プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

カテゴリ「2016統計グラフポスターへの取組」の記事 Feed

2020年5月 9日 (土)

「阪神タイガースが今年優勝する確率は?」
「・・・?」
「これをデータで見ていくと・・・確率が○%と出てくるわけ。」
今日の3校時は統計グラフコンクールへ向けた
オリエンテーションでした。
本校は田城(総合的な学習の時間)で統計グラフに取り組んでいます。

Photo

文字や数字だけで見るよりも
表やグラフなどで見ると一目瞭然!わかりやすかったです!
それがよくわかりましたね!
説明の後に,生徒たちは今年取り組むテーマを考えました。
「イノシシの出現率」
「UFOの出現地など」
「世界自然遺産」
「新型コロナウイルスについて」
「世界のサッカーの人口」
など様々なテーマを考えていました。
どんな統計グラフができるか楽しみになりました。

放課後は,職場体験へ向けて各事業所へ電話を掛けました。

Photo_2

「緊張するぅ~。」
そういいながらもなかなかの言葉遣いと落ち着きでした。
いよいよ来週から職場体験です。
各事業所の方々よろしくお願いします。

※ 電話かけの様子を職員が撮影しているのは,卒業アルバムへ向けた撮影です。
本校は卒業アルバムの写真を職員で撮影し,業者へ委託しています。

朝は小雨が降りましたが,陽が照ってきて
だんだん蒸し暑くなってきた宇検村でした。

5

まだまだ不要不急の外出自粛が続いていますが,
みなさん素敵な週末を!

2017年2月25日 (土)

完成!宇検村地形模型

てぃだ学級の理科の授業で取り組んでいた宇検村の地形模型製作の続報です。これまでの活動のようすはこちら← 2017.2.6 田検中ブログへリンク

Img_7637

Img_7682

100mごとに地図から等高線を転写した発砲スチロール板を線にあわせてスチロールカッターで根気強く切り取っていきます。

Img_8064

Img_8060

高さごとに切り取ったパーツを確認しながら順序よく重ねて接着していきます。徐々に焼内湾などの宇検村周辺の形が見えてきました。奄美の最高峰・湯湾岳(694m)も姿を現してきましたよ。

Img_8384

Img_8395

仕上げにポスターカラーで着色していきます。焼内湾の入口にある枝手久島も作成しましたよ。あとは,台紙に貼り付けて・・・・・主な地名を付けていきます。

Img_8490

Img_8493

3学期に入って,7~8時間ほどかけて奄美大島南部の宇検村周辺の地形模型が完成しました。

Img_8802

Img_8798

完成した作品は,他の作品とともに,現在,元気の出る館の大ホールに製作記録といっしょに展示していただいています

Img_8794

是非,この機会に,てぃだ学級のこれらの力作をたくさんの皆様に見ていただけたらと思います。(田検中の県統計グラフポスターの受賞作品やノネコのフン分析のポスターもあわせてご覧ください)

2016年11月19日 (土)

受賞おめでとう!県統計グラフコンクール表彰式  

きょうは県統計グラフコンクールの表彰式が鹿児島市でありました。

Img_0762

表彰会場は・・・なんと鹿児島市天文館のど真ん中!ぴらもーる通りのアーケード内の特設会場。通りすがりの人も興味深そうに見ていきます。

Img_0769

Dsc_0077

県のマスコットキャラのぐりブーとさくらも祝福に駆けつけてきてくれましたよ。

Dsc_0081

Img_0774

本校3年の原田さんの作品「大雨の後はハブに注意」は中学生の部で特選で表彰されました。(中学生の部で第一席です。)

Img_0782

ことしは,学校賞もいただきました。生徒や職員のみなさんのがんばりのおかげです。

Img_0794

Img_0759

受賞おめでとうございます。きょういただいた表彰状や楯は来週にはみなさんにお披露目できるかと思います。お楽しみに!

(追伸)昨年度まで本校にいた三角くんや山崎先生も遠くから授賞式に駆けつけてくれました。ありがとうございました。

2016年10月31日 (月)

みんなに届いたOur smile ②~第34回文化祭(展示部門)  

昨日の第34回田検中学校文化祭は盛況のうちに幕を閉じました。日曜開催とあって来場者は120人を越えました。みなさん,本校文化祭へのご来場ありがとうございました。

Img_5636

舞台発表もさることながら,展示でもことしはキラリと光る力作が勢揃いしました。

ことしの展示の目玉の1つは,全生徒の制作した統計コンクールポスター30作品。

Img_5231

Img_5275

なかでも,3年の原田さんの作品「大雨の後はハブに注意」は中学校の部で県特選に,2年玉利さんの作品「奄美・大島紬」は県佳作に入賞しました。おめでとうございます。

Img_5566

4月から総合的な学習の時間に「奄美からグラフで発信!」をテーマにして郷土奄美について情報データを収集したり,調べたりして,全校で計画的に取り組んできました。

Img_5280

1年目の取組で生徒・職員も手探り状態からのスタートでしたが,何よりも全校生徒が制作した作品を県統計グラフコンクールに出品できたことは素晴らしいことだと思います。これらの取組が認められ,あわせて「学校賞」もいただきました。

H28年度鹿児島県統計グラフコンクール結果はこちら→ 鹿児島県統計課HPへリンク

統計グラフポスターのほかにも・・・日頃の各教科での学習で取り組んだ成果を見ていただきました。

Img_5205

Img_5203

Img_5339

Img_5184

ことしは夏休みに地域のねこを観察したり,現在宇検村で取り組んでいるTNR事業について調べたりした田検中ネコ・プロジェクトの展示もありましたよ。

Img_5359

Img_5369

文化祭テーマ「Our smile ~響け30人に歌声 つなげ僕らの伝統」にそって,展示部門でも来年度にしっかり田検中の伝統を引き継げた文化祭となりました。

2016年9月 3日 (土)

奄美から発信!~田検中グラフ・プロジェクトも大詰め  

4月から取り組んできた田検中グラフプロジェクト「奄美から発信!統計グラフコンクールに挑戦」もいよいよ大詰め。応募の締切も迫ってきました。

Img_2719

Img_2721

Img_2660

生徒たちの中には夏休み中にも学校に出てきて,一生懸命,最後の仕上げを行いまっていましたよ。

いろいろなデータ収集から始めて,グラフ作成など奄美の特色を生かした,なかなかの力作が集まってきたようですよ。

Img_2718

Img_2746

来週始めには,県統計協会に発送します。審査結果が楽しみですね。なお,出品した生徒の作品については,結果が分かり次第お知らせするとともに,10月25日の文化祭で披露する予定です。

2016年8月19日 (金)

アドバイス   

きょうは2回目の出校日。夏休み中で静まりかえっていた学校には,久しぶりに生徒たちの顔がそろい,再び元気な声が聞こえてきましたよ。

まずは全校朝会で・・・・

Img_2193

校長先生や担当の先生方から残りの夏休みの過ごし方や2学期に向けての準備について,アドバイスがありましたよ。

そして,大掃除後の学級活動では・・・1・2年生のそれぞれの教室で・・・,

Img_2246

Img_2234

Img_2216

Img_2218

現在,田検中全生徒がこの4月から取り組んできた統計グラフコンクールに向けての作品の仕上げについて,3年生の先輩たちが,作成した自分の作品をもとに,まとめ方のポイントや工夫した点などをアドバイスしてくれましたよ。

Img_2231

さすが,3年生ですね。みんなうまく工夫して,わかりやすく,きれいにまとめていましたよ。きっと1・2年生にも参考になり,作品仕上げの意欲につながったことでしょう。

9/1には他の夏課題とあわせて,きっと素晴らしい作品が提出されることと思います。来週あたりから学校生活を意識した生活を心がけ,また,必要に応じて,学校の図書室などを有効に活用して,そろそろこの夏のまとめをして,2学期のいいスタートが切れるように備えていきましょう。

 

 

2016年7月 9日 (土)

7月土曜授業~アイディア満載!グラフで奄美を発信!③  

きょうは7月の第2土曜授業の日。きょうは学年ごとに統計グラフコンクールへの取組を行いました。

Img_0715

Img_0716

Img_0717

1・2年生は1,2校時にパソコン室で,インターネットを使って自分のテーマの資料収集を行っていましたよ。

3年生は・・・・

Img_0742

Img_0737

Img_0739

インターネットでデータを調べたり,もうすでに画用紙に下書きをしてグラフ作成の作業にとりかかったりしている生徒もいましたよ。いろいろアイディアを凝らして工夫しているようなので,ポスターの完成が楽しみです。 

Img_0740

Img_0748

きょうは,土曜授業にあわせて学校評議員会も行われ,評議員の方々にも,授業参観で活動のようすを見ていただきました。

これから夏休みにかけて,作品を仕上げて,夏休み明けの9月にコンクールに出品することになります。できあがりが楽しみですね。

できあがった作品は,文化祭や総合的な学習の時間の発表会で紹介する予定です。

 

2016年6月18日 (土)

ワンポイントアドバイス!~TGPの取組③  

今週は地区総体で各部活動の生徒たちが大会出場しました。残った生徒たちは・・・・

Img_9991

Img_9990

少ないながらも,学校で工夫して生活していましたよ。画像はきのう金曜日の朝の合同学活のようすです。

授業では・・・・期末テストに備えての復習等が中心になりましたが,総合的な学習の時間(田城)では統計グラフコンクールに向けての取組(TGP田検中グラフプロジェクト)も進められました。

Img_9953

これまでのオリエンテーションをとおして,全生徒ほぼテーマが決まってきました。あとは資料収集と構図を含めてレイアウトを考えていきます。

グラフの作成にあたって,先生方からのヒントとなる有意義なワンポイントアドバイスもありましたよ。

Img_9947

Img_9959

Img_9965

同じグラフでも,ちょっとひと工夫すると・・・・・ 

Img_9962

こんな感じで見やすく,そして,楽しくなりますね。

Img_9971

データが集まれば,あとはアイディア勝負です。夏休みに入るまでに構想ができあがればきっといいものができあがるはずです。早めに取り組んでいくと,余裕ができて,すばらしい作品ができあがることでしょう。

Img_9978

生徒のみなさんは,夏休み前までにあと1か月ほどじっくり構想を固めてくださいね。できあがったものは県統計グラフコンクールに出品するほか,文化祭でも展示する予定です。奄美をグラフで発信!みなさんの力作を楽しみにしていますね。

2016年6月 6日 (月)

TGP (田検中グラフ・プロジェクト)②  

先週木曜日の6校時。生徒が多目的ホールに集まっています。何をやっているのでしょうか?ちょっとのぞいてみましょう。

Img_3185

Img_3198

この日は,5月の第二土曜授業の日に行った,「グラフで奄美を発信!」統計コンクール作品の作成のためのオリエンテーション(第2弾)として,テーマを決めたり,グラフをどのように工夫したりするかの学習会をみんなで行っていましたよ。 

5月の土曜授業のようすはこちら(田検中ブログへ)

Img_3191

Img_3193

具体的な作品をもとに,このポスターをさらどう工夫すれば,よりよくなるかグループごとに意見を出し合い,話し合います。

Img_3199

Img_3201

さらにこの日は実際の大きさの色画用紙をみながら,自分が考えているテーマをもとに構想を練ります。

今週末の6・11(土)には,個人で完全にテーマを決めて,資料収集を行い,9月始めを完成目標にしてグラフを使ったポスターの製作に取りかかる予定です。

Img_9588

もうすでにテーマが決まって,構想が浮かんでいる人もいれば,これからという人もいるかと思います。統計コンクールの趣旨を今で,しっかり理解した上で,そのコツやポイントをつかんで,オリジナルないい作品を仕上げてほしいと思います。みなさんの柔軟なアイディアを生かして,奄美をグラフで世界に発信していきましょう。

 

 

2016年5月14日 (土)

5月土曜授業~グラフで奄美を発信!  

きょうは土曜授業日。3校時,体育館に集まって,生徒たちが活動しています。何をしているのでしょう。ちょっとそのようすを見てみましょう。

Img_9130

Img_9131

グラフを使って描かれたポスターの優秀作品を見て,気づいたことをメモしています。それらをグループごとに発表しているようですよ。

Img_9141

きょうは,総合的な学習の時間「田城Ⅰ」で郷土教育の一環として,活動のオリエンテーションを行いました。

Img_9136

Img_9135

きょうのテーマは「グラフで奄美を発信!」です。担当の先生から,この取組の趣旨についての話があり,ことしは奄美をテーマに一人一作品のポスターにまとめていくことになりました。

そして,きょうは特別に・・・・・ゲストティーチャーにも協力を依頼。

Img_9139_2

Img_9153

宇検村内のJA農協や教育委員会に勤務されている2名の保護者の方が,仕事の専門性を生かして,グラフを作成するためにどんなデータが使えそうか,具体的なアイディアを示しながら,アドバイスをしてくださいました。

Img_9168

Img_9166

これから,一人ひとりテーマを決めて,データを集めたり,ポスターの構成を考えたりしていきます。奄美の素材を使って,アイディア次第では,なかなか楽しいポスターができあがりそうですね。

名付けて「田検中グラフ・プロジェクト」。「田検中ネコ・プロジェクト(TNP)」に続く第2弾。ことしの田検中の2大キーワード,目玉になりそうですね。(ひょっとしたら,途中でこれらがリンクすることもあるかもしれません。これから目が離せません。今後の動きに注目!です)

何はともあれ,生徒のみなさんは,これからさらにイメージを膨らませて,必要な情報を収集しながら,田検中から奄美をPRする素晴らしい作品を作成,田検中から発信してくださいね。