プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2023年1月 | メイン | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月13日 (月)

見て、触って、穫ったけど、やっぱり美味しい。

「土曜日は一日中、タンカン収穫でした。」
「昨日は、テスト前でもさすがに手伝いました。」
朝から生徒が、こんな話をしました。
奄美大島では、タンカン収穫の最盛期です。
土日は天気もよく、暖かかったので一家総出のタンカン狩りだったようです。
給食もタンカンがでました。

Photo


他にも「魚のねぎ塩焼き」、「大根のそぼろ煮」、「白ご飯」、「牛乳」も。
収穫時にたくさん食べたり、家にたくさんタンカンがあったりするので
あまり食べたくないのかなぁ~と思っていましたが・・・





YouTube: 中学男子タンカン食べてみた

という感想でした。
中学3年生の教室から見るとスモモの白い花も綺麗に咲いていました。

Photo_2


「春一番」も吹いて、どんどん春に加速している一日の宇検村でした。

13


2023年2月10日 (金)

2年ぶりの交流。

「先生、本当に今日行くんですか・・・」
朝の結構な雨の中を登校してきた生徒が口々につぶやきました。

Photo


写真のようにそれぞれ雨対策を工夫して登校していました。
午後からは、滝の園との交流会なので、全校自転車通学でした。
交流会は2年ぶりに開催されました。
トマトの収穫と出荷作業を行いました。

Photo_2


Photo_3






YouTube: 滝の園中学男子

ハウスでの作業の後は、滝の園でトマトの出荷作業を行いました。

Photo_4


重さを量って、パッキング。

Photo_5


タンカン磨きや選別の方は、楽しくおしゃべりをしながらの作業でした。

Photo_6


きれいになって甘みがでるそうです。
選別は、機械がやったのを男子が運んでいました。





YouTube: 中学男子タンカン選別に挑戦

タンカンも食べさせていただきました。
前回より生徒と滝の園方々がたくさん話しているのが印象的でした。
朝の雨はどこにいったのやら、昼からは曇って自転車には最適な天気になった一日の宇検村でした。

10



2023年2月 9日 (木)

ダメ、ぜったい。

「海の警察。海の消防」
といったら、何を思い浮かべますか?

Photo


6校時は、薬物乱用防止教室で海上保安庁の方々に来ていただきました。
海上保安庁と海上自衛隊の区別をする上で、冒頭のことは大事です。
海保のことをとてもわかりやすく教えていただきました。
海の非常事態の場合は、「118」です。間違えないように!

Photo_3


薬物乱用防止教室では、

Photo_2


奄美群島内でも大量の取引があったと知りました。
また、奄美大島の砂浜に流れ着くこともあるようです。
みなさんそういう場合は、「118」です。
質問もたくさん出ました。
それに真摯に答えてくださいました。

Photo_4


いつもとはひと味違う教室でした。
仕事のことも薬物のこともよくわかる素敵な講話でした。
生徒の感想です。





YouTube: 中学男子 薬物怖い 911

昼に向かってどんどん風が強まり、明日は雨かなぁ~と思う一日の宇検村でした。

9_2


明日は滝の園との交流会なのですが・・・。たるかテルテル坊主作らないかな・・・。


2023年2月 8日 (水)

みんなで深く考えた。

「さすが○○先生、素晴らしい授業でした。」
本日の5校時は、1年生の研究授業でした。
ちなみに英語です。
1年生の授業でもほとんど英語での指示や説明です。
今日は、「道案内をしよう。」という目標で授業が展開されました。
自分たちで表現方法を調べる活動を行いました。

Photo


小学校で習ったことが結構定着していたのでスムーズに進みました。
新しい道案内の表現を学びました。

Photo_2


授業者の反省で「盛り込みすぎた。」とありました。
確かに生徒が困っている部分もありましたが、
これからどの表現を使えばいいか考えて、道案内ができるようになってほしいです。
確認した基本的な道案内の表現をもとにペアで活動しました。

Photo_3


自分たちでいろいろな表現を使おうと工夫していました。
次はその表現をうまく使っていけるといいなぁ~と思います。
朝は晴れ予報がいきなりの雨。一日雨かと思っていたら、
昼からは晴れて気持ちのいい一日の宇検村でした。

8


2023年2月 7日 (火)

2日連続で、大変美味しゅうございました&㊗congratulation。

廊下に出ると油の臭いが・・・。
何かしているなぁと思って、調理室を覗くと

Photo


3年生がクレープ作りに励んでいました。
職人のように上手に皮を作る生徒もいました。





YouTube: 中3男子クレープ職人

みんなで協力して楽しそうにやっていました。

Photo_2


クレープを包むところではなかなかてこずっていて・・・。

Photo_3


それでも食べてみると





YouTube: 中3男子クレープ食レポしてみた

美味しかったようです。
先生方にも好評でした。

全校朝会では、先日の宇検村ケンムン杯の表彰がありました。

Photo_4


次の北大島大会でも力を出し切ってほしいです。

Photo_5


といっても、明日から学年末テスト1週間前。
テスト前の部活動停止期間に入ります。
勉強も運動も顔晴ってほしいですね。

「今日は暑いですね。」朝、そんな会話から始まった一日の宇検村でした。

7


2023年2月 6日 (月)

大変美味しゅうございました&㊗congratulation。

「まじで美味しいっ。」
3・4校時1年生は調理実習でした。

Photo


「生姜焼き」と添え物の「ブロッコリー」を茹でていました。

Photo_2


試食しましたが,「美味しかった。」です。
是非家庭でも作ってほしいなぁ~と思いました。

Photo_3


本人達も試食して,大満足だったようです。

Photo_4


昨日5日日曜日は,部活動生も顔晴りました。
女子バレーボール部,宇検村ケンムン杯で3位。

Photo_5


おめでとう!いい顔しています。

Photo_6


写真はありませんが,剣道部も
昇段審査で2段と初段を受けましたが,6人全員合格でした。
おめでとう。
今日は朝から雨がシトシト。梅雨のような天気の一日の宇検村でした。

6



2023年2月 4日 (土)

Don't think ムルフィール。

体育館のステージに様々な四字熟語が並びました。

Photo


今日は立志式でした。
2年生一人一人が自分で考えたり,調べたりした四字熟語と
それに関連して,これからの自分について目標を話しました。





YouTube: 田検中学校 立志式決意

立派で堂々とした姿でした。

Photo_2


その後は記念講演会でした。
今回はサーモン&ガーリックで有名なサーモンさんこと新元一文先生に
「島でもできる と 島だからできる」
というタイトルで講演していただきました。





YouTube: 田検中学校 ディ 新元サーモン一文さん

自分で考えて創りだすこと。
奄美の良さは個性になり,そこにしかないものになる。
操作されるのではなく,ムルフィール(奄美の方言と英語の融合の造語)して
つまりたくさん感じて,本当に大切なものは何か?
ということを歌で伝えていただきました。





YouTube: 田検中学校 ムルフィール新元一文さん

熱い思いと,島・シマを思う気持ちがつたわりました。

Photo_3


生徒も先生方,保護者等の方々もムルフィールしたと思います。
最後に新元先生の熱い思いを少しだけ。





YouTube: 田検中学校 熱い思い新元サーモン一文さん

立志式で決意を話した2年生もたくさん感じる(ムルフィール)できた
講演だったと思います。
新元一文先生,ありがとうございました。
今日は,風が吹いて少し肌寒い立志式だなぁと感じた一日の宇検村でした。

4


2023年2月 3日 (金)

節目の日に進路を考える。

今日は節分です。
明日が立春なので,今日は大晦日ですね。
その節目に各学年,進路について考えました。
3年生は,公立入試へ向けて面接練習をしていました。

3


その後は,面接の練習や卒業アルバム・卒業文集の準備をしていました。
旅立ちの春へ向かっています。
2年生は,明日の立志式の練習をしていました。

Photo


大人の階段昇るですね。
3年生へ向けての準備が着々とです。
1年生は,自分を知り,適性から職業を知るという内容でした。

1


適性の職業に「俳優」や「弁護士」,「○○デザイナー」,「技術系」など
「みんなでなになに。」「おもしろぉ~い。」
などと盛り上がっていました。
こちらも少しずつ大人の階段昇る準備です。
節分ということで,給食も節分メニューでした。
豆や鰯などが並びました。感想です。





YouTube: 田検中学校 節分メニューの食レポしてみた

季節に合わせたメニューに感謝ですね。
今日は,記事がたくさんです。
朝のランニング。
いつもは10分間自分のペースで走り続けるのですが,
本日は短距離走の練習をしました。

Photo_2


朝焼けと生徒で映えますね。

Photo_3


緋寒桜(寒緋桜)と生徒。こちらも映えます。
3年生体育の器械体操の様子をアップします。
3年生はかなり上手に競技できていました。御覧ください。





YouTube: 田検中学校 3年器械体操

朝から晴れて気持ちよい一日なのかと思ったら,
昼から曇ってあまり気温の上がらない一日の宇検村でした。

3_2


明日は立志式並びに記念講演会です。
2年生の保護者,祖父母,兄弟姉妹のみが入場可能です。
申し訳ありませんが,よろしくお願いします。
記念講演会は,一般社団法人「巡めぐる恵めぐる」代表,サーモン&ガーリックの
サーモンさんこと「新元 一文」さんです。


2023年2月 2日 (木)

久しぶりに道徳について。
昨年の道徳研修会以来,授業者と評価者の取組が続いています。
1年生は「心の弱さを乗り越えるために」を中心にして心情円を用いたり,
タブレットを使って話し合い活動をしていました。

1


2年生は,「生命」について考えて,
付箋を使って,お互いのグループの意見等の共有をしていました。

2_2


3年生は,「郷土愛」について考えていました。
NHKの映像を使って,奄美からアイヌの伝統について考え,
伝統文化や郷土愛について考えていました。

3


どんどん議論を活発にして,道徳心を養ってほしいなぁと思います。
一日中,暖かいような肌寒いような一日の宇検村でした。

2


ようやく閲覧カウントが50,000を超えました。
いつも御覧いただきありがとうございます。

2023年2月 1日 (水)

もう2月。

「1月は行く。」と言われますが
本当にあっという間で,今日から2月です。
卒業式に向けて準備も進んでいます。
朝うたでは「旅立ちの日に」を練習しています。





YouTube: 田検中学校 旅立ちの日に練習

バスも良い感じです。
アルトの生徒は「難しいんですよ。」と話していました。
少しずつ卒業と入学,別れと出会いの時期が近づいています。
午後からは小学校で,小中合同研修会でした。

Photo


小学生の授業を参観して,元気いっぱいでした。
小学6年生が,4月に入学してくるのが楽しみです。
今日は暖かくなりましたが,風が強くなって,明日は雨になりそうな一日の宇検村でした。

1