プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 気づいてましたか?~いろいろな人のおかげで  | メイン | 2年生,ひと足お先に・・・・・ »

2015年5月17日 (日)

てぃだ学級自然観察記② 

先日,てぃだ学級の理科の授業で,学校周辺の自然観察に出かけました。片手にデジタルカメラを持って,不思議なものや感動したものなどを撮影します。

Img_4043

Img_4044

ラッパ状の大きな白い花が印象的なテッポウユリが群生してます。花粉は黄色をしています。思わずデジカメのシャッターをカシャリ!

Img_4049

Img_4053

サトウキビ畑でキオビエダシャク(シャクガ科)を見つけました。前回は動きがおもしろいシャクトリムシのようなキオビエダシャクの幼虫を見つけましたよ。(2015.5.3ブログ参照)http://c406506h.synapse-blog.jp/takenchu/2015/05/03/?ref=calendar

Img_4054

Img_4056

さらに,トウダイグサ科のアカメガシワを発見!新芽が赤みを帯びるのでこの名がついています。この広い葉を食べ物をのせるのに使われることもあり「五菜葉」の別名もあります。飾り付けられたクリスマスツリーのようにも見えますね。

Img_4048

ビニールハウスで育てているマンゴーです。すでにたくさんの果実がついていますが,まだ小さいようです。このあと,大きくするために,ひと枝に1つになるように,間引きして切り落すのだと作業されている方に話を伺いました。

学校に戻る途中に側溝付近で鮮やかな青い羽を持つ鳥を発見!逃げられないように,そおっと忍び足で近寄ってみると・・・・・・

Img_4069

Img_40712

背は鮮やかな青(カワセミブルー),腹は赤褐色(オレンジ色)をしたカワセミです。エサをとりやすいようにくちばしが大きく発達していますね。何か獲物をねらっているのでしょうか?

Img_4037

きょうも学校周辺でたくさんの自然を観察できました。そして,たくさんの画像も取れました。奄美の自然から学ぶことも多いですね。きょう観察したことは教室での授業で,また,まとめてみたいと思います。