プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2016年4月 | メイン | 2016年6月 »

2016年5月

2016年5月21日 (土)

こころを一つにして・・・・  

先日の体育の時間です。体育館から元気のよいかけ声が聞こえてきました。

Img_8984

その声に引き寄せられて体育館をのぞいてみると・・・・

Img_8985

Img_8993

Img_8991

学年対抗で長縄跳びに挑戦中でした。「体力アップ!チャレンジかごしま」の取組の一環で,集団連続長縄跳びと長縄8の字連続跳びの2種目にチャレンジしている最中でしたよ。

Img_8988

Img_9106

これから体力向上と自分たちの立てた目標達成に向けて,みんなで心を1つにして頑張ってくださいね。

 

2016年5月20日 (金)

次の掲載はあなた!…「若い目」投稿コーナー完成  

本校の事務室前の廊下に新しい掲示コーナーができました。

Img_9297

何が掲示されているのでしょう?ちょっと近づいてみましょう。

Img_9304

Img_9302

昨年度から,南日本新聞や南海日日新聞の投稿欄「若い目」,「若いまなざし」に掲載された生徒の投稿作文が展示されています。

田検中では,昨年度から各新聞への投稿に取り組んでいます。昨年の夏あたりからのべ10数件の生徒の作文が掲載されました。

そして,昨日は,ことしになって初めての3年女子の作文が南日本新聞の「若い目」に掲載されましたよ。(是非,新聞でその作文をご覧くださいね)

Img_9303_2

この掲示板の一部には,きょうの「若い目」のコーナーも設けられています。毎日,2年生の女子がその日の新聞の記事を準備して掲示してくれています。

Img_9296_2

生徒のみなさんは,こちらも是非見てみて,他の中高生がどんなことを考えているのか知ったり,また,自分の考えをまとめたりする参考にしてみてくださいね。

現在,全員掲載されることを目標に頑張って取り組んでいます。さあ,次の掲載は,・・・あなたです!

2016年5月19日 (木)

キャリアウィーク~働くことの意義  

おとといの火曜日から始まった3年生の職場体験学習。きょうで3日めの最終日を迎えました。

→ 職場体験学習1日目のようすはこちら(2016/5/17田検中ブログ)

Img_2735_2

Img_9252

Img_9275

Img_2777

それぞれの事業所で,貴重な体験をさせていただきました。きっと3年生は,この3日間で働くことに対して何らかの答えを見つけたことでしょう。

生徒のみなさんがこの経験で何を考え,何を思い,何を学んだかは,また後日,学校だより等で紹介していきたいと思います。お楽しみに!

3日間,快くこの職場体験を引き受けて,貴重な体験をさせていただいた各事業所のみなさん,どうもありがとうございました。

2016年5月18日 (水)

みんなで気持ちよく・・・・

先週から今週にかけて,朝の自主活動の時間に,雨の合間をみて,みんなで校内の環境整備に取り組みました。

Img_9080_3

Img_9095

3年生はアマミアセビ周辺の除草作業を行いました。

Img_9090_2

Img_9086

1・2年生は,道路沿いのツツジまわりの除草を行いました。

そして・・・・,田検中の味方!我らがお助け隊ビーバージャーやシバカリジャーも出動!

Img_9046

Img_8998_2

GWを過ぎて先週ぐらいから,田検中を訪問される来客も多くなりました。梅雨入りして,なかなか思うように作業がはかどらない時期ではありますが,ちょっとした時間を見て,学校の環境を整えようとみんなで取り組める田検中のチームワークは素晴らしいと思います。

これで,これから来校される方々を気持ちよく迎えることができそうです。

2016年5月17日 (火)

ステップアップ↑のための活動に・・・  

きょうから1年生と3年生は大きな学校行事が始まりました。

1年生は宇検村内3中学校合同の集団宿泊学習に出発しましたよ。

Img_2996_2

体育館で出発式を行い,今回の宿泊学習の意義や目的を確認しました。他校の1年生を加えて13名で県立奄美少年自然の家に出かけていきました。

そして,3年生も・・・・きょうから村内周辺の事業所で職場体験学習に取り組んでいます。

Dscn0068

Dscn0069

Dscn0060

Img_2998

初日は少し緊張気味の3年生でしたが,徐々に慣れてきたようですよ。この職場体験学習はあさってまで続きます。

夕方,宿泊学習隊もきょうの活動を無事終えたとの連絡がありました。朝方降っていた雨も昼過ぎからあがり,外での活動もできたそうです。

当初の目的を達成するために,それぞれの活動に積極的に取り組んで,ステップアップして学校へもどってきてくださいね。

 

2016年5月16日 (月)

奄美は梅雨入り・・・そして,あすから・・・

奄美地方は本日,梅雨入りしました。今(夕方)も雨がしとしと降っています。気象庁によると平年よりも梅雨入りは5日ほど遅く,昨年より3日ほど早いそうです。

Img_9234

そんな中・・・

1年生は,明日5/17(火)から奄美市の県立奄美少年自然の家で2泊3日の集団宿泊学習に出発します。きょうの5・6校時には,打ち合わせをかねて事前の活動を行いました。他の村内の2中学校(久志中,阿室中)とも合同で実施します。

Img_9104

3年生は,同じくあすから,宇検村およびその周辺の事業所で3日間,職場体験学習を行います。これまで,この学習にあわせて,準備を進めてきました。

Img_9102_2

1・3年生は,是非,それぞれの行事で,一生懸命取り組み,いろいろな体験をとおして何かをつかんできてほしいと思います。

これらの行事をとおして成長した1・3年生の姿が見られることを期待しています。1・3年生の頑張りのようすは,またこのブログで紹介しますね。

2016年5月15日 (日)

やがて手が出て,足が出て…そして,今は? 

職員室で観察中のおたまじゃくしたち。5月GWのはじめの頃はこんな感じでした。(画像は5/2撮影)

Img_8682

やがて,手が出て・・・,足が出て・・・・・

Img_8831

いつの間にか・・・・・・2センチぐらいあったしっぽ(尾びれ)も・・・

Img_8920_2

Img_8923

一晩ほどで・・・・あっという間に短くなり,やがて,尾びれも完全になくなりました。このなくなり方は,私たちが思っていたよりも早かったです。

Img_9188

そして,きょう5/15の様子です。体長1センチほどと小さいですが,完全に成体になっています。ゼムクリップよりも小さいですね。水中よりも,壁にへばりついて外の世界を眺めていますよ。

すでにえら呼吸から肺呼吸に変わっているのですね。壁にいる方が水中よりお好みなのでしょうか?

Img_9199

ほかの子たちも・・・・まだ手足は出ていませんが,体長が1~1.5センチほどに徐々に大きくなっています。いまだにスケルトンで,体内が透けています。

この子たちも水面近くにあがってきて,口をぱくぱくさせてます。そのようすは愛嬌があってかわいいです。肺の器官ができつつあるのでしょう。また,この成長のようすの続報はみなさんにもお届けしますね。

 

2016年5月14日 (土)

5月土曜授業~グラフで奄美を発信!  

きょうは土曜授業日。3校時,体育館に集まって,生徒たちが活動しています。何をしているのでしょう。ちょっとそのようすを見てみましょう。

Img_9130

Img_9131

グラフを使って描かれたポスターの優秀作品を見て,気づいたことをメモしています。それらをグループごとに発表しているようですよ。

Img_9141

きょうは,総合的な学習の時間「田城Ⅰ」で郷土教育の一環として,活動のオリエンテーションを行いました。

Img_9136

Img_9135

きょうのテーマは「グラフで奄美を発信!」です。担当の先生から,この取組の趣旨についての話があり,ことしは奄美をテーマに一人一作品のポスターにまとめていくことになりました。

そして,きょうは特別に・・・・・ゲストティーチャーにも協力を依頼。

Img_9139_2

Img_9153

宇検村内のJA農協や教育委員会に勤務されている2名の保護者の方が,仕事の専門性を生かして,グラフを作成するためにどんなデータが使えそうか,具体的なアイディアを示しながら,アドバイスをしてくださいました。

Img_9168

Img_9166

これから,一人ひとりテーマを決めて,データを集めたり,ポスターの構成を考えたりしていきます。奄美の素材を使って,アイディア次第では,なかなか楽しいポスターができあがりそうですね。

名付けて「田検中グラフ・プロジェクト」。「田検中ネコ・プロジェクト(TNP)」に続く第2弾。ことしの田検中の2大キーワード,目玉になりそうですね。(ひょっとしたら,途中でこれらがリンクすることもあるかもしれません。これから目が離せません。今後の動きに注目!です)

何はともあれ,生徒のみなさんは,これからさらにイメージを膨らませて,必要な情報を収集しながら,田検中から奄美をPRする素晴らしい作品を作成,田検中から発信してくださいね。

2016年5月13日 (金)

生徒も,先生たちも頑張ってます~田検小・中合同研修会より

今日は午後から本校を会場に,田検小・田検中の職員の合同研修会を行いました。

Img_9049

5校時に田検小の先生方が中学生の授業を参観されました。

Img_9051

3年生は英語の授業。

Img_9054

2年生は社会の授業。

Img_9064

1年生は理科の授業を見てもらいました。特に,小学校の先生方の来校に,1年はなんとなくうれしそうです。笑みがこぼれます。

てぃだ学級も・・・

Img_9058

生活単元の授業でスカートのアイロンがけを頑張っていましたよ。

Img_9071

授業後は,学習指導,生徒指導,特別支援教育の観点から小中合同で意見交換をしたり,共通で取り組むことなどを確認したりして研修を深めました。

Img_9075

田検中には田検小から生徒が進級してきます。また,兄弟姉妹も多く,PTAなども重なる家庭も多いようです。

これからもお互いに情報を共有しながら,小中9年間で何か1つでも共通の取組ができるよう連携していけたらと思います。

2016年5月12日 (木)

レベルアップを目指して~授業サポートが始まりました!

きのうまでの雨天から一転,きょうは久しぶりにいいお天気になりました。

Img_8999

気持ちのよい朝を迎えました。朝ランも久しぶりに校庭で実施でき,生徒のみなさんは,朝から爽やかな汗を流したようです。

そして,きょうは6校時に2年生の数学の授業は・・・

Img_9006

Img_9022

かごしま学力向上プログラムの一環で,数学科の授業サポートが行われました。このサポート事業は,県教育庁義務教育課,大島教育事務所,宇検村教育委員会の担当の指導主事の先生方が来校され,いっしょに年間をとおして生徒にとってよりよい授業をつくることを目的にして実施されています。

きょうはその1回目で,先生方が2年生の授業を参観されました。

Img_9018

きょうの目標は,「カレンダーの数の並びに着目して,その和のきまりを見つけ,文字式を使って証明してみよう」です。

みんな,それぞれ縦や横,ななめに囲んでみてそのきまりを時間いっぱい一生懸命みつけていましたよ。

Img_9024_2

Img_9017

Img_9032

お互いに考えたことをペアやグループになって交流する場面も見られました。

Img_9030

それぞれの考えをみんなの前で発表します。このような練習を重ねていって,他の友だちにもわかってもらえば自信つながり,また自分の理解も深まります。

2年生は50分間集中力して課題に取り組みました。授業後は,授業者と指導主事の先生方で意見交換や貴重な指導・助言をいただきました。熱心で丁寧な御指導ありがとうございました。

Img_9035

ことしはこのあと4回の授業サポートが行われる予定です。このサポートをいただきながら,少しでも生徒たちに力がつくように研究や実践を進めていきたいと思います。

また,この授業サポートのもようはこれからも紹介していきますね。