宇検村立田検中学校
奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。
2時間目3年生へ教室へ行くと・・・
2年生の音楽も「島人の宝」を歌いながらチヂンを叩く練習をしていました。
日本全国冷え込んでいるのと同様,宇検村も涼しくなりました。クーラーいらずの1日の宇検村でした。
「やちゃ坊ぉ~。」
今日は,1年生が体育館で練習していました。
遅くなりましたが,9月の学校便りを掲載します。
gakkoudayori_kugatsu.pdfをダウンロード※ 個人情報の取扱いにはくれぐれも御注意ください。
今日は,朝は涼しくてクーラーいらずでしたが,午後からは暑くなって,気温差がとても激しい1日の宇検村でした。
「What are you good at ? 」
1年生の英語は,自分の得意なものを英語で答えられるようになろうでした。
「間違えたぁ~。」という答えも聞かれましたが,よくできていました。
2年生の体育は器械運動でした。
「首跳ね起き」や「伸身後転」,「後転倒立」をやっていました。
「1年生の頃とするとかなり上手になっている。」と保体の先生もやっていました。
3年生は,文化祭の劇練習を体育館で行っていました。
立ち位置や演技,道具の移動などさまざまな確認をしていまいた。
今日は雨が降ったり止んだりで,蒸し暑く秋はどこにいったのやら?と思う1日の宇検村でした。雨降っていたので,写真撮るの忘れました。
「先生に文章問題教えてもらったじゃなですか?空白でだしちゃいました。」
ある生徒との会話です。
今日から中間テストが始まりました。
明日までですね。
今日は
1年生:国語・数学・社会
2年生:家庭・英語・理科
3年生:英語・技術・理科
でした。
3年生の英語は,みんな必死に臨んでいました。
2年生も英語の写真になりました。
1年生の数学を見ました。
明日は
1年生:理科・英語・技術
2年生:社会・国語・数学
3年生:社会・国語・数学
です。今日も粘り強く学習に取り組んでほしいと思います。
日に日に秋の涼しさを感じる1日の宇検村でした。