プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2015年2月 | メイン | 2015年4月 »

2015年3月

2015年3月21日 (土)

田城の自然~これは誰のもの?  

今週火曜の昼休みに校庭で遊ぶ男子生徒です。月曜は雨で6校時の体育の授業ができずに悔しい思いをしましたが,きょうは天気もあがり,外で思いっきり元気に遊んでいます。

Img_1353

突如,男子バレー部の一人が職員室に駆け込んできました。白い物体が校庭にあるとの情報・・・・さっそく出動してみると,そこには・・・・・・。

Img_1709

直径10センチほどのふんわりした白い物体が芝生の上に・・・・。とりあえず,爆発物などの危険物ではないようなので,身柄(物体)を確保!まるで綿菓子か,少し表面が乾いた泡立てたホイップクリームみたいです。

Img_1711

さっそく持ち帰り,図鑑で調べてみました。おそらくアマミアオガエルの卵のようです。昨日雨が降って水がたまった校庭の芝生に卵を産みつけたのでしょう。

Img_1768

Img_1767

職員室前の廊下に展示しています。さて,これからどんな変化があるか楽しみですね。しばらく注意深く観察してみましょう。また,何らかの変化があったらみなさんにも紹介しますね。

 

2015年3月20日 (金)

新体育館工事レポート③~「基礎・基本」

田検中の校舎裏から見える山々です。きょうは天気もよくて,新緑がまぶしいぐらいに輝いて見えます。

Img_1338

Img_1752

体育館新築工事の現場に目を向けてみましょう。きょうは久しぶりに体育館新築工事のようすを紹介しますね。

Img_1756

先月までに体育館の支柱となる杭打ち作業が終わり,先週ぐらいから,建物の基盤となる床掘りの作業に入っています。

Img_1754

Img_1751

Img_1750

体育館の土台となる大切な部分の工事のようです。ヒトのからだにたとえるとからだを支える背骨などの骨格?,生徒のみなさんの勉強にたとえると,学習の「基礎・基本」の部分になるのでしょうか?

現在はまだ,形の上では体育館の概要は見えてきませんが,できあがると下のようなイメージになるそうです。

Img_1757

これからも新体育館がどのようにしてできあがっていくか,定期的にレポートしていきたと思います。お楽しみに!

2015年3月19日 (木)

きょうの雨運は?  

きょうの6時間目は1・2年の合同体育。生徒のみなさんの願いは・・・・広い校庭で思いっきりサッカーのゲームをすること。しかしながら月曜日の合同体育も雨で,楽しみにしていたサッカーができず予定を変更して急きょ,村体育館へ。さて,きょうは・・・・・・念願のサッカーができたのでしょうか?

Img_1717

午前中はいい天気でしたが・・・・・昼過ぎからだんだん空が薄暗くなってきました。インターネットで雲の動きをみると6校時頃は,くっきりと雨雲がかかっています。そこで名案が・・・・・

Img_1729

6校時の合同体育を5校時の授業と入れ替えて,繰り上げて実施することになりました。

Img_1722

Img_1720

まずは,ウォーミングアップ。広い校庭を走り回り,みんな満足そうです。まだ,雨はかろうじて降り出していません。

Img_1732

ビブスをつけて,男女混成で2チームに分かれました。サッカーのゲームが始まったようです。

Img_1736

Img_1739

Img_1740

ちょっと女子は,男子のはやい動きにはじめは躊躇していたみたいですが,ボールが来たら果敢にボールを蹴っていましたよ。

Img_1744

30分ぐらいしたところで,ふと校庭を見ると・・・・・生徒は誰もおらず・・・雨宿りをしていました。天気予報どおり・・・・雨が降り出しました。きょうも雨に気に入られ?,雨運がよかったようです。

しかし,終わったあとの生徒たちのようすを見ていたら,なぜか,すがすがしい顔でした。

2015年3月18日 (水)

まとめる力・伝える力②~英語でプレゼン! 

きょうはALTのターナー先生が来校される日です。2年生が英語の授業で2月末から取り組んでいる「いいプレゼンとはどんなものか」をテーマに,実際に英語でプレゼンを行い,発表しました。

Img_1666

Img_1665

まずは,グループごとに発表練習です。ターナー先生のアドバイスを受けながら,英語での発表の最終打ち合わせを行っています。

Img_1683

テーマは「好きな歌手・歌」「好きなアニメ・映画」などです。今回は,各班のテーマにそってクラスでアンケートを行った結果をグラフ化やランキング化し,パソコンを使って,全員の前で英語でプレゼンを行って説明します。

Img_1686

Img_1705

各グループの発表のあとに,ターナー先生から講評をかねて,①よかったところ ②改善した方がよいところ ③発表に対する質問 があります。

Img_1704

各グループの発表後,ターナー先生からは,よりよいプレゼンのために英語の発音,声の大きさ,発表内容の工夫などのアドバイスがありました。

昨日の「田城タイム」発表会に引き続き,きょうの英語の授業でのプレゼンなど,調べたことをまとめてみんなの前で発表するいい機会になったかと思います。これらの経験はいつかどこかできっと役に立つはずです。これからも,意識しながら,積極的に取り組んでいきましょう。

きょうで,ALTのターナー先生の英語の授業は終わりです。1年間お世話になりました。来年度もまた,どうぞよろしくお願いします。

 

2015年3月17日 (火)

まとめる力・伝える力①~「田城」発表会  

田検中では,総合的な学習の時間の名称を「田城(たぐすく)タイム」と名付けて,奄美の特色を生かしながら1年間,各学年ごとにテーマを設けて活動しています。きょうの5校時は,授業参観をかねて,学年ごとにその成果をまとめ発表する時間がありました。

Img_1664_2

1年教室では・・・・

Img_1643

Img_1642

Img_1638

来年度5月に行われる修学旅行で訪れる長崎での平和学習の「平和」をテーマに全員が調べたことをパソコンを使ってプレゼンして,みんなにわかりやすく伝えていました。5月にはさっそく調べたことが役に立つことでしょう。

2年教室では・・・・・・

Img_1658

Img_1634

Img_1635

「進路学習」をテーマに,県内や先輩方が進学している高校の特色について調べたことを,実物投影機などのICT機器を活用しながら,堂々と発表していました。

Img_1622

授業参観にきてくださったお母さん方にも発表を聞いていただきました。きょうの取組は,これから進路について親子で話すいいきっかけになったことでしょう。

これから,数多くある情報の中から必要な正しい情報を選択し,調べたことを自分のことばで話をまとめたり,伝えたりする力を身に付けることが求められています。このような機会を重ねながら,生きるための力を育んでもらえたらと思います。

2015年3月16日 (月)

「やじ馬会文庫」が登場! 

現在,職員室前にあらたな本のコーナーが設置,紹介されています。その名も「やじ馬会」文庫。なぜ「やじ馬会」の名がついたのでしょうか。

Img_1178

それは田検中第22回卒業生でつくる同窓会の愛称です。田検中の皆さんの大先輩にあたり,昨年に還暦を迎えられた方々の有志でつくる会で,田検中の生徒のために使ってくださいと還暦の記念に図書カードを学校に寄贈してくださいました。

Img_1588

今回,この図書カードを使って,図書を購入し,生徒のみなさんが学校で有効に活用できるように準備が整ったのです。

Img_1592

Img_1591

今回,購入したのは集団読書用の図書10種類(各セット15冊ずつ),今後,朝の全校読書や国語をはじめ学活などの授業等で使用する予定です。

Img_1593

これから有効に活用して,読書をとおして読む力や考える力,発想力などを養っていきたいと思います。寄贈してくださった,「やじ馬会還暦同窓会」の皆様,ありがとうございました。近くにお越しの際はいつでもお立ち寄りくださいね。

2015年3月15日 (日)

田城の自然~博物館調査に同行しました。

昨日から,調査のために来島されている鹿児島県立博物館の先生方3名(動物,昆虫担当の学芸主事)に同行して,夜の湯湾岳~フォレストポリス周辺の生物調査に行ってきました。

Img_1579

夜,8時半過ぎに車に乗り込んで田検を出発です。奄美の生物調査と企画展や移動博等で使用する写真撮影が今夜の目的です。まずは宇検村役場横から湯湾岳方面を目指しました。

Img_1518

Img_1519

おっと,何か見つけて撮影しているようです。そおっと,少しずつ近づいて見てみましょう。

Img_1520

目の横にある黒いラインがワンポイントのリュウキュウアカガエルでした。

Img_1523

そうこうしていると,ゲジ(ゲジゲジ)が忙しく足早に?車の横を過ぎ去っていきました。昆虫ではありませんが,ムカデのなかまに分類される節足動物です。

Img_1553

おや,またまた何か見つけたようです。何が見つかったのでしょうか?ワクワクしながら近づいてみると・・・

Img_1549

Img_1533

鹿児島県天然記念物に指定されているイシカワガエルでした。緑色のからだに金色の斑点がある,美しいカエルです。つぶらな大きな瞳もかわいいですね。

Img_1568

時間は夜10時半過ぎ,このあたりから少し雨が降り出しました。フォレストポリス(大和村)の観察池では,雨を喜ぶ?アマミアオガエルが元気に鳴いていました。

Img_1575

このほかにも,シリケンイモリやヒメアマガエルなども多数見ることができました。カエルのなかまだけでも奄美は結構見応えがありますね。

幸運にもアマミヤマシギやアマミノクロウサギにも遭遇しました。アマミノクロウサギは昨夜だけでも三羽みることができました。しかし・・・・,残念ながら,シャッターチャンスを逃してしまいました。動物の撮影はそこが難しいところですが,奄美らしい豊かな自然を実感することができました。

また,これからも機会がありましたら,奄美の自然をお伝えしていきたいと思います。県立博物館の先生方,どうもありがとうございました。

2015年3月14日 (土)

独り占めじゃもったいない!~梅次郎サクラその後③ 

今朝の田検中の様子です。きょうは校舎ではなく,ちょっと視点をかえて,校舎の裏の山肌に注目してみましょう。

Img_3327

そうです。赤印にマークしたところをよ~く見てみましょう。それでは・・・ズームアップ!

写真中央の少し上に白く見えるのは,これまで,数回,紹介してきたツクシヤマザクラ(通称:梅次郎サクラ)です。田検中からも確認できました。(※2/15,3/1,3/8田検中学校ブログ参照ください)

Img_3326

先週3/8に,このブログで紹介してから1週間がたっています。その後,どうなったでしょうか?では,今朝の梅次郎サクラの様子をご紹介しましょう

Img_1376

Img_1381

Img_1380

Img_3338

Img_1416 

Img_3342

梅次郎サクラは今がほぼ満開に近い状態です。風でヒラヒラとサクラの花びらが舞っています。なんと優雅な光景でしょう。絶景を独り占め・・・最高の贅沢かもしれません。せっかくなので皆さんに少しお裾分けです。ここ数日がいちばんの見頃だと思います。(きょうはこのあと,天気が下り坂のようですが・・・・。)

Img_1449

入口付近の案内板もアクリル板のしっかりとしたものに付け替えられています。さらに県道沿い林道入口にも表示板があり,わかりやすくなっています。林道は舗装されていますが,道幅が狭いので,行かれる際は,安全運転でお願いしますね。

 

2015年3月13日 (金)

新たなスタート  

昨日,卒業した3年生の教室です。

Img_1355

Img_1357

3年教室は,荷物もきれいに片付けられ,ひとけもなく,がらんとして寂しい感じがします。きょうから,しばらくは1・2年生だけの新たなスタートです。

Img_1321

Img_1345

3年生は卒業しても,田検中は今朝も朝ランから始まりました。少し肌寒かったですが,天気も良く,朝の陽ざしを浴びて気持ちのよい朝のスタートでした。

1年間のしめくくりの時期になりました。新しい学年に向けて,少しずつ意識しながら,いい締めくくりができるようにがんばりましょう。 

2015年3月12日 (木)

大きく羽ばたけ!田検中3年生 

田検中第67回卒業式の会場となる宇検村生涯学習センター「元気の出る館」です。卒業式練習から予行,そして本日の卒業式でお世話になります。

Img_1295_2

Img_1294

田検中では体育館の新築工事のため,この施設を借用しての卒業式となりました。

Img_1289

Img_1288

式場の様子です。卒業生入場前の在校生との開式前の最後の打ち合わせ中です。

Img_1301

卒業式のメインイベントの卒業証書授与が始まりました。校長先生から一人ずつ証書を受け取ります。今年は卒業記念品のプロジェクター用スクリーンにも大きく姿が映し出されます。

Img_3246

卒業生代表のあいさつをした春貴くんのことばも,3年間の思い出をかみしめながら心をこめた挨拶となり,式場にいた全員の心を打つほど感銘深いものでした。

Img_1305

Img_1306_2

式後の卒業セレモニーの様子です。卒業生の歌を交えた卒業メッセージと全校生徒で「旅立ちの日に」を全員合唱し,3年生の門出を祝いました。

Img_1310

退場後,別室に移動して,最後の学活です。担任の東(孝)先生からの卒業生へのはなむけのことばがありました。

これから進むべき道はそれぞれ異なりますが,それぞれの場所で,田検中で過ごした思い出を胸に,健康に気を付けて,大きく羽ばたいて頑張ってくださいね。~田検中卒業生11名のみなさん,ご卒業おめでとうございます!皆さんのご多幸とご活躍を祈念しています。