昨日の続き。
放課後,教職員もトランペットを吹きました。
顔を真っ赤にしてやっていました。
少しずつ音が出るようになってきました。
遅くなりましたが,学校便りの9月号です。是非御覧ください。
9.pdfをダウンロード
宇検村立田検中学校
奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。
放課後,教職員もトランペットを吹きました。
遅くなりましたが,学校便りの9月号です。是非御覧ください。
9.pdfをダウンロード
「演歌風が和を感じて良かった。」
「スローJazz風でCMを作ってほしい。」
1年生劇の練習の写真です。
今日は昼からは「暑い。」という言葉飛び出すほど,気温が上昇した一日の宇検村でした。
3校時,1年生教室に行くと・・・
1年生がいませんでした。
5校時,2年生もいませんでした。
「みんなで創りあげる学校へ」,「個性あふれる学校へ」,「みんなが明るい学校へ」
「一人一人が自信をもちみんなが誇れる学校へ」,「礼儀正しい学校へ」
「これからも仲良く協力しあえる学校に一人の気持ちでみんなが変わる」
「ポジティブで明るい学校へ」,「笑顔が絶えない学校に」
昼休み,アンケートの集約をしている2人がいました。
朝から気持ちのいい一日。しかし,だんだん湿気が・・・と思っていたら雨が降り出した一日の宇検村でした。サシバ達が元気です。
地区駅伝競走大会でした。
「木曜日,練習した成果を出して,頑張ってきます。」
今朝は,力強い言葉から一日がスタートしました。
その後のスマイル朝会では,表彰がありました。
6校時は,それぞれのことに取り組んでいました。
1年生は,文化祭の劇に使う大小道具作りをしていました。
3年生は,道徳で宇宙から生命について考えていました。
「貴重な一票をお願いします。」
月曜日はALTの先生がよく来られます。
3年生の理科は,等速直線運動の学習でした。