プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月30日 (木)

未成年の主張とそれを聞く大人。

「宇検村,ケンムンについて」
「食品ロスについて」
「剣道」,「兄弟」「環境」,「戦争」,「新型コロナウイルス」などについての主張がありました。

Photo


5校時は,学級弁論大会が授業参観を兼ねて行われました。

1年生は初めてでしたが,様々なテーマにそって主張しました。

1



2年生は,人数が多いので聞き応えがあり,主張も様々でした。

2_2



3年生は,成長した姿で自分の考えを自信満々で主張していました。

3


1人はオンラインで参加です。こんなこともできるんだと思いました。
GIGAスクールの成果です。
クラスの代表が選ばれ,7月9日(土)の土曜授業で校内弁論大会が行われます。
誰が代表になって主張し,村の弁論大会に出場するか楽しみです。

今日は猛暑+湿気が多く,時々雨が降る変な天気の1日の宇検村でした。

30



2022年6月29日 (水)

完成に近づいています。

5・6校時,統計グラフコンクールへの取組でした。

Photo


今年はグループで取り組んでいるからか,できあがりが早いように感じます。
すでに80%程度できあがったグループもあります。
さらに素敵な作品に仕上がるように,グループで話し合ってほしいです。
毎回書きますが,どんな作品になるか楽しみでしかたありません。

下の写真は毎朝(午前7時頃)とるものですが,御覧のとおり夏空です。クーラーの部屋と廊下の気温差が・・・「疲れるはずです」と思う1日の宇検村でした。

29



2022年6月28日 (火)

成長(ふで)ろ、生徒も、フギ(サトウキビ)も。

めでたいことがありました。
先日のブログで紹介した1年生男子1500走地区1位。

Photo


それに続いて、26日(日)に行われた奄美支部杯剣道大会で、

Photo_4


本校の剣道部が団体戦(男女混合)で優勝しました。
何年振りが変わりませんが、すばらしい。

Photo_2


おめでとう!個人戦も2位(2年女子)と3位(2年男子,1年女子)に入りました。

Photo_3


他の部も続いてほしいと思います。

サトウキビ畑の作業を行いました。

Photo_5


元出るの館の方が土を盛ってくださいました。
サトウキビが枯れてきていたので、オンコル殺虫剤を撒きました。

Photo_6


枯れているのを抜いてみると・・・

Photo_7


白い幼虫がたくさんいました。
殺虫剤を撒いたので、これでしばらく大丈夫でしょう。
サトウキビがフデるまでは本当に大変です。
農業されている方の苦労を知ってもらえたらと思います。

今日も朝から30℃。まさに猛暑が続いています。そんな中でも、運動に作業に、もちろん勉強にも顔晴る田検生だなと思う1日の宇検村でした。

28



2022年6月27日 (月)

暑い,暑い中でも顔晴った。

暑い。
朝から気温30℃,湿度78%。
少し動いただけで汗がしたたり落ちてきます。

クーラーがついているので快適に学習しています。
昼からは更に暑くなってきましたが,快適です。

3


6校時3年生の英語は,ALTの先生と一緒に,
動物のレッドリストについての勉強をしていました。
結構難しい単語が出てきていましたが,生徒はすんなりと理解していたようです。

2年生は,暑い中体育館で高跳びの練習をしていました。

2


「1ッ,2ッ,3ッ,1,2,3。」とリズムをとって跳ぶ練習をしていました。
上手に跳べる生徒が多くて,これからのスキルアップが楽しみです。

昼からは風がでてきましたが,うだるような暑さとはこのことだといえる1日の宇検村でした。

27



2022年6月24日 (金)

進路について考えよう。

テスト最終日でした。
最後は2教科。さてさてできたのか???

2


テスト返却も始まっています。

午後からは村内合同の高校説明会でした。
鹿児島高校,神村学園,鹿児島実業,大島高校,奄美高校の5校が参加でした。

Photo


保護者の方々もたくさん来てくださいました。
名柄校と阿室校とオンラインで繋いだのですが・・・うまくいきませんでした。
反省です。
質問もたくさん出て,「素晴らしい生徒さんですね。」
とおっしゃって帰って行かれました。

Photo_2


自分の将来のために,勉強と情報をたくさんに!!!

今日は,昨日よりもさらなる猛暑。高校の先生方も汗をかきながら学校に来られました。今日も暑い,熱い1日の宇検村でした。

24



2022年6月23日 (木)

梅雨が明けたけど,テストはできたかな。

昨日,奄美地方の梅雨明けが宣言されました。
一気に夏になりました。日差しが強く,屋内は蒸し風呂状態です。
今朝の登校を見ていると,生徒の工夫がわかりますか?

Photo


普段は,結構正門からまっすぐ来る生徒もいるのですが,
日陰を選んで,日陰にそって生徒玄関までやってきました。

今日も全学年3教科のテストでした。
それぞれに思いのこもった解答だったようです。
同時に返却が始まっています。点数も大事ですが,訂正をして同じ間違いを二度しないようにテストの反省を大切にしてほしいです。

梅雨が明けて,夏はこんなに暑かったかなぁ~と思うほど違う気候になったなと思う1日の宇検村でした。

23



2022年6月22日 (水)

暑い,熱い1日。

「○○(教科)は100点を狙ってるんですけど,簡単なミスがあるから・・・どうかな。」
「勉強してないから緊張することもありませんけど・・・。」
「○○(教科)は自信あるけど,○○(教科)は自信がありません。」
朝からそんな会話をしました。

Photo


終わった後は,
「全然できませんでした。」
「○○終わりました。」
「全部書けましたよ。」
などの声も聞かれました。はてさて,結果はいかに・・・。

今朝はPTAのあいさつ運動もありました。
協力していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

Photo_2


今日は,ほとんどの生徒が笑顔での登校でした。
次は11月22日(火)です。御協力よろしくお願いします。

写真を見てわかると思いますが,すっかり夏空です。気温もぐんぐん上がって,締め切っていると何もしていなくても汗がダラダラでてくるくらい暑い夏の始まりを予感する1日の宇検村でした。

22


2022年6月21日 (火)

いよいよ明日から期末テスト。

早めに登校した3年生が何かしていました。

3


半球をもって太陽を探していたようです。
「何しているの?」
「今日は35分(7時)に太陽の高さを測らないといけないんです。」
そこで,今日は夏至だったと気付きました。
観測していた生徒たちが知っていたかはわかりませんが・・・。
今日1日定期的に観測していました。

昼休み,いつも卓球やモルックで盛り上がっている校内が静かでした。

2


なんと全学年,明日からのテストへ向けて勉強していました。
と思っていたら,ほとんどの生徒が英語の再テストでした。(本当に勉強していた生徒もいました)
テストが終わると,いつものように賑やかに卓球です。
明日からいよいよ期末テスト。
勉強しないとできるわけないのですが・・・
生徒の顔晴りに期待しましょう。

たくさんの生徒が登校して開口一番「今日暑いです。」と。夏の暑さに近づいています。もう梅雨明けのはずですが・・・夏至も来たし,梅雨も明けるなと思う1日の宇検村でした。

21



2022年6月20日 (月)

テスト勉強をやろう。

「土日勉強した?」
「はい。○○くんが勉強しようといったので・・・。」
「先生,日曜日何分勉強したと思いますか?」
「150分。」
「その倍以上ですよ。360分。」
「本当に?すごい。」
「メディアにも360分くらい接しましたけど・・・。」
そんな会話を生徒と交わしました。

Photo


現在テスト期間中です。
明後日から期末テストが始まります。
それぞれ準備を進めているようです。今日も5時間だったので,顔晴っていることでしょう!

今朝,正門横に育っているコーヒーの木を見ると,実がついていました。

Photo_2


このまま実がなるといいなぁ~と思います。

朝から蒸し蒸し暑くて,夏が近づいています。予報では今週梅雨明けだそうです。こうやってブログを書いている間にスコールが・・・夏らしい天気です。丁度自主練で走っていた生徒が運悪くびしょ濡れで・・・風邪を引かずに勉強を顔晴ってほしいなと思う1日の宇検村でした。

20


2022年6月16日 (木)

秋には豊作に。

「疲れたぁ~。」
「どれがサトウキビかわかりません。」
などと言いながら作業を進めていました。

Photo_3


6校時,1年生はサトウキビハテ(畑)の除草作業と追肥を行いました。
なんだかんだ言いながら一生懸命取り組み,早く終わった人が手伝うこともしたので,とてもきれいになりました。

Photo_4


梅雨の水と肥料。これで豊作間違いない!?でしょう。
台風の被害とイノシシ君が入らないことを祈りましょう。

2年生の家庭は裁縫をしています。

2_2


「たまどめができない。」「たまどめがうまくいかない。」
という声を聴きましたが,お互いに教えあって何とかクリア!?したようです。

朝から雨が降ったり止んだり・・・。作業ができるか,やきもきするような天気が続いた1日の宇検村でした。

16_2