プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2015年6月 | メイン | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月31日 (金)

夏休みは順調・・・? 

7/17の1学期終業式からはやくも2週間が経過しました。生徒のみなさんは充実した夏休みを過ごしているでしょうか?

けさは水かけ当番の生徒が,ビーバージャーが刈った草を集めてくれました。

Img_6999

Img_7001

Img_7003

Img_7004

きょうの水かけ当番のみなさん,ご苦労様でした。おかげで校庭がすっきりしました。

さて,図書室では3年生が午前中自習に来て,夏休み課題や自分の苦手教科に取り組んでいました。

Img_7010

Img_7008

この期間中に,県総体や3年生は三者面談などもありました。これらを機会にして充実した夏休みを過ごしている人も多いかと思います。(これまで規則正しい生活ができていない人はもう一度計画を立て直しましょう。)

いよいよ明日から8月。来週8/3(月)は第1回目の出校日になります。どんど祭り清掃ボランティアのあと,学校で学活を予定しています。元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

2015年7月30日 (木)

田城の自然と比べてみると・・・・・  

きょうは龍郷町の大勝小学校で行われた自然観察会のお手伝いに行ってきました。せっかくの機会なので,宇検村の自然といろいろと比べながら歩いてみました。

Img_6926

きょうの参加は小学3年~6年の子どもたちです。植物班と岩石班合同で近くの川内川周辺を歩き,自然を観察しながら植物や岩石の採集を行います。

さっそく歩いていく途中で,田検ではあまり見られない風景が・・・・・。

Img_6927

稲刈りしたあとの束ねたイネがガードレールに干してありました。田んぼのない田検では珍しい風景ですね。

Img_6969

Img_6931

子どもたちが元気なのはどこでもいっしょです。川の中もじゃぶじゃぶと進んでいきます。

Img_6930

一般的に川原の岩石は標本としては適さないのですが,まずは川原にたい積している岩石の大きさや種類,形状などを観察します。これにより上流側にある岩石を推定します。

Img_6978

岩石班はハンマーを片手に岩石をたたいて採集します。大きめの岩石を取って,さらに風化していない新鮮な面を出すために一生懸命たたきます。にぎりこぶし大の大きさが適度なサイズです。

Img_6983

植物班は採集をしながら講師の先生から植物を使って風車を作ってもらいました。子どもたちには大好評です。

Img_6987

桜の木でオキナワキノボリトカゲを発見!これは田検でもよく見かけますね。移動の間に数匹見かけましたよ。

Img_6942

モミジヒルガオ(ヒルガオ科)が大きな花を咲かせています。ノアサガオやグンバイヒルガオなどは田検中周辺でもよくみかけるのですが,モミジヒルガオはあまり見かけないような気がします。地域性なのでしょうか? (私の見方が足りないのかもしれません。これから,またよく観察してみます。)

お昼をはさんで,午後からは,大勝小学校の理科室で植物標本や岩石標本の作り方を学びました。午前中に自分で集めた岩石や植物の分類や名付けを行いました。

Img_6997

岩石班は,きょう1日であまりたくさんの種類を集めることはできませんでしたが,奄美大島の全島で見るとまだまだたくさんの種類があることを学びました。

きっときょうの観察会をうけて,この夏休みにさらにまた新たな発見があることでしょう。採集のマナーや安全面に気を付けながら,いい作品ができることを祈っています。

大勝小学校のみなさん,きょうは1日どうもありがとうございました。

 

2015年7月29日 (水)

ときにはメンテナンスも・・・・

今週田検中では,連日ビーバージャーが出動して校内の環境整備が進められています。ビーバージャーのみなさん,熱い中ご苦労様です。

Img_6889

昨日,芝刈り機の刈り具体が悪くなったので,専門の業者の方にお願いしてメンテナンスをしていただきました。

Img_6804

さすがに業者の方は手慣れていて,専用の工具を片手に固定しているボルトを手際よくはずしていきます。

Img_6809

Img_6810

芝刈り機の回転する刃の部分が長年の作業により摩耗してすり減って,刈り具合が悪くなっていたのだそうです。

Img_6815

Img_6805

Img_6808

これを機に,業者の方に新しい刃に付け替えてもらいました。

Img_6813

Img_6814

これで芝刈り作業の能率がよくなります。あわせて新しい点火プラグも交換してもらいました。使い放しにせずに,点検や部品の交換など,メンテナンスも大切なことなのですね。

これでシバカリジャーがいつもどってきても大丈夫になりました。熱い中に作業をされるみなさん,水分補給や休養を適度にとって熱中症には十分注意して作業をしてくださいね。

2015年7月28日 (火)

ビーバージャーがシバカリジャーに・・・・?  

先週の金曜日の田検中の校庭です。久しぶりにシバカリジャーが登場!でもよ~く見てみると・・・・

(注1)ビーバージャー:ビーバー(草刈り機)を使って草を刈る田検中の味方!ブラック,ホワイト,ブルー(新人研修中),ピンク,グリーン,グレーと色とりどりのメンバーより構成。

(注2)シバカリジャー:芝刈り機を使って田検中校庭を作業するが,ビーバージャーのライバル?敵か味方か,現在のところ不明。校庭の芝刈りに不定期で出現している。

Img_6704

なんとビーバージャー(リーダー)がシバカリジャーになっているではありませんか?

Img_6706

Img_6708

きょうはシバカリジャーが不在のために,かわって伸びた芝をみかねたビーバージャーがその代役をかって出たらしい?。でもおかげで校庭の一角がすっきりきれいになりました。

その後,本業のビーバーで田城農園の周辺の草刈りもしてくれました。

Img_6718

きょうもありがとう!ビーバージャー。 

ちなみにシバカリジャーは島外脱出との噂も聞かれますが,どこに行っているのか,今は不明です。

2015年7月27日 (月)

台風一過  

台風12号が昨日通り過ぎ,きょうは奄美も明るい陽ざしが差してきました。

Img_6766

Img_6787

大きなアコウの鉢植えも台風の強風で倒されていました。コンパクトな台風12号だったのですが,けっこう風が強く当たったのがわかります。

Img_6770

Img_6763

Img_6769

きょうの水まき当番の生徒たちが,室内に避難させていた鉢などをもどす作業を手伝ってくれました。

Img_6781

農園の必需品の長靴もいつもの場所にもどされました。まわりに何もない田城農園はけっこう台風の風があったようで,キュウリやミニトマト,オクラも風でなぎ倒されていました。

Img_6786

Img_6785

そして,・・・・・農園の片隅にあるバナナの木も・・・・

Img_6788

Img_6789

背の高いバナナの木は台風の風をもろにうけたのでしょう。ダメージが大きかったようです。

ことしはまだまだ台風が発生して,いろいろなところで影響を受けそうな感じですが,地球で生きていく上には災害をうまく回避しながら,自然と共存していかないといけない人間の宿命でもあるのですね。

2015年7月26日 (日)

台風12号通過! 

再び復活した台風12号が奄美地方を通過しました。昨日7/25(土)朝7時過ぎの田検中から見た空です。まだ青空が広がっていますが・・・・・

Img_6723

Img_6728

そして午前9時過ぎ・・・ぽつぽつと雨も落ちてきました

Img_6732

空は厚い雲が広がってきました。地上はまだそんなに風は強くありませんが,上空の雲の流れは速いようです。予報では,午後から雨風が強くなるとのことでした。

Img_6746

Img_6748

さらに昨日,夕方5時過ぎの学校からの画像です。だいぶ雨風が強くなってきました。時折,突風も吹き抜けます。台風は深夜当たりが一番接近するとのこと・・・・。停電も心配ですね。

そして,一夜明けた26日(日)の学校の様子です。

Img_6754

Img_6755

Img_6758

台風の強い風雨の吹き込みで,多目的ホールをはじめいくつかの箇所で雨漏りをしていましたが,幸いにも大きな被害はありませんでした。停電も一時的で復旧しました。

Img_6751

お隣の徳之島では50年一度の降雨を記録したとのこと。まだ台風の強風域に入っているので土砂災害も含めて要注意です。川なども増水していますので,みなさんくれぐれも注意して過ごしましょう。

2015年7月25日 (土)

夏バテ解消!夏野菜メニュー

昨日7/24(金)は,田検中調理室で宇検村の家庭科部会の先生方が集まって研修会がありました。きょうは夏野菜を使った調理実習に挑戦しました。

Img_6692

Img_6691

きょうの食材です。しぶり(とうがん),ゴーヤ(にがうり)などの夏野菜がきょうの主役です。のメニューは「しぶりの生姜入りスープ」と「にがうりと豚肉の梅肉あえ」です。

Img_6694

しぶり(あまみではこうよばれています)は95%以上が水分で超ローカロリー。今が旬で,ヘルシーな食材なのです。しぶりには風邪やむくみをとる効果があるといわれているようです。

Img_6695

まずはしぶりを厚めのいちょう切りにします。あとにんじん,たまねぎ,ほうれん草を切ります。鶏ガラと削り節でだしをとり・・・・

Img_6697

しょうがと片栗粉はいるので,さめにくく体はあたたまります。

さらに,にがうり(ゴーヤ)と豚肉の梅肉あえもできて,ガスでご飯も炊きあがり・・・・きょうのメニューがすべて完成。

Img_6701

Img_6698 

にがうりは苦手な人も多いようですが,片栗粉をまぶして揚げると苦みがやわらぎ食べやすくなります。参加の先生方でさっそく試食。おいしくできあがりました。

これで夏バテも解消!貴重な研修ができました。家庭科部会の先生方,お疲れ様でした。また,今日の成果を各学校でぜひ還元してくださいね。

2015年7月24日 (金)

教室に謎の物体現る!  

夏休みの教室に何やら不思議な光景が・・・・・現れました。それがこれです。

Img_6657

広い教室に机がぽつんと1つ・・・・そして机の上に何やら謎の物体が・・・・ちょっと近寄ってみましょう。

Img_6659

Img_6661

机上に置かれたスタンドにプラスチックの容器が取り付けられました。これから何が始まるのでしょうか?

Img_6673

実は・・・・・年に一度,この時期に教室内の空気環境検査を実施しています。教室の空気中の含まれる有害なホルムアルデヒドやアスベストなどの物質を調べる検査です。この検査容器を設置して教室を閉め切り,明日回収して検査します。

あわせて,2階のパソコン室では・・・・掃除機が登場!

Img_6667_2

カーペットなどにひそむダニなどの調査であるダニ・アレルゲン調査を実施しました。

Img_6663

普通の市販の掃除機ですが,ホースの中に特殊なファイルターをセットします。

Img_6664

Img_6665

あとは,1m四方のカーペット上に掃除機をかけて特定の時間,掃除機で吸い取ります。

Img_6669

Img_6667

フィルターをはずして,係の方が持ち帰って検査をします。しばらくしたら検査結果により改善のための対応がなされます。 

このように生徒のみなさんが快適に学校生活が送れるようにいろいろな環境を整える検査が私たちの知らないところで行われているのですね。やさしく解説をしながら作業を行ってくださった係員さん,ありがとうございました。

 

 

 

2015年7月23日 (木)

水まき頑張ってます!  

夏休みがはじまって3日目。現在,県総体で鹿児島にあがっている部活動生徒も多いのですが,こちらに残っている生徒は朝,学校の水まき当番を頑張っています。

Img_6624

きょうは,またまた朝からいいお天気です。手元の温度計は職員室で午前9時現在で30℃を超えています。

Img_6625

Img_6635

Img_6629

きょうの水かけ当番は,職員に加えて2人の生徒が担当します。一人は正門付近のさつきの灌水を,もう一人は農園の水まきを行いました。そして,きょうは助っ人として,今年3月に田検中を卒業した卒業生も水まきを手伝ってくれましたよ。

Img_6632

Img_6636

Img_6633

田城農園ではキュウリやオクラが少しずつですが,収穫の時期を迎えています。きょうの穫れたてのキュウリです。

Img_6639

台風12号も再び奄美大島に向ってきていて,今後の動きが心配ですが・・・・・。 きょうも,熱い1日になりそうです。熱中症対策をしっかりして,暑さに負けずに1日頑張りましょう。

(お知らせ・県総体結果) 

田検中HPで試合速報をお知らせします。きょうは男子バレーと柔道(個人戦)が頑張ってます!http://www3.synapse.ne.jp/taken-jhs/chokusotaikekka.html

2015年7月22日 (水)

新体育館建設レポート~その5  

田検中には今年11月末には,こんな体育館ができる予定です。(模型によるイメージ図ですが・・・・)

Img_6611

そして,今,工事は・・・・・こんな感じで進んでいます。

Img_6622

Img_6606

現在,2階部分の壁の枠組みができあがりつつあります。大きなクレーンで資材を持ち上げて,2階部分の工事に取りかかっています。

Img_6607

Img_6609

Img_6617

見上げるぐらいだいぶ高くなりました。このあと1階部分から続く型枠にさらにコンクリートが注入されてしっかりとした壁ができあがる予定です。作業をされているみなさん,暑い日も,雨の日もご苦労様です。

Img_6621

Img_6610

この夏休みの後半には,屋根の部分にもとりかかるそうです。また,工事が進んできたらまた,みなさんにもレポートしてお知らせしたいと思います。いよいよ体育館の全貌が見えてきましたね。あと4か月ほどで完成です。今後をお楽しみに!!