プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2015年8月 | メイン | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月20日 (日)

豊年祭~地域の一員として頑張りました。  

きょうは田検中校区の湯湾集落の豊年祭が湯湾会館で行われました。

Img_9276

これまでに校区内の5集落の豊年祭は夏休みお盆の頃から9月始めにかけて行われ,すでに終了しています。きょうのこの湯湾集落がことしこの校区内の最後の豊年祭となります。

Img_9277

Img_9278

青壮年団に混じって,小中学生男子もまわしを締めて,奉納相撲にのぞみます。中学生は体つきも青壮年団とさほどかわらない感じで,堂々と入場します。

Img_9284

Img_9294

幼児の相撲や小学生同士の相撲に引き続き,中学生も相撲の取組を行いました。初土俵を踏む赤ちゃんたちの土俵入りもありました。きょう参加の中学生もそんな時代があったのでしょうね。

Img_9297

相撲の取組の合間に婦人会の踊りも披露されました。婦人に混じって本校の職員や女子中学生も加わって踊っていまたよ。連日連夜にわたり,踊りの練習があったとのこと。参加されたみなさん,ご苦労様でした。

Img_9304

Img_9312

親子相撲や親戚相撲もあり,会場を沸かせました。まだまだお父さんの威厳を示すことができましたよ。来年は・・・・・・?

地域集落の伝統行事として長年続いている豊年祭。年々,小中学生や青壮年団の数も減少し,運営や準備など大変さもありますが,これを楽しみにしている方々もいます。みんなで知恵を出し合って,いろいろ工夫しながら貴重な文化を継承していけたらいいですね。きょうは素晴らしい豊年祭を見せていただき,ありがとうございました。

 

2015年9月19日 (土)

きょうからシルバーウィーク   

きょうは土曜日。先週は第2土曜で,田検中では土曜授業が行われましたが,今週はお休み。久しぶりに青空が広がって天気もよく,静かな朝から始まりました。

Img_9231

きょうからシルバーウィーク。しかし,新体育館建設の作業員の方々はいつもよりは人数が少ないですが,きょうも作業をされています。来週以降の作業に備えて,準備をされているのでしょうね。

Img_9232

資材を積んだトラックが校内に到着し,大型クレーンが動き出しました。

Img_9243

Img_9233

アームを伸ばすと20~30mの高さになるでしょうか?資材を2階部分までつり上げます。

Img_9244

Img_9240

Img_9235

Img_9245

Img_9246

作業員のみなさん,ご苦労様です。このあとも安全に気を付けてお仕事頑張ってくださいね。

Img_9192

全国的にこれまで,台風17,18号による豪雨災害や南米チリの地震による津波襲来,阿蘇山の噴火なども発生し,日々,めまぐるしく地球環境も変化しているようです。

きょうから大型連休のシルバーウィークに突入しました。みなさんも部活動や豊年祭があったり,家族で計画があったりするかと思います。この期間中,特に熱中症や交通安全など気を付けて,事故やケガのない楽しい有意義な休みにしてくださいね。

 

2015年9月18日 (金)

リフレッシュ&モチベーション・アップ↑ 

昨日9/17(木)の田検中の校庭。5・6校時の中学生の運動会練習の様子です。

Img_9203

中学生の出場する種目の入退場練習をひととおり終えたあと,各学年ごとに学年種目の練習を行いました。

Img_9206

Img_9212

3年生は「ムカデ競争」でしょうか?当日は保護者の方も加わって,みんなで息を合わせて号令をかけながら進みます。

Img_9217

Img_9204 

1年生の学年種目「築け!湯湾岳」 は,段ボールに書かれた数字を探し当てて,早く順番に積み上げた方が勝ちのようです。こちらも当日は親子で協力して行います。

2年生の姿は見えません。ひょっとして・・・・学年種目の秘密練習中かも?しれませんね。

団体種目の練習が終わったあとは・・・・・・・

Img_9218 Img_9221

Img_9223

用具係,出発係,監察係など各係に分かれて,担当の先生と打ち合わせを行いました。

いよいよ9/27(日)の小中合同運動会まで10日間ほどとなりました。この間,明日からの連休等がはさまるために,予行練習と準備を含めて実質2日ほどになります。

これまでの練習で疲れもたまって来た頃だと思います。この連休で少し体を休めたり,リフレッシュしたりして休みをうまく使って,体をケアしながら大会に向けてモチベーションを上げていきましょう。

2015年9月17日 (木)

それぞれの・・・・あさ活,ゆう活  

きょうは最近,田検中では朝ランとは別に,朝と夕方に活動している人たちがいますので,紹介しますね。

まずは・・・・・田検中ブロクでおなじみのビーバージャー・ブラックのリーダー。

(参考までに)ビーバージャーとは:田検中と草刈りをこよなく愛する田検中の味方です。

Img_8987

早朝から,一人黙々と草刈りに取り組んでいます。新しく購入したビーバーを片手に,楽しそうに朝活していました。その日は夕方の活動(夕活)もしていましたよ。

そして・・・・・・生徒の中にも・・・・・・・

Img_9118 

Img_9124

Img_9185

花壇の空き地をいつの日からか黙々と耕して・・・・・・今,安納イモの植え付けを行い,毎日灌水をしたりして世話をしています。彼らにインタビューしてみると,苗は保護者の方からいただいたそうで,次の計画(目標)はマンゴーと桜島大根だそうです。

Img_9183

「あさ活が終わると彼らは通常どおり朝ランへ参加していきました。

あさの活動がなかなか充実しているようですね。私たちはしばらく「農業部」として,彼らの様子を観察したり,見守ったりすることにしたいと思います。

2015年9月16日 (水)

地域と一体となって・・・・  

きょうの放課後,夕方5時30分過ぎの田検中の校庭です。みんなできれいな輪になって,集まって何かやってますよ。何がはじまったのでしょうか?

Img_9172

もうちょっと,近寄って見てみましょう。ズームアップ!

Img_9174

Img_9155

Img_9165

Img_9161

実はきょうの夕方,9/27(日)田検小・中合同運動会のプログラム「八月踊り」の練習会をことしは須古集落の方々の指導のもと,田検中生もいっしょになって行いました。

八月踊りは,旧暦の八月(現在の九月)に集落の住民が輪になって豊年を祝い,祈願する奄美でよく踊られるものです。ちじんという太鼓と奄美三線の音色にあわせて唄い,踊ります。

Img_9168

Img_9169

きょうは須古集落の方々の八月踊りの生歌やちじん(太鼓)のリズムに合わせながら,少しずつあわせていくうちに徐々に慣れて,最後はみんな軽快に踊っていたようです。

Img_9162

2回目はだいぶそろって体もリズムに乗って良く動いてきましたよ。その調子ですね。

Img_9154

田検中では毎年,郷土芸能にふれ合い,継承していく目的で,校区内の集落(今は須古,芦検,田検,湯湾の4集落)の方々を交替で指導者に迎えて,運動会前のこの時期に踊りの指導をお願いしています。

ことしも小中合同運動会のフィナーレを飾るプロクラムとして会場にいるみなさんとも一体となって踊ります。きょうのこの練習の成果を是非,当日も発揮して,あわせて小中合同運動会の成功も祈願したいものです。地域の方々と一体となって盛り上げていきましょうね。エイ,エイ,オー!

2015年9月15日 (火)

中学生がリーダーとなって②~合同練習始まる  

きょうの3・4校時から田検小学校との合同練習が始まりました。小学生から中学生まで合わせると80人を越える児童生徒の数になります。

Dscf0743

ことしの会場は中学校の体育館建設の関係で田検小学校の運動場です。合同練習は,まずは,行進と開・閉開式の練習から始まりました。

Dscf0756

Dscf0750

Dscf0745

選手宣誓も小中学生が協力して行います。

Dscf0758

今週はあと1回,合同練習を行ったあと,シルバーウィークをはさんで連休明けの24日が予行練習になります。

Dscf0763

Dscf0759

合同練習のあとは・・・・・・・小学校の運動場で,中学生は男女別に分かれて,体操とダンスの練習を行いました。 

特に中学生はリーダーとして限られた練習の機会を生かして,また小学生の手本となるようにお願いしますね。次回の合同練習は18日(金)の3・4校時です。 

2015年9月14日 (月)

田城農園は今・・・・   

学校の田城農園は今,どうなっているのでしょうか?きょうは田城農園からのレポートです。

Img_8953

Img_9123

1年生が栽培しているサトウキビはこれまでに何回か台風の被害を受けましたが,なんとか無事に育っているようです。

Img_8600

Img_8601

バナナの木も台風による被害もありました。昨年ほどの実の収穫は期待できませんが,多少小さなバナナがなっているようです。

Img_8954

そして,4月に植えた夏野菜のキュウリ,ミニトマト,ナスビ,オクラはすべて収穫の時期を終え,きれいに片付けられています。今,農園に残っているのは,サトウキビとサツマイモだけとなりました。

Img_9120

サツマイモもこれまでイノシシに掘り返されるなどの被害がありました。実が大きくなるのはもうしばらく先のようですが,ネットをはるはどのイノシシ対策を考えながら収穫時期を迎えられたらと思います。

Img_9119

田城農園の表示も新たに作り直しました。運動会が終わったら,冬野菜の植え付けの準備に入る予定です。これからもまた,随時,田城農園レポートをお伝えしていきますね。

2015年9月13日 (日)

第二土曜授業頑張ってます②!  

きのうは9月の第2授業の日でした。27日の小中合同運動会に向けて,昨日の土曜授業の日の中学生の2時間目の活動の様子を紹介します。

まず田検中の校庭では・・・・・

Img_9001

Img_9026

女子が自分たちで振り付けを行ったダンスの練習を行いました。軽快なリズムにあわせて,みんなノリノリでしたよ。

Img_8980

Img_8981

そう言えば,金曜日の放課後,女子が集まってつくっていたのはこれだったのですね。

そして,ことし合同運動会の会場となる小学校の校庭では・・・・

Img_9008

Img_9014

Img_9015

中学生男子が先日運び込んだテントを組み立ています。なかなか頼りになる中学生です。

Img_9018

来週火曜日からは,いよいよ小学校との合同練習が始まります。準備は順調に着々と進んでいるようです。

まだまだ暑い日が続きますが,朝晩だいぶ過ごしやすくなりました。体調管理に気を付けて,27日の合同運動会に向けて頑張っていきましょう。

昨日9/12(土)3校時の活動の様子「新体育館建設現場見学会」は・・・・下のアドレスをクリックしてくださいね。(田検中ブログ9/12へリンクします)http://c406506h.synapse-blog.jp/takenchu/2015/09/12/?ref=calendar

2015年9月12日 (土)

第2土曜授業~新体育館建設見学会を実施!  

きょうは9月の第2土曜授業の日です。きょうの3校時は,現在,建設中の田検中新体育館の見学会が行われました。

Img_9035

まずは,多目的ホールでこの体育館建設に当初からかかわられている奄美市在住の設計士,酒井さんから,新体育館の概要や現在の工事の進捗状況などに加えて,この体育館建設にかける思いを話をしていただきました。酒井さんは,宇検村田検のご出身で,みなさんの先輩にあたります。

Img_9044

Img_9048

断面図や実際に体育館に使われる素材を示しながら,わかりやすく説明してくださいました。工事の進捗率は約66%,前の体育館に比べると新体育館は1.5倍の広さになるそうです。

多目的ホールでの事前の説明が終わり,その後,新体育館の建設現場に移動します。

Img_9055

Img_9057

生徒・職員ともに全員ヘルメットを着用して,いざ,新体育館の中へ・・・・・・・・・

Img_9064

Img_6369

Img_9072

体育館の中はまだ足場が組んであったり,コンクリートがむき出しだったりしていましたが,はじめの説明で聞いたことをもとに,できあがりをイメージしながら見学を行いました。

Img_9069

Img_6394

2階部分入口から体育館のまわりを1周まわるコースを実際に自分で歩きながら,体育館の中の様子を見学させていただきました。あちこちで,歓声もあがっているようでしたよ。

Img_9085

Img_9092

見学を終えて,多目的ホールで体育館建設についての質問タイムを設けました。生徒から体育館建設にかかる金額やコンクリートや木材の使用についての質問が出て,担当者から丁寧に答えていただきました。

きょうの土曜授業ではとても貴重なお話をうかがったり,体験をさせていただいたりしました。新体育館について,ますます関心や愛着がわいたことでしょう。みんなで完成を見守っていきたいと思います。

酒井さんをはじめ,この見学会にかかわっていただいた多くの担当者のみなさん,どうもありがとうございました。これからも安全に気を付けて,11月末の完成までどうぞよろしくお願いします。

 

2015年9月11日 (金)

運動会に向けて①~舞台裏でも・・・

9/27(日)の小・中合同運動会に向けて,あと2週間余り。来週からは小中合同練習も始まりますが,まずは小中でもそれぞれの学校で練習や準備が少しずつ行われています。

Img_8923

応援団の練習も各団に分かれて昼休みや放課後の練習に余念がありません。だいぶ形ができあがってきています。もうひとふんばり頑張ってくださいね。

そして,昨日は運動会に向けて,生徒のみなさんが頑張っている裏でみなさんを支えてくれているサポーターがいたので紹介しますね。

まずは,これから運動会でお世話になるテント。このテントの移動もちょっとしたひと仕事です。ことしの合同運動会の会場は小学校なので,テントを中学校の倉庫から運び出す必要があります。ことしは14張りのテントのセットを小学校へ移動させました。

そのもようをスクープしましたよ~

Dscf0716

Img_8912

田検中で選抜された優秀な?ボランティア隊の有志が自慢の力をふるっていますね。

Dscf0706 

Dscf0722

でも結構これが重いんですが,・・・・最後までよく頑張りました!やはり頼りになりますね。((注)きょうはビーバージャーやシバカリジャーの出番はありませんでしたよ)。

Img_8908

倉庫はテントの骨が移動したのでほとんど空っぽの状態です。一度では積みきれないので3往復ほどしましたよ。

Img_8913

Img_8915

一旦,小学校へ14張り分のテントの骨組みと天幕の部分を運びました。ことし会場になる小学校では・・・・・・合同練習に向けて何張りかテントを組み立てたり,重機を使ったけっこう大がかりなグラウンドの整備を行ったりしていましたよ。

Img_8916 Img_8917_2

いろいろなところで着々と合同運動会に向けて準備も進んでいますね。

もちろん運動会当日の主役は,児童生徒のみなさんです。思い出に残る大会になるように,あと残りの2週間ほどの練習を頑張ってくださいね。