プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2018年1月 | メイン | 2018年3月 »

2018年2月

2018年2月 8日 (木)

授業サポート

今日は今年度5回目の国語科授業サポートが行われ,県教育委員会と大島教育事務所,村教育委員会から3名の先生にお越し頂き,御指導頂きました。
今日は2年生の国語です。

Img_5597



プリントをもらう時,自然に「ありがとうございます」と言える,素晴らしいですね!

Img_5599



今日は方言のよさについて考えました。

Img_5602



ゲストティーチャーも登場!みんなご存じ,用務員の渡さん!ネイティブの島口を話して頂きました。

Img_5604



みんなで意見をまとめます。

Img_5606


Img_5614



積極的に活動できたいい授業でした。

そして,おまけ。1年生は同じ時間に理科の授業でした。

Img_5607


3年生は校庭でソフトボールの授業!楽しそうでした。

Img_5612


そしておまけ。今日の給食時間に校庭で…

Img_5619


Img_5626



サシバのようです。立志式の講演会で与名さんが話していた鳥ですね。1年生が気づいたようです。話のことをしっかり覚えていたようです。えらい!


2018年2月 7日 (水)

小中合同研修がありました

今日は田検小にお邪魔して,小中合同研修が行われました。
さすが小学生!元気いっぱいに授業してました!

Img_5587


先日中学校にきてくれた6年生も頑張ってました。

Img_5594



そのあと先生方で研修会を行いました。

Dsc_0622


Img_5596



小学校と中学校がこれからも協力し合いながら,子どもたちのために頑張っていきます!

2018年2月 6日 (火)

青木先生の授業

スクールカウンセラーの青木先生が来校され,2年生と3年生で授業をしていただきました。
2年生はテーマはコミュニケーション!

Img_5523


簡単なアクティビティのあと

Img_5528



ペアを組んで,お互い話をします。

Img_5553



そして三年生は

Img_5558



思い思いに絵を描いていきます。

Img_5563



3年生は自分と向き合う時間となったようです。

Img_5571



青木先生,ありがとうございました。

2018年2月 5日 (月)

学校便り1月号

学校便りの1月号を掲載します。どうぞ御覧ください。20171.pdfをダウンロード

2018年2月 4日 (日)

商品のようです。

先日一年生が作った黒糖。日頃お世話になっている方やお客様,そして,宇検村が姉妹都市盟約を結んでいる,宮城県七ヶ宿町の中学校に送ろうと考えています。谷田先生がラベルと袋を準備して,袋詰めしてくれました。見た感じ,お店に並んでいる黒糖と大差ないですね。

Dsc_0617


Dsc_0616


2018年2月 2日 (金)

立志式を行いました。

今日は立志式を行いました。
まず,校長先生,生徒会代表からお祝いの言葉を頂きました。

Img_5460


Img_5464



そして一人ずつ書いた4字熟語を披露し,14歳の決意表明をしました。みんな堂々とした態度でしたよ!

Dsc_0605



そして,式のあとに,立志式記念講演会を行いました。

Dsc_0606



講師は与名正三(よなしょうぞう)さんです。宇検村生勝出身の写真家です。動物の写真,中でも鳥を専門に撮影されています。学生時代に興味を持ったことを突き詰めていった結果,現在のお仕事になられたようです。人生にはいろいろなきっかけがあります。生徒の皆さんも,日々の生活の中に将来のヒントが隠れているかもしれません。その大切さを教えて頂いた今日の講演会でした。

Dsc_0612


Img_5511



代表生徒のお礼の言葉も素晴らしかったです!

Img_5519



与名先生,本日はありがとうございました。

Img_5520



2018年2月 1日 (木)

黒糖作りを行いました。

先日サトウキビの収穫を行った1年生。今日はこちらにやってきました。

Img_5296


焼酎「れんと」でおなじみ,奄美大島開運酒造宇検工場です。今日はこちらで黒糖作りを体験させて頂きます。今回も役場の古島さんにもお世話になります。

Img_5301



皆さんお忙しい中ありがとうございます。
先日刈り取ったサトウキビがこちら。

Img_5306


まずこちらを機械で搾り,水分を絞ります。

Img_5308



この機械でだいたいキビの50%が絞れるそうです。

Img_5310


Img_5312


Img_5314


Img_5315


Img_5317


Img_5319


Img_5325


Img_5320



こんな感じで出てきましたよ!

Img_5331


そして,これを煮詰めます!釜に入れて

Img_5336


石灰を入れて…

Img_5343


一気に炊きあげます!

Img_5347


Img_5352


その間に,搾りたてのサトウキビジュースを頂きます。甘かったです。そして,独特の風味w

Img_5351


そして,どんどん煮詰まってきます。

Img_5378


Img_5364



煮詰まってきたのを攪拌機に移します。

Img_5402



撹拌後,バットに移します。

Img_5408


Img_5409


こびりついたのも取ります!

Img_5411


Img_5412



冷えて固まってきたら,カットします。

Img_5419


最後は手でカット

Img_5424


完成したものを頂きました。

Img_5437



奄美大島開運酒造の皆様,役場の皆様,本日はありがとうございました。素晴らしい経験でした。

ちなみに現在はサトウキビはハーベスタという機械で刈り取り,小さく砕いてから汁を搾って作るそうです。機械で作業を行っています。今日生徒が体験した工程は,伝統的な製法でした。昔の人は本当に大変だったんだと実感しました!

Img_5304


Img_5355


Img_5356


Img_5439


Img_5441


第38回奄美市美展

おはようございます。
本日の新聞に,第38回奄美市美展の結果が掲載されていました。本校生徒も多数賞を頂きました。ありがとうございます!受賞された生徒,保護者の皆さん。おめでとうございます!詳しくは本日の奄美新聞に掲載されています。御覧ください。