プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2014年12月 | メイン | 2015年2月 »

2015年1月

2015年1月31日 (土)

体育館新築工事レポート~その1

田検中の体育館新築工事の様子です。今月21日に地鎮祭も終わり,工事はまず周辺の安全対策とプールの配水管改良工事からスタートしています。

Img_8553

Img_8663

先日は資材も校内に運び込まれてきました。いよいよ工事が始まります。

Img_8700

工事現場周辺の安全対策のためにフェンスも組み立てられています。

Img_8741 昨日はあいにくの雨模様の天気でしたが,雨でも作業をされています。ご苦労様です。

Img_1832

Img_1830

正門にも鉄板が敷かれ,安全対策のためのゲートやフェンスもできあがりました。これから本格的に工事が始まります。

工事期間中,生徒のみなさんをはじめ地域の方々にもご迷惑おかけしますが,どうぞご理解,ご協力をお願いいたします。新体育館建設の様子はこれからも随時レポートしていきたいと思います。

2015年1月30日 (金)

いつもと何かが違う・・・???

きょうの田検中の様子です。何かがいつもと違います・・・・。みなさんは気づきましたか?

3年教室は・・・・?

Img_8742

私立高校の入試があって,いない生徒もいますが・・・いつもとあまり変わりないようです。

1年教室は・・・

Img_8702_2

Img_8707

こちらもいつもの様子と変わりない授業のようです・・・・・。

2年教室は・・・・・・

Img_8735

ちょうど数学の授業のようですが・・・・こちらも普段と変わりないように見えますが・・・?

Img_8732

あれれ・・・・生徒がいない!?????どこに行ったの?ひょっとしてインフルエンザ?いえいえ違います。

Img_8642

Img_8647

実は田検中男女バレーボール部(1・2年生の男子7人,女子7人)は明日1/31(土)から始まる県中学校新人バレーボール大会に参加するために,昨夜のフェリーで鹿児島の各会場に向けて出発しました。

というわけで・・・・ちょっと寂しいきょうの田検中でしたが,男女バレー部は,それぞれ明日,初戦を迎えます。田検中旋風を巻き起こして,1つでも上を目指して勝ち進んでくださいね。男女バレー部みなさんの健闘を祈っています。

 

2015年1月29日 (木)

お宝がいっぱい!田検中図書室 

田検中の図書室は,特別教室棟1階奥の突き当たりにあります。きょうは図書室をちょっとのぞいてみましょう。Img_7792

Img_7794

Img_8653

各教科の授業の調べ学習で使用するほか,昼休みや放課後の時間に利用する生徒も見られます。現在の蔵書数は約4400冊で, さまざまなジャンルの図書が並んでいます。

Img_8652

今朝は,文化委員会の生徒が一生懸命,図書整理の仕事をしていましたよ。

Img_7791

Img_7789

今,図書室入口に全校生徒の3学期の読書冊数の目標が掲示されています。図書室にこまめに行って,たくさんの図書の中から,お宝の本を探し出してみましょう。きっとドラマチックな本との出会いがあるはずです。

2015年1月28日 (水)

英語の先生がやってきた!~出前授業 in 田検小

きょうは午後から本校英語科の東(修)先生が田検小に出向いて,6年生を対象に外国語活動の授業を行いました。

Img_8556

Img_8562

まずはウォーミングアップ。英語の歌「ヘッド・ショルダース」を振り付きで踊りました。6年生はみんなノリノリで,なかなかいい感じになってきました。

Img_8585

きょうの授業のめあては「さまさまな職業の言い方に慣れ親しもう」です。小学校の担任の先生と中学校の英語の先生がチームを組んで授業します。

Img_8600

いろいろな職業を英語で発音します。東(修)先生の発音に続けて,こどもたちも大きな声で発音します。6年生のみなさんもなかなか発音がいいようです

Img_8616

発音練習のあと,グループで,きょう習った職業のカードの早取りゲームをしました。子どもたちもだいぶ盛り上がってきました。

この6年生は,4月から田検中に入学する予定の子どもたちです。ときには,連携してこのような授業もいいものですね。来月には田検小・中の職員で,今年度2回目の小中連携研修会を実施する予定です。

田城農園に謎の物体現る!?

学校裏の田城農園で1年生が総合的な学習の時間に4月から栽培をしているサトウキビがいよいよ収穫のときを迎えようとしています。

Img_8327

Img_7578

昨年数回の台風の影響で幾度か倒れかかりましたが,風雨に耐えて大人の背丈ほどに大きくなっていますね。

Img_8535

 キビ畑の中に何か黒い物体が・・・・。ひょっとしてイノシシの来襲??近づいて見てみると・・・・

Img_8536

Img_8541

ビーバー戦隊ビーバージャー(自称クロ・シロ)の二人でした。来週の1年生のキビ刈りに備えて,下草刈りのお助け活動とのことでした。ありがとう!ビーバージャー。

来週2/3(火)にキビ刈り,2/5(木)に地元の企業の協力を得て,黒糖づくりに挑戦します。そのもようは,またレポートしますね。

 

 

2015年1月27日 (火)

「せりふとト書き」~国語科研究授業より 

きょうは1年生の国語の研究授業が3校時に行われました。題材は「せりふとト書き」。まずは1年教室で9名の生徒と指導者の松元先生の元気なあいさつから授業が始まりました。

Img_8450_2

Img_8457 最初に,本時の学習目標(めあて)と授業の流れが生徒たちに小黒板で示されました。

Img_8471

Img_8465

きょうの学習は4枚の写真を活用して,おもしろさを発見して説明したり,せりふやト書きを工夫して短い物語を作ったりするもので,それぞれの発想を生かして自分の作品を説明したり,友だちの意見を聞いたりして感想を交流する場面がありました。

Img_8474

まずは,自分の考えを書いてまとめ,各自の作品をつくります。

Img_8501

グループをつくり,お互いに自分の作品を発表します。そして,それぞれの作品についての意見を交換し,交流します。

Img_8530

全体で,他の友だちの参考になったところやこうしたらもっとよくなるところを発表し合いました。次の時間にはこれらの意見をもとに,自分の作品を見直して,よりよいものを仕上げる予定です。

Img_8480 大島教育事務所の先生や本校の先生方も授業を参観しましたが,1年生のみなさんは緊張することなく,積極的に授業に取り組んでいました。

きょうは,言語活動の活性化を目指した指導について,班活動や発問の工夫をテーマに授業が展開されました。これらのテーマにせまるためにも国語科だけでなく,学習のしかたの指導を含めて,全教科で共通理解・共通実践をしながら,生徒たちに確かな学力を身に付けさせるよう職員一同,今後も研修を進めていきたいと思います。

 

2015年1月26日 (月)

この花は? 

きょうは1枚の写真からスタートです。これは田検中のあるところに咲いていたものです。さて,いったい何の花でしょうか?

Img_8385

薄紫色のかわいい花が咲いています。ちょっとアングルを変えて写した画像もヒントになります。さあ,考えてみてください。

Img_8419

この花が咲いていた場所を校舎の屋上から見た画像です。田検中をよく知っている人ならもうわかりましたよね。

Img_8398

正解は,学校農園の「田城農園(たぐすく)」に今,植え付けられている「ジャガイモ(メークイン)」の花でした。昨年の11月にブロッコリー,ダイコンなどといっしょに農園に植え付けしたものが,だいぶ大きくなってきています。

Img_8397

きょうは「てぃだ学級」の3年生が作業学習の中で,草取りと水やりをしてくれました。生徒会の生活委員会の生徒たちも,委員会活動の時間に田城農園の手入れをしてくれています。

田検中の生徒のみなさんに手入れされ,そして見守られながら,農園の作物たちは,今,すくすくと育っています。

2月末にはこれらの作物を収穫し,みんなで調理して,「収穫祭」を計画しています。収穫や収穫祭の様子は,また後ほど紹介します。お楽しみに!

 

2015年1月25日 (日)

お父さん,お母さんも頑張ってます!

学校の近くで・・・・・

Img_1744 リュウキュウツバメでしょうか。もう春がそこまできているのですね。

さて・・・・・,

きょうは宇検村生涯学習センター「元気のでる館」で村PTA活動研究大会がありました。この研究大会は2年に1回開催されます。村内の小中学校5校のPTA会員が一堂に集まり,PTA活動の発表や研究討議,意見交換などが行われます。

Img_8358

Img_8349

開会行事のオープニングでは,阿室小中PTAの方々の子どもの「誕生」や「命」をテーマした朗読(群読)がありました。

Img_8361 各PTAの活動の報告があり,本校からは総務委員長の松井さんがPTAを代表して,今年度の田検中PTA活動の取組を発表しました。

Img_1724 各校PTAの発表のあと,今日参加しているPTA会員全員で小グループにわかれて,意見交換や情報交換を行いました。

Img_8368

最後に,大島教育事務所の橋野先生から,研究大会の講評とPTA活動に関する示唆をいただきました。

今日の大会をもとに,さらにお互いに連携をはかりながら,今後もPTA活動を進めていきたいと思います。参加されたPTA会員のみなさま,お疲れ様でした。

 

 

2015年1月24日 (土)

大掃除が始まった????

昨日金曜日朝の田検中の様子です。なぜか?早朝からぞうきんがけをする生徒の姿が・・・・・・・いったい何が始まった?????

Img_8279 時刻は7時15分過ぎ。あたりはまだ薄暗いです。Img_8276 みんな無言で一気に長い廊下をそうきんをかけて走ります。Img_8274男子も,女子も無言でひたすらぞうきんがけをします。

実は昨日は朝から小雨模様の天候で,いつもの早朝ランニングがぞうきんがけトレーニングに変更されたためでした。健康増進・トレーニングと学校の美化活動の「一石二鳥」となった週末の早朝となりました。生徒のみなさん,お疲れ様。ありがとうございました。 

2015年1月23日 (金)

学校給食週間を振り返って・・・ 

1月24日の「学校給食記念日」にあわせて,田検中でも1月19日(月)~25日(日)までを『学校給食週間』に設定し,さまざまな活動を行ってきました。ここで改めて,今週の活動を振り返ってみましょう。

Img_8290

Img_8044 保体委員会では,「学校給食クイズ」を作成し,保健室前に掲示しました。また,20日のスマイル朝会では,この期間の取組や活動について発表しました。

Img_6992

期間中は宇検村内や県内産の食材をたくさん使ったメニューや郷土料理などが献立に活用されました。文化委員会のみなさんが「食材」や「郷土料理」の紹介をしてくれました。

20日の5校時には栄養教諭の外薗先生を講師に給食指導講話をしていただき,食育について学びました。

そして22日には和室で各学年ごとにテーマを設けて礼法教室を実施しました。1年生は和室でのマナー,2年生は食事のマナー(和食の基本),3年生は和菓子とお茶の作法を学びました。 

Img_8295

Img_8299_2

普段私たちが何気なく食べている給食には多くの方が関わられ作られています。この学校給食週間を機に,これからも「食」への興味を持ちながら,給食に関われる方々への感謝の気持ちを忘れずに,好き嫌いをせずにおいしくいただきましょう。