プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2024年1月 | メイン | 2024年3月 »

2024年2月

2024年2月14日 (水)

今年度最後の定期テストスタート。

「おはようございます。」
保護者の方々が朝から元気なあいさつをしてくださいました。

Photo


テスト1日目は恒例のPTAあいさつ運動です。
そのために早く登校した生徒もいました。
来年度もよろしくお願いします。
テストはどうだったでしょうか?
終了5分前でも空白が結構ある生徒がいました。
「勉強してきました。」
という生徒も結構いたので楽しみ!?です。
それぞれの学年のテスト中の雰囲気を写真で感じてください。

Img_1257


Img_1258


Img_1259


明後日まで続きます。
テストへ向けて一生懸命取り組んでほしいです。
来年度は試行的に定期テストを廃止する予定です。
朝は冷え込み、昼は暑い!そんな日が続く一日の宇検村でした。

2024年2月13日 (火)

常に備えて。

最近、朝会でショート避難訓練を行っています。

Photo


前回は「トイレに入っているときに地震や津波が起きたら?」
「窓から逃げる。這い上る。」
という意見がありました。
今回は「授業中に知らない人が突然入ってきたら?」
「あいさつをする。」
「距離をとる。」
「あいさつして、距離をとって、悪い人が疑う。」
などの意見が出てきました。
生徒は生徒、先生は先生で少人数のグループを作って話し合います。
なかなか面白いです。
大空小学校(大阪府)の取組と今年の戸口小の防災教育を生かしています。
次回から、生徒会役員が場面を考えて話し合う予定です。
朝は「今日寒いですよね!?」と言っていた生徒も、昼には暑いと言っていた一日の宇検村でした。

2024年2月10日 (土)

気持ちのいい40分。

今日は土曜授業。
月1回なので,のんびりdayにしました。
生徒は8:15~8:30に登校。
ゆっくりのんびりで,とても元気そうに登校しました。
2校時からは、元気の出る館で開催された
ほこらしゃ奄美音楽祭ミニオーケストラコンサートに参加。
プロの方々による
弦楽四重奏(カルテット)の演奏を聴きました。
トトロやアイネ・クライネ・ナハトムジーク,ポケモンなどを
演奏してくださいました。
「生チェロ最高でした。」
「もっと聴きたかったです。」
と感想を興奮気味に話していました。
全員とても素敵な、温かい表情をして帰宅していきました。
始まる前に、全員でまさかのことを・・・





YouTube: 土曜授業 ほこらしゃ奄美音楽祭ミニコンサート 前のゲーム

しかし、奇跡がおきました。
1回そろったんです!
今日は日が差して暖かくなった一日の宇検村でした。

2024年2月 9日 (金)

滝の園の方々と楽しく交流できました。

少し遅れて農園に着くと、
いろいろな所から話し声と笑い声が聞こえてきました。

Photo


今日は、1年ぶりの滝の園との交流でした。
今年は、たんかん狩りと御礼の肥料撒き。
それぞれのグループが、滝の園の方々の指示に従って動いていました。
たくさん交流している様子が見られました。

Photo_2


最後にはハッサクとタンカンのプレゼントも頂きました。
ありがとうございました。





YouTube: 滝の園との交流 たんかん狩り お礼の肥料

雨が心配されましたが、気持ちよく作業のできた一日の宇検村でした。

2024年2月 8日 (木)

卒業もコツコツと。

「答えがすでにある 問いなどに 用なんかない」

Photo


昼休みに、卒業へ向けた歌の練習が始まっています。
今年の歌は「正解」(RADWIMPS)です。
改めて歌詞を見ると、考えさせられます。
その3年生の一人・・・。
文化祭等の道具が置いてある教室の掃除を頼んだら

Img_1213


姿を見て
「理屈に合わないことを どれだけやれるかが青春だとでも
どこかで僕ら思っていたのかな」
という歌詞が浮かんできました。
帰り際にも生徒(3年生)が
「先生、私は毎日とてもハッピーです。」
とテンション高く帰っていきました。
この後は、まじめに掃除をしていました。
今日も一日雨。シトシト降って冷え込んだ一日の宇検村でした。

2024年2月 7日 (水)

いよいよ受検モード!?

昼休みなのに
「シーン・・・。」
2・1年生もこそこそ動いています。
なぜか・・・

Img_1204
3年生が全員で勉強していました。
週に1回の取組ですが、いよいよ受検モード!?です。
今日から部活動停止期間=朝ランニング停止期間ですが、
いつもそんなに早くない3年生が早い登校!
なぜか・・・

Img_1211


3年生は、しばらく朝勉強に取り組むということです。
私立高校入試の結果を受けて、
いよいよ受検モード!?って感じです。
顔晴れ3年生!
外は雨。一日中降って、少し冷えてきた一日の宇検村でした。

2024年2月 6日 (火)

朝から夕方までいろいろと。

久しぶりに田検中に優勝旗がきました!

Photo


先日のケンムン杯で田検・笠利・赤徳合同チームが優勝しました。
おめでとう。
生徒も「優勝旗持って何かやばかったです。」
との感想でした。
2校時は、1・2年生の柔道の研究授業です。

Photo_2


事務所から指導主事の先生もいらっしゃってくださいました。
「抑え込みの条件を理解して、相手に逃げられない抑え込みを見付けよう。」
を学習課題に取り組みました。

Photo_3


思考錯誤・試行錯誤の上で抑え込みのゲームをしました。





YouTube: 1、2年生柔道 研究授業 抑え込み

10秒ゲームでしたが・・・
押さえ込めたのは・・・。次の授業で解決する課題も見つかったようです。
6校時は、薬物乱用防止講話。

Photo_4


今回は、長崎税関鹿児島税関支署名瀬税関の方に来ていただきました。
薬物の危険性や誘われる時は「甘い誘惑」です。
ということなどがわかりました。
質問タイムでは驚きの事実がわかりました。

Photo_5


成田空港で税関をされていたとき、
なんと「毎日」薬物が摘発されていたとのこと・・・。
衝撃でした。
「ドラマでよくある!?舐めて薬物が分かる。」
というのは、「とても危険だそうです。」
下手をしたら死んでしまうということでした。
その他、おもしろい質問がありましたが、生徒に聞いてください。
私たちの安全・安心な社会の実現をしてくださっている
税関の方々の実際の話はとても面白かったです。
まさに「突破○ァ○ル」そのものでした。
久しぶりにサシバがグランドやサッカーゴールに止まる姿を見た一日の宇検村でした。

2024年2月 5日 (月)

桜がきれいな季節です。

「うわぁ~~。」
「やったぁ~。」
かなり弾んだ声が職員室まで聞こえてきました。
今日は月曜日、ALTの先生が来られての授業です。

1


2


楽しみながら英語をたくさん使って話していました。
一方3年生。

Photo


集中して高校入試の対策を行っていました。
こちらは、無言・・・。
後1ヶ月したら公立高校入試です。
残り1ヶ月。「必死」に「何クソ」精神でとにかくやってほしいです。
校庭には緋寒桜がきれいに咲いています。

Photo_2


数年前にPTA作業で伐採した成果が出て咲き乱れています。
暖かくなったなぁ~と思っていたら、また寒気が・・・。
また寒くなるなぁ~気を付けようと思う一日の宇検村でした。

2024年2月 2日 (金)

美味しくできたかな?。

「うんっ!?微妙・・・。」
塩と醤油を足す。
「うんっ!?うすいかも・・・。」
塩と醤油を足す。
これを何回か繰り返していました。

Photo


3・4校時1年生は、調理実習でした。
卵とぎ汁を作っている生徒2人の会話です。





YouTube: 卵とぎ汁をひたすら作る男子 美味しそう

「コンソメがほしくなりました。」
とは、食べた後の感想です。
もう2人は、煮込みハンバーグを作っていました。

Photo_2


こちらもきゃっきゃっいいながら作っていました。





YouTube: 調理実習1年生 煮込みハンバーグとかき玉汁に挑戦

焼き目をつけて、なかなか上手に裏返していました。
「美味しかった。」という感想でした。
6校時の1年生は、黒糖を袋詰めしていました。

Photo_3


今年は昨年よりも少し少ない数だったようです。
雨が降ったり止んだり・・・最近雨が多いなぁと思う一日の宇検村でした。


2024年2月 1日 (木)

いろいろなことを考えていた。

木曜日の6校時は、全学年道徳です。
3年生は、広幅用紙を床に広げて、
「ナホトカ号」事件について知り、考えていました。

Img_1175


ボランティアについて考えてもいました。
2年生は、「働く意義」について学んでいました。

Img_1176


博士号を目指していた研修医の話でした。
1年生は、「ドナーカード」について考えていました。

Img_1177


「もし○○の立場だったらドナー登録して、移植してもいいか?」
深く考えられたようです。
昼からは、上着がいらなくなるほど暖かくなった一日の宇検村でした。