プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2016年9月 | メイン | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月21日 (金)

さらなる田検中生の体力向上を目指して・・・  

きょうは鹿児島県教育庁保健体育課の先生方が来校され,本校の体育指導にかかわる状況を視察に来られました。

Img_4836

まずは,本校体育科の先生の方から,生徒の体力の現状や部活動,保護者や地域との連携状況について説明を行いました。

もちろん,体育授業での取組や生徒のみなさんが  自主的に取り組んでいる朝ランや部活動の取組状況についても,胸を張って紹介しましたよ。

Img_2840

Img_8991

また,現在,体育の時間に取り組んでいる「チャレンジかごしま」や先日行われた豊年祭の奉納相撲,村民体育大会の補助員として地域行事等へ生徒たちが積極的に参加していることなど説明を行いました。

Img_4293_2

また,校内の体育施設の環境や体育関係の設営,また,新体育館の視察もありました。

Img_4839

Img_4846

Img_4843

もちろん,しっかりリオ五輪卓球女子団体銅メダリスト,福原愛選手の使用した卓球台も見て行かれましたよ。

Img_4842

来校された指導主事の先生方からの貴重なアドバイスもありました。きょう指導していただいた助言等をもとに,全職員で確認しながら,今後も田検中生徒のさらなる体力・気力の向上や健康増進に向けて努めていきたいと思います。

2016年10月20日 (木)

今が旬!をおいしくいただきました。  

きのうの給食時間に栄養教諭の先生の訪問指導がありました。

Img_4739

きのうのメニューは・・・・

Img_4821

Img_4760

新米ごはんに今の時期(秋が)旬(しゅん)の「さんま」の甘露煮が食卓に並びました。それと「いもづる」のきんぴらです。「いもづる」は実物を持参して,みんなに見せてくださいましたよ。

Img_4742

「いもづる」はさつまいもの茎の部分で,奄美では昔からよく食べられていた食材です。歯ごたえがあり,新米のごはんともよく合います。これがあると何杯もごはんが食べられそうですね。

Img_4749

Img_4752

Img_4762

きょうは献立の紹介に加えて,「和食の食事マナーを見直そう」テーマで各学級で指導してくださいました。「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶の意味や箸の正しい握り方や使い方についてお話してくださいましたよ。

Img_5166

きょうは,いろいろなお話を聞きながら,今が旬の食材をおいしくいただけました。3年生は先週,洋食のテーブルマナーを学んだばかりですが,みんなでマナーをしっかり身に付けて,いろいろなことに感謝しながら,体のためにバランスよく食べて,楽しい給食になるようにしていきましょう。

2016年10月19日 (水)

清き1票の行方・・・  

きょうの6校時の体育館です。生徒たちが,集まっていますが,生徒の半数ほどしか姿が見られません。他の生徒はいずこへ・・・?

Img_5173_2

おっと・・・・・・・・ここにいましたよ。

Img_5192

そう,1・2年生の生徒会本部役員選挙の立候補者とその応援者がステージ上にスタンバイして,自分の立候補演説や友だちの応援演説をしていたのですね。

Img_5196_2

2年生から立候補した4名と1年生から立候補した2名が,順番に自分が生徒会役員になったらこんな学校にしたいという熱い思いをそれぞれ工夫しながら,力強く,みんなの前で堂々と述べていましたよ。

Img_4785

Img_4784

演説が終わったあとには,村選挙管理委員会からお借りした投票用紙の記入台と投票箱を使って,本番さながらの投票を行いましたよ。

Img_4771

Img_4775

Img_4770

はじめの投票者は,選挙管理委員の立ち会いのもと投票箱には何も入っていないことを確かめています。まさに本番さながらの作業ですね。

Img_4777

Img_5200

今,ここにいる中学生は早くて3年後,4年後,5年後は18歳となり,晴れて選挙権を得て,選挙に参加することになります。 そういう意味では,きょうのこの機会は貴重な体験となります。

Img_5204

さて,全校生徒が投票を終えました。開票の結果が気になりますね。清き1票はどんな結果になったのでしょう。

きょうの立会演説会のようすを見ていたら,きっとみんなをまとめて引っ張っていってくれる生徒会にふさわしい役員が選ばれることを確信しました。明日の開票結果の発表が待ち遠しいですね。

2016年10月18日 (火)

田検中生の合い言葉は…「取りかかりの3秒」  

けさのスマイル朝会でのひとコマです。生徒たちが夢中になって,何か活動しているようです。

Img_4696

Img_4695

学習指導の担当の先生から,「30秒でできるだけたくさんの人とじゃんけんをすること」と,「できるだけたくさん勝つ」ように指示がありました。そのため,みんな必死になって取り組んでいたのですね。取りかかりも早く,みんな目標や目的をしっかり持って取り組んでいましたよ。

Img_5165

先日の中間テストに対する取組を振り返り,かねての授業でもっとみんなで取り組めることなどについてお話がありました。これまでの反省をもとに,まずは全生徒が「取りかかりの3秒」を意識して,授業に取り組んでみようということを提案されました。

3年生はこれから受験に向けて実力養成の正念場となります。また,1・2年生は基礎・基本の定着に向けてじっくり取り組んでいく時期になります。入試の出題内容を見ると中学1・2年生で習ったことがかなり出題されているようです。

Img_4667

この「取りかかりの3秒」の取組の姿勢は,学習面だけでなく,作業であったり,給食時間の取りかかりであったり,私たちの生活の中にも生かされていくはずです。

Img_4702

まずは,田検中生の合い言葉「取りかかりの3秒」をお互いに意識して,これからの1時間ごとの授業を大切にして確かな学力を身に付けられるようにふだんから取り組んでいきましょう。

翌日・・・・多目的ホールと体育館にこんな巨大な掲示物も登場!しました。

Img_4748

Img_4854

2016年10月17日 (月)

島立ちを意識しながら・・・  

先週土曜日に宇検村教育委員会の主催で,村内の中学3年生を対象に「テーブルマナー教室」が奄美市のホテルで行われました。

Img_5013_2

毎年この時期に,フルコースの食事を取りながら会食時の礼儀作法を学ぶとともに進路選択,進路実現のために意識を高めることを目的として実施していただいています。

きょうは・・・・こんな感じのコースメニューでした。

Img_5014_2

Img_5018

ホテルの担当の方からテーブルマナーの基本を教えてもらいながら,運ばれてきた前菜からナイフとフォークを使って食べ始めます。はじめはみんな少し緊張気味です。

Img_5007

Img_5019_2

Img_5026

メインディッシュのお肉料理も運ばれてきたようです。このころにはナイフ・フォークの使い方もマスターして,だいぶ笑顔が見えるようになってますね。

Img_5054

Img_5070

最後のデザートまでおいしくいただきました。この頃には・・・・みんな笑顔です。happy01

Img_5090

食事が終わったら,一人ずつ将来の夢について1分間スピーチをしました。いよいよ3年生は,進路選択の大事な時期を迎えます。3年生の中には,来春,この奄美大島を出て,あるいは親元を離れて新しい環境で生活する人もいます。

きょうのテーブルマナー教室に参加して,それぞれの進路について意識し,またその実現に向けて,頑張ろうという気持ちになったことでしょう。このような場を設けていただいた村教委のみなさま,また,マナー指導をしてくださったホテルのみなさま,ありがとうございました。

Img_5115

受験生にとっては,これからが正念場となりますが,きっとことしの3年生もこれから進路選択,進路実現に向けて粘り強く頑張ってくれることと思います。

2016年10月16日 (日)

今週の土曜授業?~すずめの学校は御食事中? 

きのう土曜日の学校のようすです。生徒たちはお休みで,なんの変わりの無い校舎のまわりですが・・・・

Img_4636

Img_4638_2

なにかがいるのがわかりますか?ハブではありませんよ。

ハブの話題はこちら → 2016/10/11田検中ブログへリンク

Img_4640

Img_4633

Img_4635

スズメたちが多数来校,ちょうど御食事中だったようです。スズメたちの土曜授業のようですね。

Img_4643

Img_4632

スズメに混じって,ハクセキレイもやってきました。季節はまさに秋に突入,多くの動物たちが活発に活動したり,繁殖したりする時期になりました。

Img_4655

きょうは雷雨のあと,プール状態になった校庭にサギのなかまもやってきましたよ。

先週は,ハブも来校。これからだいぶ涼しくなり,冬にそなえて蓄えるためにネズミなどを追いかけて捕食し,活動が活発になる時期でもあります。私たちも十分注意して,生活しましょう。

2016年10月15日 (土)

東(修)先生のアメリカ訪問記④ 

ことしの夏に研修をされた本校英語科の東(修)先生のアメリカ訪問記(その4)です。

今回紹介するのは,7月27日~28日(日本時間)ワシントンD.C.に滞在したときのものです。道路の車は日本と異なり,左ハンドル,右側通行です。これぞアメリカって感じの車が走っていましたよ。

Photo

Photo_2

リンカーンメモリアルです。なかにはリンカーン像が・・・・・。

Photo_3

Photo_4

国立航空宇宙局です。宇宙開発の最先端の技術が展示されています。

Photo_6

Photo_7

Nasa

最後に,・・・移動中の飛行機の中のようすです。通気口から出ているのは,煙ではなく冷気です。寒すぎました。アメリカで飛行機に乗る際は,防寒着が必要なようです。

Photo_8

ワシントンについては,ここまでにします。次回は,今回の研修のメイン,ホームステイ先の西海岸・ポートランドでの生活のようすを紹介します。To be continued!

2016年10月14日 (金)

がんばれ!一郎くん~自分の考えを友だちに説明する(数学授業サポートより)    

今週10/12(水)にかごしま学力向上プログラムの一環で,授業サポートを1年数学の授業を行いました。

Img_4522

Img_4525

今回でこの授業サポートも3回目の実施になります。県教育庁義務教育課や大島教育事務所の担当の指導主事の先生に加え,村内や島内からの数学を担当される先生方も参加してくださいました。

Img_4542

きょうは,一次方程式の利用で,先生の手作りのオリジナルな教材「がんばれ一郎!!」を使って,授業を進めました。先生から配付された教材を読んで,まずは一郎くんが悩んでいることについて考えます。

そして,一郎くんの悩みを方程式を使って,解決してあげられるようにそれぞれ考えてみました。

Img_4547

同じ課題をもつ生徒同士でグループやペアになり,その解決方法をお互いに意見を交換し,議論します。

さらに・・・・

Img_4563

グループを組み替えて,それぞれ解決した悩み(問題)を,他の人にどんな考え方で解決したのか,説明していましたよ。

Img_4572

授業の終末の場面では,一次方程式を使って悩み(問題)を解決する手順についてみんなで確認をしていましたよ。

授業後は,参加された先生方できょうの指導方法について意見を交換し,指導主事の先生方からも指導・助言をいただきました。

Img_4578

この「がんばれ!一郎くん」の話はさらに続きます。まだまだ一郎くんの悩みを方程式を使って解決してあげないといけないようですよ。

1年生のみなさん,このあと一郎くんの話がどんな展開になるか,気が抜けなくなりましたね。みなさんの柔軟な頭脳を駆使し,知恵を貸してあげて悩みを解決してあげてくださいね。

 

 

 

2016年10月13日 (木)

「笑顔でつなぐ」~30人の個性あふれる文化祭に・・・・ 

今月末10月30日(日)は田検中学校第34回文化祭が本校体育館で行われます。現在,生徒たちは,先月の体育大会終了とともに,各学年とも劇の練習や展示物の作成にとりくんでいます。

Img_4585_2

Img_4586

画像はきょうの5校時の1年生の文化祭の取組のようすです。みんなで手分けをして劇の背景画や小道具などを作成中です。

ことしの文化祭のスローガンは・・・9月にすでにスマイル朝会で発表されています。

Img_3220_2

ことしの文化祭スローガンは…「Our Smile ~響け30人の歌声 つなげ僕らの伝統」に決まり,生徒会文化委員会から発表がありました。

Img_3224_2

学級または学校のみんなで協力し合って,また,全校生徒30人が主役となって,先輩たちから代々引き継がれているよき伝統を30人の個性あふれるいろいろな形にしてつないでいってくださいね。

Img_3976

当日30日(日)は日曜授業参観もかねて文化祭を開催します。新体育館ができて初めて行う文化祭でもあります。保護者や地域のみなさんもお誘い合わせの上,是非,ご来校いただき,生徒たちの授業での成果や頑張りをおおいに見ていただけたらと思います。

 

2016年10月12日 (水)

天候が悪くても・・・・ 

けさ7時の正門前のようすです。小雨が降っていますが,いつもになく賑やかな田検中前です・・・・。

Img_4509

Img_4511

合羽を着て,自転車通学する生徒もいます。おとうさん,おかあさん方から声をかけられている生徒もいますね。元気にあいさつを返していますよ。

Img_4513

けさはPTA生活指導委員会のおとうさん,おかあさん方が朝の忙しい時間や出勤前に,正門前で登校指導に協力してくださいました。雨が降って,天候が悪くても,ちゃんと田検中生のことを見守ってくださっています。雨の中,またお忙しい中,ありがとうございました。

Img_4518

そして・・・きょうから中間テストが始まりました。きょうの手応えはどうだったでしょうか?あすまでテストは続きます。残りの教科も最善を尽くして,明日のテストにのぞみましょう。