プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2015年7月 | メイン | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月21日 (金)

夏休み残り10日でしっかり準備! 

きょうは夏休み第2回目の出校日でした。久しぶりに学校に生徒たちの賑やかな声が響き渡りました。

Img_7825

Img_7827_2

全校朝会に先立って,松元先生の産休代替で,先日,本校に赴任された福田先生の新任式を行いました。生徒を代表して,生徒会長が福田先生への歓迎のことばを述べました。

Img_7835

全校朝会の中で,校長先生からは,これまでの夏休みの取組を振り返り,残り10日で宿題はもちろんのこと,2学期の学校生活に合わせてリズムを整えるようにお話がありました。

また,山﨑先生の柔道初段審査の合格や新元さんの投稿作文が南日本新聞の「若い目」に掲載されたことなどの紹介がありましたよ。

Img_7843_2

Img_7845

Img_7844

また,全校朝会のあとは,全学年で分担して,校庭まわりの清掃作業を行いました。おかげで校庭がきれいになりました。みなさん,お疲れ様でした。

その後は,各学年で学級ごとに学活が行われ,担任の先生を中心にこれまでの夏休みの思い出や残り10日の過ごし方についての話がありました。残りの夏休みを,有意義に過ごせるように計画的に進めていきましょう。

 

2015年8月20日 (木)

アマミアセビは今・・・・・  

田検中では,夏休み期間中は生徒たちが水かけを交替で担当してくれています。先日は,水かけのあと,正門横の花壇の除草を手伝ってくれました。

Img_7799

Img_7807_2

この花壇には,今年2月に京都大学と京都府立植物園の先生方が来島されて,いっしょに卒業記念に昨年度の生徒全員で植樹したアマミアセビの幼木があります。

※ 2月の植樹のようすはこちらをご覧ください (田検中ブログ2/23)→http://c406506h.synapse-blog.jp/takenchu/2015/02/23/?ref=calendar

その後,半年ほどたちますが・・・・・そのとき植えたアマミアセビの今の様子です。

Img_7803

Img_7806_2

あれからひとまわり大きくなっているようです。この花壇は日当たりが良く,雑草がよく生えるので,散水したり,こまめに除草をしたりして,在校生でこれからも引き継ぎながら大切に育てていきたいと思います。

Img_7798_2

明日8/21(金)は第2回目の出校日になります。新任の先生との出会いもありますのでお楽しみに・・・・・・。

台風がまたまた近づきつつ奄美地方ですが,明日は久しぶりに,元気な生徒のみなさんに会えることを楽しみにしていますね。

※ 8/21(金)出校日の連絡(「田検中HPの新着情報」へリンクします)→http://www3.synapse.ne.jp/taken-jhs/

2015年8月19日 (水)

夏休みもいよいよ後半・・・・   

夏休みもいよいよ後半へ突入しました。きょうの図書室は,学習する多くの生徒たちの利用で賑わっていました。

Img_7814

Img_7813_3

図書室に学習にきた生徒たちは,男子バレー部や3年生女子の生徒がたくさんいて,それぞれ思い思いの課題を集中して取り組んでいました。

Img_7812_2

1年生のある生徒は,読書感想文に取り組んでいました。今度の出校日21日に提出する夏休みの課題だそうです。

Img_7809_2

3年生の女子生徒は理科の課題として,奄美の自然や過去の自然災害についてインターネットを使って調べていました。

Img_7810_2

また,ある生徒はわからない数学の問題を積極的に担当の先生に尋ねていましたよ。

Img_7811_2

今週金曜日は第2回目の出校日です。この日に提出する課題もありますので,再度確認して期限内に提出できるようにしましょう。

いよいよ夏休みも終盤を迎えます。残りの日で,課題を早めに済ませるとともに,2学期の学校生活を意識しながら,生活リズムを作って整えていくように心がけていきたいものですね。みなさん,頑張りましょう。

2015年8月18日 (火)

天候が気になりますが・・・・・ 

ここ数日,奄美地方はぱっとしない天候が続きました。この週末は降ったりやんだり,あいにくの雨模様の中,3つの集落では豊年祭も無事に行われました。関係のみなさん,お疲れ様でした。

さて,田検中から見た昨日の夕方の空です。久しぶりに雲の合間から,きれいな夕焼けが見えましたよ。

Img_7741

Img_7744

Img_7745

昨日は夜7時過ぎからタエン浜まで,星空観察会の下見に行ってきました。残念ながら,雲が出ていて星空は見られませんでした。しかし,タエン浜は街灯りが少なくて,星空を観察するには絶好のロケーションだと思います。

きょうは,タエン浜で朝から宮城県の七ケ宿町の小学生を迎えて宇検村の小中学生との交流会が行われています。

Img_7760

Img_7761

現在の空の様子です。今夜の天候はどうかなあ~?

このあと夕方からの星空観察会のお手伝いにタエン浜に行ってきます。夕方からも天気がよくて満天の星空が眺められることを祈ります。

2015年8月17日 (月)

豊年祭が始まった③~田検集落の1日  

昨日8/16(日)は,田検集落,須古集落の豊年祭がありました。田検集落でのその模様をレポートします。

田検集落の振り出し前の「とねや」の様子です。

Img_7556

Img_7559

Img_7563

振り出しの前に,みんなで声を掛け合って士気を高めます。そして,いよいよ・・・・・・

Img_7576

Img_7579

ヨーヤー,ヨーヤー,ワイドー,ワイド-のかけ声で幼児から大人まで力強く土俵に入場します。

Img_7593

Img_7596

田検集落では,中学生が前相撲を担当して,ことしの奉納相撲が始まりました。

Img_7608

Img_7610

その後,初土俵や相撲の取組など,夕方まで白熱した相撲が行われました。

Img_7616

そして,その日の夜8時過ぎ,再び集落の住民が土俵まわりに集まって・・・・・田検集落では恒例の八月踊りが始まりました。帰省した方々や親戚の方々も参加します。

Img_7667

Img_7665

Img_7668

土俵まわりの踊りに引き続き,家まわりが始まりました。この家まわりはことし子どもが生まれたり,田検集落に移転してきたりしたなど,お祝い事のあった家庭を踊りながら,みんなでまわっていきます。

Img_7686

Img_7712

Img_7697

お祝いのあった家庭や各班,共同墓地等での踊りの奉納を経て,終わったのは日付の変わった時間でした。みなさん,おつかれ様でした。

Img_7726

Img_7739

豊年祭の日に,この家まわりが残っているのは,この田検集落だけで,昔は2日かかりで全家庭をまわっていたそうです。田検集落の住民の願いが伝わり,きっとことしもいい1年になることでしょう。

田検中校区の豊年祭は,8月中に4集落がこれで終わりましたが,あと9月に入って石良集落,湯湾集落の2集落の豊年祭が予定されています。

 

 

2015年8月16日 (日)

豊年祭が始まった②~その舞台裏へ潜入 

きょうは田検,須古集落の豊年祭が午後から行われます。きょうは開始直前の朝の準備から,田検集落の豊年祭に密着した潜入レポートです。

Img_7527

昨日までの雨で保護していた土俵のブルーシートもはずされました。これまで区長さんや青壮年団,婦人会の方々が中心になって,準備を進められてきました。昨日までに土俵のまわりの飾り付けなどもほぼ終わっています。

Img_7525

朝8時過ぎ。土俵まわりのテントの設営が始まりました。みんなで力を合わせて組み立てます。集落の中学生も混じり,準備のお手伝いしています。

Img_7536 

Img_7531

公民館入口付近への横断幕も設置されました。

Img_7542

会場となる公民館の中では・・・・・・・

Img_7530

Img_7534

Img_7538

きょうの豊年祭で振る舞われるお酒やつまみの準備が行われています。 もちろん,お酒は黒糖焼酎です。

Img_7547_2

受付や掲示板の準備も万全です。あとは天気がよくなることを祈るのみです。

Img_7544

振り出しの場所となる「とねや」も準備O.K.のようです。

Img_7543

とねやの入口にはきょう使われる相撲のまわしも準備されていて,振り出しを今か今かと,出番を待っています。

さあ,ことしの田検集落の豊年祭ではどんなドラマが展開されるのでしょうか?天候があまりパッとせず心配ですが,きょうは午後2時から始まり,家まわりまで,夜遅くまで続きます。続きのレポートでまた,のちほどお知らせしますね。

 

 

2015年8月15日 (土)

豊年祭が始まった!  

きょうは午後から校区内の芦検集落の豊年祭に行ってきました。

Img_7455

豊年祭では奉納相撲や伝統芸能,八月踊りなどが繰り広げられ ,地域住民が五穀豊穣や無病息災、シマ(集落)の繁栄を祈る大きなイベントの1つです。

Img_7456_2

Img_7460

Img_7461

子どもから大人まで相撲のまわし姿で,かけ声に合わせて土俵のまわりに力強く登場。大きな歓声と拍手で迎えられました。もちろん,集落の男子の小・中学生も参加しています。

Img_7476

Img_7484

初土俵を踏む幼児から小学生・中学生,青年団,壮年団などの一生懸命な取組に歓声があがります。

Img_7502

Img_7494_2

相撲の取組の合間には,芦検集落の伝統芸能「稲すり踊り」も披露されました。

Img_7505

同年代の相撲の取組の他にも,兄弟相撲や五人抜き相撲,青年団VS壮年団の取組など,趣向を凝らした相撲にみんな時間が経つのも忘れて応援していました。

Img_7522

最後は全員で「六調」の軽快なリズムにのって踊ります。

芦検集落のみなさん,豊年祭お疲れ様でした。楽しいひとときを過ごさせていただきました。ありがとうございました。

田検中校区の豊年祭は,先週8/9の部連集落に始まり,8月中は明日8/16(日)は,田検集落,須古集落の豊年祭が予定されています。また,各集落の豊年祭の様子は後日レポートしますね。

2015年8月14日 (金)

夏の訪問者  

最近,夕方近くになると,校庭に訪問者がやってきます。

Img_7405

わかりますか?すこし遠いので,もうちょっと,近寄ってみましょう。

Img_7403

そう,真っ黒なカラスです。しかも1匹だけでなく,集団でご来校です。数えてみるときょうは20羽ぐらいはいますよ。

Img_7418

Img_7427

何をしているのか,観察してみると・・・・・・

Img_7275

Img_7422

芝生にいるバッタなどの昆虫類をついばんでいるようです。近寄ると近くの木や電柱に避難しますが,しばらくするとまた戻ってくるようです。

Img_7431

Img_7276

全国的にみても,サメが日本の海岸近くに出没したり,クマが泳いでいたりするのが目撃されたニュースも頻繁に聞かれます。地球の環境が少しずつ変わりつつあり,生物の世界も少しずつ何かが変わってきているのでしょうか? 

2015年8月13日 (木)

田検中とゆかいな仲間たち④

朝の校庭で,散水中に水道付近でこんなものを見つけました。それがこれです。

Img_7324

Img_7325

ミノムシですね。ふだんはなかなかじっくり見ることもないので,ちょっと観察してみましょう。

Img_7327

Img_7353

ミノムシは、ミノガ科の蛾の幼虫で,幼虫が作る巣が,わらで作った雨具の「蓑(みの)」に形が似ているため、「ミノムシ」と呼ばれるようになったと言われています。

この「みの」にどんな住人が住んでいるか,観察してみましょう。

Img_7358

おや,まわりが気になるのか,少し頭を出して顔をのぞかせていますよ。

Img_7362

Img_7363

Img_7364

昔はかわりに小さく切った色紙や糸や綿くずを置いておいて,この幼虫にそれらを使って「ミノ」のすみかを作らせて遊んでいたとかいう話も聞きます。本当に作れるか,今度,実験してみましょうか?

Img_7371

近くで見かけた自然の風景として,田検中とゆかいな仲間たちに認定して,しばらく行動を観察してみますね。

 

2015年8月12日 (水)

継続は力なり②  

駅伝練習の3日目。昨日までは,校庭での練習でしたが・・・・

Img_7329

Img_7330

きょうは,校外での練習。芦検までの往復約5km走ります。

Img_7332

行きは列をつくって,帰りは自分のペースにあわせての練習です。

Img_7335

Img_7337

みんな遅れないように先頭の人について行きます。きょうは芦検集落入口付近で折り返しです。

約18分後・・・・・

Img_7341

Img_7344

早い生徒が折り返して正門前にもどってきました。そして,次々と生徒がゴール。

Img_7342

Img_7347

Img_7328_2

まだ練習は始まったばかりですが,熱い中での走り込みが本番での走りにつながると思います。継続は力なり・・・・・・参加している生徒のみなさん,頑張ってくださいね。