プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

2021年10月 6日 (水)

保護者やOB等の方々に感謝。現役生も顔晴れ!

「図書室がすごく明るくなりました。とても気持ちがいいです。」
「窓を見るとキラキラしているし,さとうきびがきれいです。」
図書の電算化作業をしてくださっている方々の感想です。
図書室前に生えていた木を切りました。

Photo_2



今日も保護者やOBの方々を中心に木の伐採作業をしてくださいました。

Photo_3


図書室もPC室も,グランドも明るくなって気持ちがいいです。

また,生徒会役員選挙が熱を帯びています。
今日も給食時間に放送がありました。
今週は,選挙公示ポスターも掲示されました。

Photo


一人一人の公約を見て,立会演説会でどんな演説をするか楽しみになりました。
明日からは中間テストです。今日は,勉強を顔晴っていることでしょう。

陽が落ちるのが早くなり,日差しもジリジリしなくなってきました。秋だなぁ~と。サシバもよく飛んでいます。今日は,グランド近くまで降りてきました。
少しずつ秋を感じている1日の宇検村でした。

6


2021年10月 5日 (火)

宇検村の力。

昨日から賞状棚にパネルが飾られました。

Image0


夏の全国中学校総合体育大会に本校の男子バレー部(朝日中との合同チーム)が出場したからです。
本校においでの際は是非御覧ください。写真も掲示してあります。
宇検村が繋いできた力の一つです。

放課後は,保護者の方々が中心となって木の伐採作業をしていただきました。

Photo


木のせいで図書室などが暗くなっていたので,伐採していただきました。
明日まで係る大がかりな作業となりました。ありがたいです。
宇検村は学校のためにいろいろなことをしてくださいます。
宇検村の繋いできた力です。

今日は雨が降ったり止んだり,明日から天気が怪しいなぁと思う一日の宇検村でした。

Image1



2021年10月 4日 (月)

熱い!?選挙戦の始まり。

「○○○○さんの応援者になった○○です。」
土曜の立会演説会に向けて今日から田検中の選挙戦が始まりました。
衆議院議員選挙に先駆けてですね。

Photo


たくさんの立候補者がいるので,どんな選挙戦になるか楽しみです。

昼休みに各教室を回ると,勉強をしている生徒がいました。

Photo_2


1年生と2年生も勉強していました。3年生は文化祭へ向けて練習を。
ゆっくり過ごせています。

今日は朝から結構涼しくて,しばらくはクーラーなしで過ごせた1日の宇検村でした。

4



2021年10月 1日 (金)

やはり2学期だなぁ~と。

体育大会が終わり,一息付けるなぁ~と思っていましたが・・・。
次々に行事がやってきます。

そんな中,2年生数学は三角形の合同の証明を勉強していました。

2


証明に取り組むのは初めてなので,なかなか苦戦していました。
理屈がわかるとどんどん問題を解いていました。
来週は中間手テスト(10月7日(木)~8日(金))です。
明日からは部活動も停止期間に入ります。
コツコツ顔晴ってほしいです。

昼休みは生徒会役員選挙の演説順を決めていました。

Photo


広報用の写真もとって準備バッチリです。

5・6校時1年生は文化祭の劇の練習をしていました。
「野茶坊」を行いますが,島口に苦戦しているようでした。

1


放課後は,準2級~5級まで英検(英語検定)を希望者が受けていました。

Photo_2


結果がどうなるかはお楽しみに。

今日も暑い1日でした。早く昼間も涼しくなってほしいなぁ~,土日にゆっくり疲れをとってほしいなぁ~と思う1日の宇検村でした。

1_2


2021年9月30日 (木)

それぞれの熱い闘い。

女子:12位(19校中) 51分15秒(12㎞)
男子:17位(21校中)1時間23分57秒(20㎞)
という結果でした。

Photo


本日は,大島地区総体駅伝大会が開催されました。
本校の結果は最初のとおりです。
蒸し暑い中でしたが,最後まで粘り強く顔晴ったようです。
昨年から随分成績が伸びました。

Photo_2


朝,放課後の練習の成果を出せたのではないでしょうか。

登校したメンバーも朝から,美術とテスト勉強を顔晴りました。
午後は,ソフトボールを行いました。

Photo_3


試合では,両チームが打ち合い,1年男子のサヨナラ2塁打で勝負がつきました。
こちらも暑い中,1点を争う熱い闘いでした。

今日も1日全員が顔晴った田検中でした。
熱い闘いをこれからも勉強にもスポーツにも見せてほしいなと思う一日の宇検村でした。

30


2021年9月29日 (水)

彼らが帰ってきました。

「ぴっくぅいぃ~。」
朝家を出たらこの声が聞こえてきました。
姿は遠くにしか見えませんでしたが,彼らが帰ってきました。
そう「サシバ」です。
まだまだ日中は暑いですが,秋になったんだと実感しました。
早くグランドに降りてきてほしいです。

今日から文化祭に向けて本格的に練習が始まりました。
5校時は2年生。歴史の勉強と台本の読み合わせをしていました。

Image0


6校時は,3年生もオリジナル台本の読み合わせをしていたようです。
なかなか長くなりそうで・・・今から練習ですね。

サシバが帰ってきて秋になっているはずですが,日中は30℃を越しています。朝夕は涼しくなり日の入りも早まっていますが・・・まだまだクーラーとの生活は続きそうな1日の宇検村でした。

Image2


2021年9月28日 (火)

駅伝大会&文化祭へ向けて。

1日休んだからか,生徒たちは元気でした。
朝から活動です。
30日(木)に行われる地区駅伝の推戴式を行いました。
今まで朝や放課後たくさん走ったので,その成果を出してほしいと思います。

Photo


続いてのスマイル朝会では,文化祭のスローガンの発表がありました。

Photo_2



3年生2人の合作です。テーマは「島の魅力」です。
どんな劇や発表になるか楽しみです。

Photo_3


5時間目は,体育大会の反省と細々したものの片付けでした。
今年の体育大会の締めくくりでした。

Photo_4


今日は朝から雨模様。それでもすぐに晴れて暑くなりました。放課後になると雨。台風16号の影響でしょうか。不思議な天気の1日の宇検村でした。

28



2021年9月26日 (日)

でぃー 結の心で 華を咲かせた 第74回体育大会。

秋空の下,第74回田検小・田検中合同体育大会が開催されました。
新型コロナウイルス感染症の影響で午前中のみの開催でしたが,
児童生徒全員が,充実した大会になったと思います。

今回は,開会のあいさつ・閉会のあいさつも生徒が行いました。
選手宣誓は団長の思いが溢れる力強いものでした。

Image12



開会式後のかちどきも紅白共に元気がありました。

Image11



中学生は徒競走から競技スタートでした。それぞれ負けん気を発揮していました。

Image9



恒例のエッサッサも今まで一番声が出ていたと思います。力強かったです。

Image7



女子は,「What mekes You Beautiful」という曲に併せて楽しく踊りました。
退場でも会場を楽しませました。

Image5_2



紅白対抗全員リレーも選抜リレーも最後まで勝負がもつれる白熱したものでした。

Image3



応援団は,朝や昼休み,放課後に練習してきた成果を十分に発揮したと思います。

Image2



Image1



今年も紅組が優勝しました。

Image0



午前中のみの開催でしたが,生徒の顔晴りが随所に見られる感動多い体育大会でした。
応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
さらに,片付けへの御協力もありがとうございました。
これからも田検中へ御協力よろしくお願いします。

2021年9月24日 (金)

体育大会へ向けて,最終。

太陽の傾きが少しずつ低くなり,奄美も少しずつ秋空になってきました。
朝,校舎の写真を撮っていると
「先生,桜が咲いていますね。」
と地域の方が教えてくださいました。
涼しくなってきたの証なのか,緋寒桜が咲いていました。

Photo_2


しかし,暑いです。
5・6校時は,小学5~中学3年生までで体育大会準備を行いました。

Photo


テントを立てたり,椅子や机を設置したりしました。

Photo_4


万国旗の設置や集落テントの設置がなかったので,早く終わりました。
おかげで,いつもできない校内清掃ができました。

秋を感じながらの体育大会準備。奄美もいつの間にか秋だなあ~としみじみ感じる1日の宇検村でした。

24

2021年9月22日 (水)

いよいよ追い込み。

26日の日曜日が第74回体育大会です。
いよいよ後3日です。
練習にも熱が入っていました。
6校時は緑化活動で,グランドもキレイに整備されました。
先生方が草刈りしたのですが・・・。

放課後の応援団は,本番さながら学生服を着て行っていました。

Image1


団長を中心に一つ一つの動きを丁寧に確認していました。

Image0


今日は雨予報でしたが,1日晴れて体育大会練習&準備日和でした。明日はゆっくり休もう!

Image2