プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2022年11月 | メイン | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月10日 (土)

新記録と躍進賞と,みんな顔晴ったロードレース大会。

昨日,み~んな天気の心配をしていました。
夜も結構な雨が降りました。
しかし,

Photo


朝はキレイな満月が見えました。
今日は絶好のロードレース大会日和になるだろうと思いました。
学校は,水たまりがたくさんありました。

Photo_2


朝から総出で水はけ作業です。
朝から顔晴りました。
それが終わると,
「走りたくないです。」
「どこそこ痛いです。」
生徒の緊張が伝わってくる言葉です。

Photo_3


女子のスタートです。

Photo_4


1位が戻ってきました。試走でも1位だった生徒です。

Photo_5


全員が18分以内でゴールしました。
躍進賞の生徒は,5分以上タイムを縮めたようです。
男子はその間アップです。
緊張の面持ちでした。

Photo_6


男子スタートです。

Photo_7


1位は大接戦だったようです。

Photo_8


残り500mくらいで勝負がついたようです。
1位の1年生,2位の3年生共に新記録でした。
50秒近く縮め,16分22秒でした。
全員が30分以内にゴールしました。
本当によく顔晴ったロードレース大会でした。
前日の天気が嘘のように,晴れてロードレース大会には少し暑いくらいの1日の宇検村でした。

10



2022年12月 9日 (金)

明日はロードレース大会(小雨決行)。

今日は村内の学校で研究公開があるので,昼からほとんどの先生が出張です。
ブログ用の写真をなかなか撮れません。
ということで,昨日のことを書きます。
3年生家庭科。
蒸しケーキづくりに挑戦です。

Image3


失敗ではないんです!
実は,時間を変えるとどうなるかということをやってみました。
長くなるとこうなるとわかりました。
次は,

3


うまくいきました。
美味しくできました。試食しましたが確かに美味しい。
お手軽で簡単なので,家庭でもチャレンジしてほしいです。

朝から小雨がパラパラ。少し肌寒く,明日ロードレース大会できる不安な一日の宇検村です。

9


明日のロードレース大会は,小雨決行です。
応援や交通整理の御協力よろしくお願いします。

2022年12月 8日 (木)

クリスマスとお正月の準備と,こげと。

「これで生徒がたくさん図書室に来てくれるといいなぁ。」

Tree


図書室がクリスマスバージョンになりました。
司書補の方が包装紙を使って,とてもかわいく飾ってくだいました。
ありがとうございます。
図書室に本を借りに行ったり,見に行ったりしてくださいね。

昼からは,PTA会長にお手伝いをいただいて,
校長先生と私と3人で竹取の翁になってきました。

Photo


後は2年生が門松を上手に作るだけです。
楽しみにしています。
今日は,小学校1・2年生がロードレース大会の試走にきました。

Photo_2


とても可愛らしい姿で走っていました。

朝は肌寒かったのですが,昼からはぐんぐん気温が上がり,
ほとんどの人が上着を一枚脱いだり,腕まくりをしたり
するほど暖かくなった一日の宇検村でした。

8



2022年12月 7日 (水)

みんな顔晴っています。

3校時,外から元気な声が聞こえてきました。

Photo


本日は,田検小の児童が試走にきました。
小学4年生を小学5・6年生が応援する姿も見られ微笑ましかったです。
こちらも本番どうなるか楽しみです。

12月4日(日)は,中学生がいろいろと顔晴り,活躍しました。
日本復帰記念駅伝大会に本校から2人出場しました。

Photo_2


1区の中学生区間。

Photo_3


2区の高校生区間に出場しました。

Photo_4


2区を走った生徒は,高校生も含めて区間3位という成績でした。
2人ともよい経験になり,顔晴ったと思います。

文化的なことも顔晴りました。
元気の出る館では,芦検集落伝統の「稲すり踊り」講習会が開催されました。
オープニングに本校の芦検集落生徒が参加し,披露しました。
講習会を受けた生徒もいたようで,最後に大人の方々と一緒に踊っていました。

Photo_5


笑顔でかなり上手に踊っていました。
県の文化財保護の方が
「子どもたちが継承していて素晴らしい。
大人を見てそれを継承する,これぞ伝統文化の伝承だと思いました。」
芦検集落の生徒も講習生の生徒も伝統文化の継承に顔晴りました。

制服の袖で手を隠す生徒,背中を丸めて歩く生徒がたくさん見られるほど
冷え込んだ一日の宇検村でした。

7


2022年12月 6日 (火)

お腹を抱えながらも顔晴った。

今朝は嬉しいニュースからスタートしました。
先日行われた剣道大会で,本校の生徒が個人戦で2位になりました。

Photo_3


勉強も運動も顔晴っています。

「走るのやだなぁ。」
「食べたばっかりだから吐きそうです。」

Photo


様々なコメントを残して,試走に挑みました。
職員会議が入ったので,5校時にロードレース大会の試走を実施しました。
給食の後ということで,お腹を抱えながら苦しそうに帰ってくる生徒が多かったです。

Photo_2


それでも全員最後まで顔晴って,完走しました。
当日はどうなるか楽しみです。

朝は曇ったり,雨が降ったりして,ロードレース大会の試走ができるか心配しました。
しかし,午後になると晴れてロードレース大会試走日和になりました。
天気予報が当たったと喜んでいました。
体育の先生に「もってるねぇ。」と話しかける先生が多かった一日の宇検村でした。

6



2022年12月 5日 (月)

英語ペラペェ~ラ。

「I want to ・・・」
5校時3年生の教室に行くと,全員がブツブツ・・・
英語をお経のように唱えていました。

Photo_3


この光景,今日は全学年で見られたものです。
月曜日はALTの先生がいらっしゃるので,パフォーマンステストでした。
一生懸命練習している様子だったのです。

2年生は,「一次関数」に苦戦しています。

Photo_4


単元に入って間もないので,慣れていないのか
「全然分かりません。」
「難しい。」
という言葉が聞こえてきます。
これから問題を解いていくとかわっていくことでしょう。

朝から過ごしやすく,曇っていたのですが,生徒が帰る頃には嵐でした。
不思議だったのは,5校時2年生がロードを走る時は晴れていました。
確か昨年度までは・・・。
この調子で明日のロードレース大会試走もできることを願う一日の宇検村でした。

5



2022年12月 2日 (金)

大事なことは・・・。

「大事なのは,目分量。俺たちは分量を計ることなんてしない。」

Photo


3年生は,家庭科で調理実習をしていました。
今日は,クッキーとマフィンに挑戦。
冒頭の言葉は,クッキー作り班のものです。
結果どうなったか・・・

Photo_2


焼き具合はいいようですが,かなり固くなったようです。
2回目(きな粉クッキー)は,分量をしっかりはかったようです。

Photo_3


しっとり美味しく,カ○ト○ーマ○ムのようだと評判でした。
やはり大事なことは分量を量ることと,一手間だったようです。
マフィン作りは好調でした。

Photo_4


みんなで分担してスムーズに進めていました。
こちらは分量もばっちりでした。

Photo_5


チョコマフィンは本当に美味しかったです。
プレーンマフィンは,食べた人が
「これクッキーじゃん。」
という出来映え。大事なことは,混ぜることだったようで
「混ぜが足りませんでした。」
と反省しきりでした。チョコはみなさんに大好評。
昨日で三者相談が終わりました。

Photo_6


それぞれ私立・公立の受験校が決定したようです。
これから大事なことは・・・それぞれ考えて行動に移してほしいです。
本校は,読書時間が少ないことが課題です。
(教室から図書室が遠いことも一因と考えられます。)
学習文化委員会は,教室の前に本棚を置き,読書の充実を図っています。

Photo_7


昨日は,司書補の先生と一緒に本を選んでいました。
読書も大事なことです。
今日の昼休み,さっそく2年生女子は本棚を眺めていました。
夜長にたくさんの本と出会ってほしいと思います。
「今日はめっちゃ寒くないですか?」「寒い。」が合い言葉の一日の宇検村でした。

2



2022年12月 1日 (木)

今年も豊作を祈っています。

「寒すぎませんか?」
生徒が登校してくる度に,言ってきました。
今日は,寒気の影響(現在2年生が天気の勉強中)で
宇検村も寒くなりました。
といっても,生徒玄関の温度計は19℃を示していますが・・・。
風が強いので,体感温度は寒いです。
そんな中,2年生は毎年恒例!?の
ジャガイモ植え付けを行いました。

Photo


Photo_2


マルチはすでに張ってあったので,
穴を開けて種芋を植えていきます。
定規で測っている生徒が多かったです。
今年もたくさん収穫できるといいなぁと思います。
「今日は,寒いです。」という先生方と生徒が多かったです。
それでも半袖の生徒がたくさんいましたが・・・
そんな一日の宇検村でした。

1