇検村の空です。青空に白い雲がわき出すようでなんとなくきれいですね。まだ半袖の生徒もいますが…奄美も季節はそろそろ冬に向かっています。

Img_0361

ところでよく見てみると・・・・みなさんは,何か気づきませんか?ゴミではありませんよ。

それでは,ちょっと近づいて見ましょう。ズームアップ!

Img_0360_2

Img_0362

最近,よくこの種の蜘蛛を見かけますね。先日はこのブログでも職員室の居候として,コガネグモを紹介しましたが,きょうの蜘蛛は「ジョロウグモ」のようです。

居候のコガネグモについてはこちら← 2016/11/15 田検中ブログへリンク

Img_0840

Img_5482

こちらは近くの四級親水公園の入口付近でみかけたジョロウグモです。長い手足?とあざやかな体の模様が特徴的です。

先日の地元新聞では,奄美の山中でオオジョロウグモの巣に小鳥が掛かった映像がフェイスブックで紹介され, 大きな反響があった記事が掲載されていました。鳥もひっかかるような強靱な蜘蛛の巣のようです。

きょうは勤労感謝の日で祝日。生物たちは生きるために休みなくしっかり活動しています。これから,冬を乗り越えるために生物たちの営業活動はさらに盛んに行われていくようです。

 

2016年11月22日 (火)

期末テスト直前~テスト対策ラスト10    

けさのスマイル朝会では,各部活動の表彰のあと,学習指導担当の先生から期末テストに向けての話がありましたよ。みなさん,どんな話だったか覚えていますか?きっと賢い田検中生は今頃,さっそく実践,取り組んでいることでしょう。

Img_0838

けさのキーワードは「テスト対策ラスト10」と「宅習帳」。

Img_0832

Img_5807

各学級で配付された「テスト範囲」と「テスト対策ラスト10」の用紙をうまく活用すること, 宅習帳はただ写すだけのノートではなく,テスト前に活用できるノートになるよう中味を工夫することなどのお話がありましたね。あなたの宅習はページやマス目を埋めるだけの「手の運動」の取組になっていませんか?

特に,せっかく作る宅習帳は,テスト前に見直したり,短い時間にポイントを確認したりできたらいいですね。頭を活用して活かせる宅習帳にしたいものです。

Img_0836

11/24(木)からは部活動もテスト前で活動中止になります。テスト範囲をしっかり確認して,早めに復習をしてこれまで学習内容を自分のものにしてテストにのぞみましょう。

3年生はテストが終わると,進路決定のための三者面談も計画されています。自分の夢の実現に向けて,日々の積み重ねを大切にして成果を出していきたいものです。

Img_0303

上の画像は先日の11月実力テスト前(午前7時半過ぎ)の3年教室のようすです。早めに登校して,みんな真剣に集中してテスト対策に取り組んでいましたよ。

1・2年生のご家庭でも,11/29から始まる今回の期末テストに向けて,親子で目標の確認や取組の見届けをお願いします。

(追伸)保護者の方へ・・・子育て講座(生涯学習県民大学講座) in 宇検村のご案内

Img_5808_2

12/11(日)には村生涯学習センター「元気の出る館」で子育てに関する県民大学講座 in 宇検村も計画されています。保護者の皆様も是非,お誘い合わせの上,ご参加ください。(すでに生徒便で各家庭に参加申込み書を配付済みです。)

2016年11月21日 (月)

網戸がつきました!   

校舎裏の出入り口に網戸がつきました。しかも,金属製の網のついたアルミのけっこう丈夫な網戸です。

Img_0799

Img_0800

でも,これから冬に向けての時期なのに・・・・・なんでこんな時期に網戸?と思われるかもしれませんが,・・・・・みなさんはその理由がわかりますか?

それは・・・1か月ほど前の出来事。そう,きかっけは,思いがけないやつ?の来校です。生徒用トイレのすのこの下で御用になったやつ(ハブ)。大事にいたらずによかったですが・・・・もし発見が遅れたらと思うと,ゾッとしますね。

Img_4507

やつ(彼)とのバトルの詳細はこちら  → 2016/10/11 田検中ブログへリンク 

冬に向けて,校舎裏のサトウキビ畑からネズミを追いかけて侵入したのでしょうか?その後の対策で,網戸をつけることとなり,先週,各場所に設置されました。

Img_0801

ただし,網戸をつけたから大丈夫,また,これから冬になるから・・・・といって安心はできません。

私たちはやつらと共存しているという自覚を持ちながら,自分の身を守るために常に危機意識を持って生活していく必要が大いにありますね。