プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

2019年4月15日 (月)

生徒会スローガン

今週も始まりました。先週は長かったので,みんな疲れていました。

さ,でも月曜日です。頑張りましょう!

今日は生徒会の今年のスローガンをお伝えします。

Dsc_3423


玄関に大きく掲げてありました。そして生徒会を率いる執行部メンバーがこちら!

Img_9828


うん,頼もしい!?大丈夫か…

というのは冗談で,ユーモアあふれ,そして,やる気にあふれている執行部!彼らなら大丈夫ですよ!

2019年4月14日 (日)

PTA歓迎会

昨夜は田検小・田検中PTA合同歓迎会でした。
大変盛り上がりました。新しい先生方もたくさんの保護者の皆さんと交流することができました。保護者の皆様,ありがとうございました。
写真はオープニングでPTA会長さんが,親子で島唄を披露してくださいました。さすがでした!

Dsc_3418



2019年4月13日 (土)

学校専門委員会

今日は今年度最初の土曜授業です。
今週は月曜日から始まったので,生徒の皆さんにとっても,そして,先生方にとってもすごく長く感じた一週間でした。ちょっと疲れも見えますね…。

さ,今日は学校線も二院会でした。委員長が委員に仕事内容について説明していました。
学習委員会

Img_9820


文化委員会

Img_9825


保体委員会

Img_9821


生活整備委員会

Img_9823


各委員会今年も頑張って活動しましょう。

2019年4月12日 (金)

交通安全教室

今日は今年度の交通安全教室でした。

自転車を行事で使うことの多い本校では,新入生が入学したこの時期に警察の協力の下,交通安全教室を実施しています。

グラウンドに整列して出発です,

Dsc_3416



そして村体育館に到着。駐在所の笹原さんから簡単な説明のあと

Dsc_3417



まずは自転車の点検から。自転車といえばこの方,チャーリーさんです。

Img_9735


大事なポイントを教えていただきました。ブレーキ,ハンドル,タイヤ,チェーンなどみんな大丈夫かな?

Img_9737


整備もしていただきました!

Img_9739



そしてルールを確認して,コースを走行します。まずは矢野さんの実演です

Img_9745


そしてトライ!後方注意して…

Img_9749


ドアにも気をつけて

Img_9750


コーンをうまくよけて…

Img_9769


ん!?堂薗先生このポーズは一体?

Img_9768


そして最後には瀬戸内署の林さんからパトカーの説明までしてもらいました!

Img_9772


新車のクラウンです。乗せてもらいました!なんかどきどきしますね!

Img_9780


Img_9783



そして最後に保体委員長が御礼のあいさつを述べました!

Img_9786


指導いただいた宇検駐在所の笹原さん,矢野さん,消防署の俊岡さん(チャーリーさん),瀬戸内警察署の林さん本当にありがとうございました。林さん,中学時代剣道部の顧問の先生が優しくて良かったですねw。

このあと生徒たちは村体育館で合同体育。シャトルランを頑張っていました!

Img_9813


2019年4月11日 (木)

昨日は全校朝会でした。校長先生のお話でした。お話の内容について,いつも掲示板に飾ってくださってます。

Dsc_3394


Dsc_3395


Dsc_3396



そして今日の朝ランは今年最初の球技でした。バスケットボールに取り組んでいました。

Dsc_3397


Dsc_3398


Dsc_3399


そして授業では標準学力テストが行われています。みんな真剣な表情です。

Dsc_3402


Dsc_3403



今日は午後からいじめ問題について考える道徳の時間を予定しています。

2019年4月10日 (水)

新入生を迎える会

昨日詳しく伝えられなかった新入生を迎える会の様子です。

昨日はまず3年生の先導で入場してきました。

Img_4015_2


入場後,2・3年生が虹色パレットを歌いました。

Img_4026



そして本部役員から今年のスローガンが発表されました!

Img_4037


専門委員会の活動についても説明がありました!

Img_4040_2


実はこのときに担当の村山先生制作のの渾身のVTRが流されました。ここで紹介できないのが誠に残念…

その後各部活動の紹介でした。
女子バレー部

Img_4066


男子バレー部

Img_4058_2


柔道部

Img_4081


剣道部

Img_4085


1年生にとっては生徒会活動の一端を知る貴重な機会になったのではないかと思います。

生徒会役員の皆さんは,準備等本当にありがとうございました。よく頑張りました!

2019年4月 9日 (火)

学校生活オリエンテーション

今日は1年生にとっては,本格的に学校生活がスタートする日でした。
中学校の生活はどんな感じなのか?まずは3時間目に先生方から学校生活オリエンテーションがありました。

Img_9668


Img_9670


Img_9673


Img_9676


多少なりとも学校生活について知ることができたのではないかと思います。

そして,4時間目は生徒会主催の新入生を迎える会でした。
まずは2・3年生が生徒会歌とも言える「虹色パレット」を歌って歓迎しました!

Img_9682



そしてこのあと専門委員会や部活動の説明となったわけですが,続きはまた明日お伝えします。面白かったですよ!

いじめ問題を考える週間

昨日から学校が始まりましたが,今週田検中は「いじめ問題を考える週間」と設定しています。
各学年では11日にいじめ問題について考える道徳の時間を設定しています。学校としても「田検中いじめ防止基本方針」を定めています。こちらの方で公開致しますので,是非御覧ください。takenjhs_ijimeboushi.pdfをダウンロード

2019年4月 8日 (月)

いよいよスタート2019年度田検中!

いよいよ新学期が始まりました。
まず新任式がありました。3名の先生方が田検中に赴任されました。これからどうぞお願い致します。

1554709898617


1554709905381


Img_9584


代表生徒が歓迎の言葉を述べました。本当に素晴らしいメッセージでしたよ!

Img_9588


これからどうぞよろしくお願いします!
引き続き行われた始業式では2名の生徒が新学期の決意を述べました。

Img_9593


Img_9596


そして,入学式。7名の新入生を迎えました!

Img_9618


Img_9621



校長先生の式辞のあと

Img_9622


たくさんの御祝の言葉を頂きました!

Img_9624


Img_9627


子育て支援助成金も村より頂きました。いつもありがとうございます!

Img_9635


そして生徒代表歓迎の言葉。頼もしい先輩のメッセージでした!

Img_9636


そして1年生代表生徒による誓いの言葉。中学生としての決意にあふれた力強い言葉でした!

Img_9642



こうして,1年生7名(男子3,女子4),2年生9名(男子2,女子7),3年生9名(男子4,女子5)の計25名と,12名の教職員による新しい田検中学校がスタートしました。昨年からのワンランクアップを目指し,みんなで凡事徹底を大切にしながら,頑張っていきましょう。今の頑張りはきっと未来の自分が感謝してくれますよ!

保護者の皆様,地域の皆様,本年度も田検中学校をよろしくお願い致します!


2019年4月 7日 (日)

明日は入学式です!

いよいよ明日は入学式です。なんかウキウキします。

その前に,今朝学校で鹿児島に旅立つ卒業生の出発式がありました。飛行機で行く関係で,学校での出発式となりました。

Img_3919


寂しくなるけど…。後輩から熱いエールがありました!

Img_3941


Img_3952


みんなが君たちのことを応援しているぞ!

Img_3963


Img_3968


Img_3976


そして体育館は,明日の入学式の会場ができあがっています。プランターの花は,金曜日に準備予定でしたが,花が枯れてしまうかもということで,担当の檜物先生と用務員の渡さんが今日準備作業をしてくださいました!ありがとうございます!おかげで,きれいな花が会場を彩ってくれています。

Dsc_3375



そして同じ頃,校庭では芝刈り部のビーバージャーKAZUと芝刈りストKAZUが作業中!新入生を迎える準備が整いました!

Dsc_3377


Dsc_3378


いよいよ明日から平成31年度田検中が本格的にスタートします。今年もみんなで盛り上げていきましょう!