プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2015年6月 | メイン | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月11日 (土)

土曜授業~Good Dayへ 

きょうは7月の第2土曜の日。きょうの田検中生の土曜授業のようすをのぞいてみましょう。

Img_6262

Img_6278

1年生は,英語の授業や総合的な学習「田城」で奄美の自然について調べてパソコンを使ってまとめる作業を行っていました。

Img_6265

Img_6282

Img_6281

2年生は,保健体育で熱中症についての学習や,英語で日本の寿司文化について学習を行いました。

Img_62682 

Img_6272

Img_6276

3年生は,数学の授業で二次方程式に挑戦したり,理科の中和滴定の実験などに取り組んだりしていました。

Img_6286

4月から始まった土曜授業も,きょうで1学期最後の授業となりました。生徒のみなさんの中には,まだ,なかなかリズムにのれない人もいるかもしれませんが,現在,取組に関して試行錯誤での実施の状況でもあります。

しかし,せっかく土曜授業を実施するのなら,前向きに,有意義に過ごす工夫が必要だと思います。どうしたらみなさんにとって効果的な土曜日の午前中になるか,土曜授業の目的が達成できるか,みんなで意見を出し合い,今後も検討していけたらと思います。

2015年7月10日 (金)

校内人権月間に・・・・・  

本校では6/17から約1か月間,校内人権月間を設定しています。この期間には,他人とのかかわりの観点で自分の生活を振り返ったり,教育相談や人権教育に関する授業などを実施したりするなどの取組を行っています。

Img_6220_2

きょうは,1年生の授業でハンセン病問題に関する学習をDVD教材「心の壁を越えて~ハンセン病問題について考える」の視聴をとおして行いました。

Img_6214

Img_6218

1年生は,DVDの視聴をとおして,ハンセン病問題についての正しい理解を深め,意見を交換しながら,自分の身のまわりの人権についての考え方を確認することができました。

Img_6216

Img_6221

てぃだ学級でもiPADを使って,ハンセン病問題についての学習を行いました。

Img_6234_2

今学期は,2年生は修学旅行時の平和学習,3年生は道徳の時間の部落差別に関する問題についての学習や社会科公民の平等権の学習などでも,人権について理解を深めました。

Img_8726

Img_3880_3

また,学校全体の取組として,来週の終業式までに各学級で生徒向けのいじめに関するアンケートを実施し,これからの指導に役立てていく予定です。

今後も生徒一人一人に,人権に関する正しい理解を身に付けさせ,自分の人権はもちろんのこと,他の人を思いやる心や人権感覚を育てていけるように全校態勢で取り組んでいきたいと考えています。

2015年7月 9日 (木)

自分の思いを相手に伝える

きょうの午後から本校,多目的ホールで校内弁論大会を開催しました。

Img_6178

Img_6196

Img_6181

きょうの弁士は各学年で予選を行い,代表となった9名の生徒です。学習委員会の進行のもと,抽選順にみんなの前で発表を行いました。

Img_6179

Img_6186

Img_6189

今年は,将来の夢にかかわることやともだちのこと,部活動への取組や土曜授業に関する提言など,幅広く,多岐にわたる内容の発表となりました。

どの代表の生徒も,さすがに学級の代表とあって,弁論大会までに内容を見直したり,事前に発表の練習をしたりして発表にのぞんでいました。自分の意見を他の人に伝えることは難しいことですが,間の取り方であったり,抑揚であったり,聞いている人にいかに工夫して訴えることができるか,他の人の発表を聞いて学ぶことも多かったと思います。

きょう審査で上位に入賞した生徒は,学校の代表として村の弁論大会で発表する予定です。さあ,どんな結果になったかは,表彰式でのお楽しみです。

2015年7月 8日 (水)

華麗なるバトンタッチ    

きょうの奄美地方は,天気も良く,蒸し暑い1日でした。

Img_6135

きょうの3校時は,3年生が校庭で体育の授業をやってました。

Img_6117

まずは準備運動。校庭いっぱいに広がって,体をほぐし,ウォーミングアップからスタート!

Img_6108

Img_6114_2

きょうは,陸上のリレーの授業で,バトンタッチの練習のようです。しばらく様子を見てみましょう。

Img_6121

Img_6122

まずは,立ち止まってしっかり確実に相手にバトンを渡す練習のようです。声をかけながら繰り返します。

Img_6123

 

Img_6124

Img_6130

次に助走をつけて,バトンタッチの練習のようです。2人の息が合わないとうまくバトンの受け渡しができません。

Img_6133

Img_6131

熱い中でしたが,みんな時間いっぱい,一生懸命練習をしていました。これからしっかり練習して,9月の合同体育大会で華麗なるバトンタッチを披露してくださいね。

 

2015年7月 7日 (火)

七夕に登場!シバカリジャー  

奄美地方は昨日に引き続き,非常によいお天気でした。きょうは7/7七夕。1年に1回の出会いも期待できるかもしれませんね。この陽気にも誘われて?・・・・・・校庭に誰かがいますよ。一体誰?ひょっとして・・・・。

Img_6087

もう少し近づいて見てみましょう・・・・・ズームアップ!

Img_6082

Img_6083

おっと・・・伝説のシバカリジャーが校庭のすくすく伸びた芝と格闘しているではありませんか。謎の戦隊シバカリジャーの久々の登場です。暑さに負けずに頑張って芝刈りをしてくれています。敵か味方か,まだまだ謎のベールに包まれていますが,とりあえず,ありがとう!シバカリジャー。

Img_6078

Img_6079

そして,3校時は,・・・技術の授業で1年生が,刈った後の草を集めて一輪車で運んでくれました。

Img_6092

Img_6094

また,5校時には,理科の時間にてぃだ学級の生徒が,シバカリジャーが刈った草の始末を手伝ってくれました。みなさん,熱い中ありがとう!

Img_6088

みなさんのおかげで,こんなにきれいな校庭になりました。しばらくは,気持ちのよい校庭を維持できそうです。シバカリジャーや生徒のみなさんのご協力,ありがとうございました。

 

2015年7月 6日 (月)

すいかの行方は・・・・? 

先週7/3(金)に滝の園との交流会でうれしいプレゼントをいただきました。それがこれです。

Img_5874

大きな「すいか」2玉。滝の園の農園で,ことし初めて収穫された「すいか」だそうです。このいただいた「すいか」がどうなったか,興味がありますね。すいかの行方はもちろん・・・

Img_6011

Img_6016

適当な大きさに切り分けられて・・・・・学年ごとに皿に分けられて・・・・・

Img_6033

Img_6023

Img_6026

Img_6031

給食時間に・・・・みんなで分け合って,おいしくいただきました。とても甘くておいしいすいかでした。滝の園のみなさん,あらためて,ありがとうございました。

Img_6032_2

そして,残ったすいかは,どうなったかというと,・・・あっという間にお皿はからっぽになりましたよ。

(追伸) 職員室前にいるぼくたちも,きょうはごちそうになりました。おすそわけ,ありがとう~。

Img_6018

 

2015年7月 5日 (日)

田城農園から学ぶ  

本校裏の田城農園では,最近,雨が降ったり,イノシシの襲撃に合ったりしたものの,夏野菜たちの収穫期を迎えています。だいぶ農園もにぎやかになっていましたよ。

Img_5443

Img_5996

今は,連日のようにキュウリ,オクラ,ナスなど,続々と収穫されています。

Img_5891

ところで,みなさんは,花が咲いたあと,どんなふうにキュウリの実がなるかじっくり観察したことがありますか?

Img_5892

キュウリは黄色い大きな花を咲かせます。この花に寄ってくる昆虫たちが受粉の一役かってます。

Img_5893

キュウリはウリ科の植物で,「木瓜」または「黄瓜」(きうり)と書いていたことに由来するそうです。熟した実は黄色くなり,古い時代はこれを食べていたようですが,今は未熟な実を食べています。

Img_5894

花が咲いて,受粉がおこなわれた後,花のつけねの部分(子房)がふくらんできます。この子房の部分がやがて果実(実)になるのです。キュウリも胚珠が子房におおわれている被子植物のなかまです。(中学1年の理科でも,被子植物について,しっかり習っています。)

Img_5272

ここのところ,九州南部に梅雨前線が居座り,奄美もなかなか梅雨が明けません。そして台風9号,10号,おまけに11号も発生しています。台風9号は来週あたり,奄美地方にも接近し,多少影響を受けそうな気配です。

今後の気象情報が気になるところですが,各地でこれ以上,災害がないことを祈りたいものです。

 

2015年7月 4日 (土)

自由研究のススメ   

きょうは職員室前に展示してある植物を紹介します。それがこれです。みなさんはこの植物を知っていますか?

Img_5642

そう,これは「オジギソウ」というマメ科の植物です。別名,ネムリグサとも呼ばれています。一見,なんの変哲もない植物のようですが,実は特徴的な性質を持つ植物なのです。それは,葉っぱに触れてみると・・・・・

Img_5644

Img_5645

Img_5646

不思議なことに触った刺激で,葉が徐々に閉じていきます。そして,またしばらく時間をおくと葉が開いてもとに戻ってきます。

オジギソウがなぜこのような動きをするのかは,謎の部分も多いとも言われいるようですが,個体を小さくして捕食者からからだを防御するはたらきをしているのかもしれませんね。

このオジギソウをはじめ生物や科学の世界には不思議なことも多いですが,そうなる理由が必ずあるはずです。みなさんもこの夏休みを利用して,理科の自由研究等で興味を持ったことを時間をかけて調べてみませんか。

2015年7月 3日 (金)

滝の園との交流をとおして・・・・・    

きょうは午後から滝の園の入所者の方々と交流会を行いました。

Img_5824

この交流会は,毎年この時期に,本校と滝の園との間で行われている恒例行事です。計画ではグラウンドゴルフを行う予定でしたが,天候不良のため,ことしは宇検村体育館を借用しての開催となりました。

Img_5853

Img_5872

Img_5874

今回は体育館でのレクレーションゲームや歌などの披露,手作りメダルなどの交換をとおして交流を深めました。2時間ほどの時間もあっという間に過ぎて,有意義な交流会となりました。

次回は体育大会,文化祭でも友情出演の機会をつくってさらにお互いの交流を進めていきたいと思います。滝の園のみなさま,きょうはありがとうございました。

2015年7月 2日 (木)

それぞれの放課後~テスト2日目が終わって・・・・  

昨日の授業が終わった放課後の田検中です。テスト期間中で部活動がありませんが,生徒たちが数名残っているようです。何をしているのでしょうか?

Img_6001

場所は放課後の図書室。3年生と1年生の女子が数名いるようですが・・・・・・3年生の女子はホワイトボードに向って何やら書いているようです。何をしているのでしょうか?

Img_6003

実は,明日のテスト科目の教科の問題を出し合って,ホワイトボードに解答を書いていました。みんなで重要語句を確認をしながら,真剣にテストの対策をしていましたよ。

場所は変わって・・・・

Img_5999

会議室では・・・・・2年男子が放課後の英語のサポート学習に取り組んでいました。みんなそれぞれの形で,テストの最終日に向けて頑張っているようです。

もちろん早く家に帰った生徒のみなさんも,しっかり残りのテストの対策を万全に行ったことでしょう。いよいよ1学期末テストもきょうで最終日を迎えます。きょうのテストがいい形で終われるように,最後まであきらめずに全力を尽くして頑張りましょう。