プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2023年6月 | メイン | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月14日 (金)

自分の心と向き合い、命について考えた。

「どんなときにモヤモヤとかを解消できる?」

Photo


今日はスクールカウンセラーの先生が来校されて授業がありました。
SOSの出し方について勉強しました。

1


色鉛筆で色を塗ったり,深く考えたりしました。
発表もしていました。

Photo_2


中高生の自殺者は年々増えているようです。
信頼できる大人につなげられるように、相談できるようになり、
自分の命も大切にしていほしいです。
ということで、信頼できる大人に近づくために
先生方もスクールカウンセラーの先生と勉強しました。

Photo_3


受け止めるというのは、簡単なようで難しい。
スクールカウンセラーの方の優しい語り口調が素敵でした。
今日は雨が降ったり止んだり。3年生に「雨降りますって!」と言われ
「いや、雨降らないから花壇に水かけして!」とやりとりをしましたが・・・。
雨が降ったり止んだりの一日の宇検村でした。

2023年7月13日 (木)

7月14日に生まれて。

明日7月14日は何の日か知っていますか?
答えられた方は、エライ!

Image0


明日は鹿児島県民の日です。
ということで、司書補の方に、図書室に鹿児島コーナーを作っていただきました。
明日はDVDを流すなどしようと思います。
今日の昼休み、生徒がゾロゾロと二階へ向かっていました。

Image1


昨日が最終日だった統計グラフの仕上げのためです。
それぞれの班が今日も協力して取り組んでいました。
もう少し係りそうです。
「昨日、陸上競技場で涼しいっていったら、驚かれました。気温見たら30℃でした。昼間の暑さに慣れて30℃が涼しく感じるなんて、身体がおかしくなってますよぉ。」という程、昼間は暑い一日の宇検村でした。

2023年7月12日 (水)

いよいよ最終日。

「先生、このグラフをもう少し大きくしたいのですが・・・。」
「世界地図うまくないですか?」
等、矢継ぎ早に言葉を掛けられました。

Photo


今日は、統計グラフへの取組の最終日でした。

Photo_2


班で工夫していましたが・・・。

Photo_3


果たして終わったのでしょうか?

Photo_4


終わらなければ夏休みにやります。

Photo_5


みんな真剣で、焦り、大急ぎの大忙しでした。

Photo_6


なかなかおもしろいタイトルを考えている班もありました。
異学年で交流して取り組む姿がとても微笑ましかったです。





YouTube: 統計グラフ最終日 仕上がるのか 夏休みか

文化祭での発表をお楽しみに!
今日は、やはり暑い!!!掃除の時に生徒と草むしりを5分程度しましたが、二人とも汗だくに・・・そんな一日の宇検村でした。

2023年7月11日 (火)

感動して、ほっこりして、怖くて考えて。

「奄美に生まれ、育っているこの環境は最高です。」

Photo


今日の4校時は、佐藤美代子さんのバイオリン生演奏会でした。
そこで、佐藤さんが話された言葉です。





YouTube: 佐藤美代子さん ミニ演奏会 第一部

今年は、2人で演奏されたり、ピアノと演奏されたり
昨年とはまた違った魅力と迫力と、感動がありました。
「感動した。」
「迫力があった。」
という感想は生徒のものです。





YouTube: 佐藤美代子さんと一緒に校歌

50分があっという間に過ぎた素敵な時間でした。
ありがとうございました。
全校朝会では表彰がありました。

Photo_2


村図画作品展での特選と入選の表彰。

Photo_3


校内弁論大会の最優秀賞と優秀賞の表彰。
朝から素敵な気持ちになりました。
午後からは、一転。

Photo_4


防犯教室(不審者訓練)でした。
不審者役の警察の方が上手で、対応を考えさせられました。
不審者への対応もかなり変わっているようで、その話も貴重でした。
その後は、もし道端で不審者に出会ってしまったら・・・

Photo_5


というシチュエーションでした。
二人で帰るという想定でしたが、一人が捕まれて連れて行かれると・・・
もう一人は「何をしたらいいかわからない。」となったようです。
いい訓練になりました。
子ども110番の家に逃げ込むことも確認しました。

110


聞き取りもあるようです。





YouTube: 防犯教室 訓練でも不審者対応は難しい 何もできない

不審者に会わないといいのですが、
もし出会ったらどうしたらいいか家庭でも考えてみてください。
今日は、ほっこりしたり、感動したり、考えさせられたり、大忙しの一日の宇検村でした。


2023年7月10日 (月)

いろいろなことを知ると楽しくなる。(本日二つ目の記事)

日曜から奄美大島は、日差しが痛くなってきました。
そんな中、今日も水泳学習でした。

Photo_5


気持ちのいい青空と緑の中で泳いで気持ちよかったでしょう。

Photo_6


水泳学習でも話し合い活動を行っています。

Photo_7


後1日あります。
どのくらい泳げるようになるか楽しみですね。
今日は月曜なのでALTの先生がいらっしゃいました。

Photo_8


3年生は、ゴリラの絶滅理由について英語で考えたようです。
ALTの先生のトリニダード・トバゴはスティールパンの発祥の地です。





YouTube: スティールパン マリンキッズタカラ トリニダード・トバゴ 宝島学校

日曜日に奄美大島で行われたイベントの
マリンキッズタカラ(宝島小中学校)の演奏です。
スティールパン(ドラム缶をくり抜いて作った楽器)
いろいろな楽器があるものですね。
今日も刺すような日射しで、暑い暑い一日の宇検村でした。
ちなみに、今日の内容には一部脚色が入っています。
すみません。気づいた方すごい。

大変美味しゅ~ございました。(7月10日一つ目の記事)

「今年も美味しかったぁ。」
参加者から聞かれた声です。

Photo


土曜日の午後は、親子料理教室が開催されました。
3年目になった、卵料理教室です。

Photo_2


生徒も参加するたびに段取りがよくなっています。

Photo_3


生徒から「夏休みに作れる物は作りたい。」ということでした。
「ミルクセーキは作れそうだ。」
ということでした。

Photo_4


とても美味しかったし、楽しかったです。
講師の先生、ありがとうございました。
次回の料理教室は、10月14日(土)の伝統料理の予定です。
田検中の生徒と保護者のみなさん、たくさんの参加をお待ちしています。

2023年7月 8日 (土)

青少年の主張。

緊張した表情で登校してきた生徒が数
人いました。

Photo


今日は校内弁論大会でした。
8人の弁士がそれぞれの主張を展開しました。
内容は田検中生にお聞きください。

Photo_2


Photo_3


Photo_5


Photo_6


Photo_7


Photo_8


Photo_9


Photo_10


伝統から言葉、食べ物、挑戦心、夢等
本当にそれぞれが思い思いの内容でした。
素晴らしい内容でした。
今日の体育館は酷暑になると予想しました、湿度もいつもより低く、風も通ったので、思ったよりも暑くなかった一日の宇検村でした。


2023年7月 7日 (金)

命について考えられたかな?。

「めちゃくちゃ緊張しました。できたのでよかったです。」

Aed


今日は水難事故防止訓練がありました。
まずは体育館で心肺蘇生法の訓練です。
みんなに見守られながらの訓練だったので緊張したようです。
次の生徒は、自分から訓練したいと名乗り出ました。

Aed_2


自衛隊の方の心肺蘇生法の問いに全て答えられていました。





YouTube: 心肺蘇生法講習 みんなの前でも堂々と

次にプールで水難救助訓練です。

Photo


溺れている人発見。

Photo_2


救助用の物を投げるのが難しそうでした。
中には顔に当てそうになる生徒も・・・。
クーラーボックスやペットボトル等何でも救助物になると知りました。

Photo_3


うまくいったら救助が簡単でした。

Photo_4


救助物を胸に抱いて無事に救助成功です。
最後は、浮く練習をしたのですが、なかなかうまくいかない生徒もいました。
名柄小中学校と合同開催でほのぼのでした。
家庭教育学級も田検小と合同だったので、いつもより多い保護者に来ていただけました。
ありがとうございました。





YouTube: 水難救助訓練 着衣で浮くのは難しい


明日は弁論大会です。
事情があって、急遽出場が決まった生徒もいます。

Photo_5


明日はどんな弁論が聴けるか楽しみです。
今日は暑くてプールがとても気持ちいい一日の宇検村でした。

2023年7月 6日 (木)

奄美の夏は面白いぞ。

生徒玄関に珍しく雨合羽が並びました。
4年目にして初めて見る光景です。
朝、土砂降りでずぶ濡れで登校してくる生徒が多かったです。
(写真は撮り忘れました。)
いつもなら保護者に送迎してもうら生徒が多いのですが・・・
その理由は

Image0


水泳学習があったからです。
ずぶ濡れにも関わらず
「先生、今日水泳学習がなくなるってことはありえませんからね。」
と意欲満々の生徒もいました。
幸い、水泳学習へ向かうときは、雨はあがっていました。

Image1


ビート板を使って、気持ちよく泳いだことでしょう。
少し寒かったようですが・・・。
6校時1年生は、七ヶ宿中の1年生6人とオンライン交流をしました。

1


来月に奄美大島・宇検村で交流をするための自己紹介等です。
隣の教室まで楽しそうな声が響いていました。
両校とも、すごく楽しみにしている様子が伝わってきました。
朝、久しぶりの大雨。あがってからも湿度が高く蒸し蒸しとした一日の宇検村でした。


2023年7月 5日 (水)

社会を明るくする運動。

「人のために仕事をするって素敵なことです。」
今日は、社会を明るくする運動の結成式とキャンペーンに参加しました。
保護司信条を本校の生徒が読み上げ、参加者で読みました。

Photo_4







YouTube: 社会を明るくする運動 保護司信条 生徒朗読

思ったより大人数だったようで、緊張したそうです。
そういう素振りを見せずに、ソツなくこなしました。
さすがです。
最後に、一日保護観察所長を務めたウーケン(宇検村のマスコット)から
謝礼を受け取りました。

Photo_2


ツーショット。

Photo_3


学校の教育活動に有効に使わせていただきます。
ありがとうございました。
最近雨が降りそうで、降らないという日が続いている一日の宇検村でした。