プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2018年4月 | メイン | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月14日 (月)

あぶなっっ!(*_*)

そろそろプールの準備をと担当の先生が蛇口をひねるも水がでず…
ということで,管理をして下さっている田検区長さんと水源地を見に行きました。通常の水道とは全く別の水源です。

が!!

見に行って,やつに会ってしまいました…

Dsc_1196_3


そう,危険な毒蛇,ハブです!
区長さんがタンクにかぶせてあったブルーシートをはがしたところ,中に隠れていて,襲いかかってきました。間一髪避けましたが…。見に行った前原先生と教頭先生はびびりまくり…

そんな中,オリジナルハブ棒(髙枝切りばさみを改良した素晴らしく使いやすいもの!)でさっと捕まえる地元の方!ワイルドでかっこいいです…
皆さん,気を付けましょう。ちなみに役場に持って行けば,3000円で引き取っていただけます。

さて,今日は2年生がいよいよ修学旅行に出発です!明日からは1年生は宿泊学習,3年生は職場体験学習です。その様子をこのブログでお知らせしていきます!

2018年5月12日 (土)

今日は土曜授業でした。

今日は5月の土曜授業。今日は大きく2つのことを行いました。
1つは田検中の田城の時間(総合的な学習の時間)で毎年取り組んでいる,「統計グラフコンクール」の取組です。
今日は1回目ということで,担当の先生から説明がありました。

Img_7644



私たちの生活は,統計で成り立っていると言っても過言ではありません。

Img_7646



統計グラフの作成を通して,自分自身を知ったり,自分の住んでいる地域について知ったりすることにも繋がります。今年も頑張って取り組みましょう!

2つめは,「携帯スマホ安全教室」を実施しました。LINE株式会社より,西尾勇気先生にお越しいただきました。

Img_7674



今回のご講演は,大変分かりやすく,生徒たちもたくさんの事を学ぶことができました。大切なことをいくつか教えて下さいました。
①人によって,感じ方は違いがある!
人の当たり前と自分の当たり前は違うんだということをまずはわかっていないといけません!

Img_7668



②ネットを介すると受け取り方はさらに違ってくる!
普段のコミュニケーションは,相手の表情や声のトーンなど様々な情報から感じることができますが,ネットは限られた情報からしか受け取ることができないので,誤解が生じやすいです!
普段と同じと思うと,大きな誤解が生まれトラブルになります。

Img_7671



③人によって想像する力も違う!
どう取るのかは人によって違います。

Img_7677



こういった話を,簡単なワークを取り入れながらお話しいただきました。生徒同士も活発に意見交換を行っていました。

Img_7665



Img_7670


ネットには注意しないこともたくさんあります。

Img_7676


一番大事なのは使う人の意識です。便利なツールをどのように使うのか,大切なことを学ぶ機会となりました。
西尾先生,ありがとうございました!

2018年5月11日 (金)

畑をのぞいてみました。

今日は畑を見てみました。
先日植えたサトウキビの所は,

Img_6440



まだ芽は出てきていません。その分雑草が生えてきてます。今年は除草剤を撒いてみることにしました。役場の古島さんの指導のもと行います。
一方こちらは昨年植えたところです。

Img_6443



よく見ると,すでにサトウキビが生えてきています。サトウキビは一回植えると,2,3年は収穫ができるんだそうです。これを「株出し」というんだそうです。ただこちらも雑草が伸びてきているので,ちょっと切って,除草剤を撒いてみました。
そして,こちら。

Img_6441



昨年ジャガイモを育てたエリアです。4月に耕したんですが,すぐにこんなに草に覆われてしまいます。でもよくみると…あれ!?

Img_6442


じゃがいもが生えてきています!!きっといくつか収穫されずに残っていたものが芽を出したようです。すごい生命力!しかし,ここはこの後もう一度耕耘して,観賞用のひまわりを撒く予定なんです!でもじゃがいもが育ってしまっている…。どうするか悩んでしまいます…。

2018年5月10日 (木)

今日は雨です。

昨日の天気予報では晴れって言ってたのに

Dsc_1185


さすが梅雨入りした奄美地方。しっかり雨が降っています。
しかし,中では熱く授業が行われています。
1年生は国語。漢字をやってます。

Dsc_1182


2年生は数学。苦手な問題もがんばれ!

Dsc_1183



3年生は社会の歴史の授業。戦前の部分の歴史ですね。結構話が複雑です。

Dsc_1184



明日は天気予報では晴となっています。サトウキビ畑に少し手を入れたいのですが,晴れるかなあ…

2018年5月 9日 (水)

今日の様子

3年生の総合の授業では,職場体験学習の事前授業を行っていました。

Dsc_1176



このあと各事業所に生徒は電話をしていました。対応していただいた事業所の皆様,本当にありがとうございました。棒読みのお電話,失礼しましたw。
一方,外から何やら機械の音…

Dsc_1173_4


音の正体はこれ。夜行貝です。これを

Dsc_1172_1



削って,奄美では工芸品にしています。今度家庭教育学級でやってみようかと係の先生が検討中で,とりあえずチャレンジしてみました。

Dsc_1174_1


磨けば磨くほど美しくなる夜行貝。ちょっと楽しみですね。あ,夜行貝は食べてもおいしいそうですw

2018年5月 8日 (火)

スマイル朝会が行われました。

今日はスマイル朝会の日です。
まずは朝歌。みんなでゆずの「エール」を歌います。

Img_7554


元気よく朝のあいさつ!

Img_7558



そして表彰式。先日の渡辺杯大会で女子バレーボール部が3位に入賞しました。おめでとうございます!

Img_7563



そして先生方から。

Img_7569



咳エチケットの話がありました。せきの飛沫は2メートルは飛ぶそうです!したがって
1 マスクを使う
2 マスクがない時はハンカチを使用する
3 それもない時は,ひじのところで
この3つを意識しましょう。ちょっと体調を崩し気味の人も多いようです。来週は修学旅行,宿泊学習,職場体験学習がやってきます。これが終わったらすぐ中体連です。気を付けましょう。

2018年5月 7日 (月)

避難訓練を実施しました。

今日は今年度1回目の避難訓練でした。今回は火災を想定したもの。
整然と避難します。

Img_7424


Img_7427

Dsc_1167



その後消防署の方からお話しをいただきました。

Img_7429


Img_7435


Img_7432


そして消火器の操作法を学びます。

Img_7446


おいおい,どこに向けているんだい(*_*)

Img_7484


消防署の皆様,御指導ありがとうございました。生活美化委員長が代表で御礼を述べます。

Img_7547


しかし今日の奄美は暑かったです。気温が30度近くまで上がりました。写真を見て分かるとおり,生徒は夏服です。4月の末頃から…。こちらには中間服はありません。そしてついに梅雨入りしました。ジメジメした気候がやってきます

2018年5月 5日 (土)

端午一心会

今日はこどもの日。田検中がある田検集落ではこの日毎年,「端午一心会」という地域で端午の節句のお祝いをする行事が行われています。なんと今年で54回目ということです。
最初に集落からお祝い状が送られます。

Dsc_1151



この日ばかりは,他の地域に住んでいる出身者が帰ってきて,お祝いをうけます。親子二代に渡りというのも珍しくないそうです。
そしてその後は,レクレーションでおじいもおばあも,そして,子どもたちや若い人も一緒に楽しみます。ミニ運動会といった感じです!

Dsc_1154



Dsc_1156



そして締めはおなじみの八月踊りです!

Dscpdc_0002_burst20180505161132466_



地域で子どものお祝いをする,そういう風習が今もしっかりと残っている。素晴らしいことだと思います。個々で育つ子どもたちは本当に幸せです。

2018年5月 4日 (金)

今日も生徒は頑張りました❗

今日も各部頑張っています❗女子バレー部と剣道部は今日まで試合でした。お疲れ様でした。保護者の皆様、ありがとうございました❗

1525426846282



1525426828881


Dscpdc_0003_burst20180503143401241_


2018年5月 3日 (木)

GWの田検中生

GWですが、各部それぞれ頑張っています。女子バレー部、男子バレー部、剣道部それぞれ試合!。生徒も先生方も頑張ってます!

それぞれ明日も行われます。

Dsc_1138


1525336977510_2


1525337119642_2



応援よろしくお願いします。保護者の皆様もご協力いただきありがとうございます!