プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2023年4月 | メイン | 2023年6月 »

2023年5月

2023年5月31日 (水)

力を出し切れ。推戴式。

「今までお世話になった方々に恩返しできるようにしたいです。」
全ての部活動が発表した内容です。
今朝のスマイル朝会では、来週・再来週に開催される
地区総体の推戴式が行われました。

Photo


男子バレー部は
「コーチに負けている時の雰囲気が悪いと言われているので、負けているときもポジティブな言葉や気持ちになるようにして、優勝したいです。」
と決意を述べました。

Photo_2


女子バレー部は、
「1・2年生の時に負けた悔しさをバネに、県大会に出場したい。」
と決意を述べました。

Photo_3


剣道部は、
「稽古の成果を相手にぶつけて、気合いで、全員で県大会へ出場したい。」
と決意を述べました。

Photo_4


久志校と一緒にしているソフトテニスは、
「練習で苦しいこともあったけど、最後は勝ちたい。」
と決意を述べました。

Photo_5


14日(水)に行われる陸上大会に出場する生徒(計14人)は、
「初めてだけど、県大会に行けるように練習を頑張りたい。」
と決意を述べました。
校長先生からは
「試合ができる喜びを感じて、楽しんで、最後までやり切ることが恩返しになる。」
と激励の言葉をかけられました。
来週からいよいよ3年生にとって最後の大会
地区総体が始まります。
実力を出し切って、納得した形で大会を終えることを期待しています。
顔晴れ田検中生。

2023年5月30日 (火)

宇検村で一つに。

「オラフ」「フルーツ」「つみき」「き」「きりん」。
「オラフ」「ふな」「グミ」「すし」「しか」。
「オラフ」「ふうとう」「うし」「いるか」「なし」。
「オラフ」「フック船長」「うきわ」「みじんこ」「うみ」。
何したか分かりますか?

Photo


今日は第1回集合学習でした。
3年生のアイスブレイクは、絵での「しりとり」です。
結果は、冒頭のとおりです。盛り上がりました。
2年生は、何も話さずに列を作っていました。

2


1年生は、グループで間違い探しです。

1_2


それぞれの学年が盛り上がりました。
2校時から4校時は、それぞれの学校の先生が授業をしました。

3


3年国語はことわざを使ってオミクジつくり。

2_2


2年国語は、インタビューを上手になろう。

1_3


1年英語は、カードを使って疑問文を作っていました。

2_3


2年英語は、英語でお店の紹介でした。

1_4


1年理科は、生物当てのクイズでした。

2_4


2年理科は、気体は何かを考えていました。

3_2


3年社会は、第二次世界大戦のまとめをして公民の導入になっていました。

1_5


1年社会は、資料を読み取ろうということで様々な資料を読み取っていました。
それぞれの先生が工夫されていました。
本校の生徒も他の中学校の生徒も普段はできない意見交換ができて
充実した時間となりました。お弁当時間も

Photo_3


昼休みも

Photo_4


みんなで楽しく過ごしていました。午後からは音楽です。

Photo_5


こちらもなかなかできない、合唱を行いました。





YouTube: 集合学習 平和の鐘 宇検村中学生全員で

最後はきれいなハーモニーになりました。
普段接することができない生徒と過ごして充実した一日になったことでしょう。
それにしても今日は暑かった。冷房のありがたさを改めて感じた一日の宇検村でした。

2023年5月29日 (月)

どんなグラフができるか楽しみ。

「昨年やったことがあるからなんとかならないかなぁ。」
「難しいぃ~。知れば知るほど難しい。」
「知ればどんどん繋がっていって・・・。」

Photo


5・6校時は、統計グラフの取組でした。
それぞれが考えながら、知恵を絞りながら取り組んでいました。
どんどん構想は膨らみ、アンケートを作成しているグループもありました。

Photo_2


なかなか深い取組になっているようです。
どんなグラフになるのか、話し合いが膨らんでいるので楽しみです。
休み時間も話し合いをしていました。





YouTube: 総合的な学習の時間 統計グラフ 休み時間も熱心


今日は教職員も生徒も「暑い。」の連呼。湿気も気温も高くなった一日の宇検村でした。


2023年5月25日 (木)

少しずつ自分たちで。

「自分たちで考えて委員会についてのアンケートを取っていました。」

Photo


放課後、委員会活動中のできごとです。
本部役員が、自分たちで気づいてアンケートを取ってまとめていました。
少しずつ自分たちで気づき、考え、判断し、実行しています。
素敵なことです。
6校時は、道徳や学活の時間でした。

1


1年生は、学活の時間を使って設営を進めていました。
少しずつ仕上がっています。どんな風になるか楽しみです。

Image2


2年生は、和食について考えていました。
本日の給食も和食の内容が多かったので、考え易かったかもしれません。
和食の素晴らしさをこれからも感じ、考えてほしいです。

3


3年生の道徳は、仕事について考えいました。
先々週行われた職場体験学習も参考になったようです。
シンキングツールを使って、みんなで話し合っていました。
「梅雨はどこにいったのやら・・・」と疑問に思う一日の宇検村でした。

25



2023年5月24日 (水)

久しぶり!?の再開。

午後から中学校で先生方の小中合同研修会でした。
5校時は各学年の授業参観です。

1


1年生は、数学で棒グラフを使って正負の勉強をしていました。
小学校の先生がいらっしゃったからか、
いつもよりはりきっているようでした。

2


2年生は、英語で「because」の使い方の勉強でした。
昨年まで小学校の先生が授業されたので、
一番緊張したのは、先生だったかもしれません。
和やかで、にこやかな雰囲気でした。

3


3年生は、保健体育でバレーでした。
バレー部が多いので、みんなで教え会いながら
楽しそうに学んでいました。
放課後は、小中の先生方による話し合いを行いました。

Photo


それぞれの先生方の考えていることがわかり
実りある研修になったと思います。
これからも小中連携して、いろいろなことに取り組みます。
みなさま、応援よろしくお願いします。
今日も晴れ。梅雨はどこにいったのやら・・・と思う一日の宇検村でした。

Image7



2023年5月23日 (火)

話し合うことの大切さ。

「わんきゃの大事なこころぉ~~~。」





YouTube: 生徒総会 虹色パレット

6校時の生徒総会は、生徒会の歌?「虹色パレット」から始まりました。
今年から,資料はタブレット端末で配信です。

Photo


司会の二人がどんどん進めていきます。

Photo_2


「校則を私服にするか、校則にするか。」というテーマを話し合いました。

Photo_3


Photo_4


Photo_5


写真の生徒以外にもたくさんの生徒が意見を出しました。
「LGBTの方々のこと。」
「それにはまず知ることから始める必要がある。」
「費用もかかるし、時間もかかるけど、選べる楽しさもある。」
等たくさんの意見が出されました。
さらに議論になると面白かったのですが・・・。
継続協議になりました。
次に「みんなで遊ぶ日を増やしたらどうか。」というテーマで話し合いました。

Photo_6


Photo_7


「みんなの仲が深まるので増やしたい。」
「運動の苦手な人もいるので、今のままでいいのではないか。」
「自分のやりたいことをしたい。」
「実質1ヶ月に1回もできていないから、行事等様子を見ながら開催するのはどうか。」
等さまざまな意見が出されました。
保健体育委員会等に委ねられました。
是非、授業中もこのような意見の出し合いがあるといいなぁと思いました。
最後に「もっと大人に向かって意見を出してきてほしい。」
と話しをすると、もう3年生が取り巻きました。
これから話し合って、よりよい方向に進めていきたいですね。
生徒会本部役員が放課後遅くまで残って準備を顔晴りました。
お疲れ様でした。どんどん生徒の手で学校をよくしていこう。
今日は、早くも梅雨の中休みのような一日の宇検村でした。

2023年5月22日 (月)

土曜のことと今朝のこと。

今日は土曜日に開催された奄美群島PTA連絡協議会研修会について。
本校がPTA活動の発表を行いました。

Photo


PTA会長が発表してくださいましたが、
用意した原稿+アドリブを入れて、
聞き応えのある内容だったと思います。
オープニングでは、本校の生徒と教育長の島唄の発表もありました。

Photo_2


「よいすら節」と「らんかん橋節」を唄いました。





YouTube: 群P連 島唄を教育長と一緒に

会場のみなさんが聴き入っていました。

今朝の話。
「先生、作ってきましたよぉ~。」

Photo_3


学校の模型を改造していますが、
本日はサトウキビを作ってきました。
今からどんどん増えていくと思うとわくわくします。
朝から雨。週末あまり降らなかったので、今日は植物にとって恵みの雨になったことでしょう。ただ、校内に蛇がでるようになった一日の宇検村でした。

22



2023年5月19日 (金)

1週間お疲れ様。

「この人魚かわいくないですかぁ~?」
「かわいいぃ~。」

3


6校時の3年生の教室は、設営をしていました。
海を題材にどんどん仕上がっています。
2年生は、学級目標を完成させていました。

2


こちらは、宇宙がテーマのようです。
絵の具を飛ばして、いい感じに仕上がっていました。
1年生は、宿泊学習のまとめが終わったようで

1


廊下へ張り出していました。
どんな内容になっているか来校してお楽しみください。
美術は、県図画作品展に向けて風景画に取り組んでいます。





YouTube: 美術の時間 後ろの会話が気になる

相変わらず上手な生徒、思ったように描けない生徒等、様々でした。
今日で1週間が終わります。
先週が激動だっただけに、今年は疲れていたようです。
ゆっくり休もう。
雨が降らずに、湿度もいつもよりは上がらず、地域の兄にょんからいただいた「アマミアセビ」を植えるのに最適な天気の一日の宇検村でした。

Photo



2023年5月18日 (木)

みんな学んだ一日。

「もぶりごはん」ってご存じですか?

Photo


写真のごはんです。(写真はクックパッドより引用)
本日の給食で「もぶりごはん」がでました。
広島の郷土料理だそうです。
なぜ今、給食で「もぶりごはん」?
感の言い方はわかったかもしれません。
そう!広島サミットが開催されるのに合わせて出したそうです。
これを紹介してくださったのが、栄養教諭の先生です。

Photo_2


調理員さんの紹介や動画、マナー等も教えてくださいました。
2・1年生は、オンラインでつないで説明を聞きました。

2


1年生も美味しそうに給食を食べながら聞いていました。

1


給食のことだけではなく、サミットについても学べました。
5校時の道徳は、各学年がそれぞれ取り組んでいました。

2_2


2年生は「どうやったらイジメはなくせるのか?」について議論し,学んでいました。

3


3年生は、ロールプレイングを織り交ぜながら、
どのような声かけやどんなことを思って言葉を掛けることが大事か
について考え、学んでいました。
放課後は先生方も学びました。

Photo_3


本校は今年度、「エリア推進スクール」に指定されています。
「校内研修の工夫」と「学習者主体の授業」を作り上げていくことが目的です。
今回は、エリア推進スクールの概要について説明があった後、

Photo_4


「これからの時代はどんな時代になるか?」
「その時代を生き抜くために、どんな力が必要か?」
「田検中生の強みと課題は何か?」
について、意見を交流しました。
これから、さらにこの議論を深めて授業改善に取り組んでいきます。
どんな授業になるか楽しみです。
是非、たくさんの方が授業に来ていただけると幸いです。
今日から梅雨。一気にジメジメしてきた一日の宇検村でした。

18


2023年5月17日 (水)

学びを振り返って。

「春はあけぼの。やうやう・・・。」

2


2年生の国語は、枕草子の暗唱をしていました。
懐かしい方々が多いのではないでしょうか。

Photo


「あ~~~覚えられないっ。」
「よっしゃ~~~、覚えた。」
など様々でした。
覚え方は生徒それぞれで見ていて面白かったです。
動画をご覧ください。





YouTube: 枕草子暗唱 集中 覚えられるか


午後は、体験学習のまとめ等をしていました。

1


1年生は、それぞれ紙に手書きで記入していました。
みんなで和気藹々でした。
「写真貼るスペースが・・・」
となる場面もありましたが、それぞれが考えて工夫していました。

1_2


どんなまとめになるか楽しみです。
3・2年生は、職場体験学習の御礼状とまとめをしていました。

2_2


タブレット端末でまとめていました。

2_3


こちらもどんなまとめになるのか楽しみです。
明日からは雨予報。梅雨の足音が聞こえてきている一日の宇検村でした。