プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

2019年5月 7日 (火)

GWあけました!

長いGWがあけました。

休み気分を吹き飛ばすように,3年生は今日から実力テスト。

Dscpdc_0003_burst20190507094122567_



そう,忘れてはいけない。君たちは受験生なんだ。逃げたくなる気持ちも分かる。でも,それを超えればもっと楽しい世界が待っている!頑張れ!みんなが応援してるぞ!

2019年5月 6日 (月)

田検集落端午一心会

昨日はこどもの日。
学校のある田検集落では,端午の節句を集落民みんなで御祝する端午一心会が田検中体育館でありました。
まずは集落からお祝状「よろこびの言葉」とお祝い金の贈呈です。

Dsc_3481



お祝状には
すくすくと育て玉黄金(たまくがね)/成長(ふで)て為になれ島ぬ宝(生まれてきた子どもは島の宝、健やかに育ち島のため、世のために尽くしてほしい)

と書かれています。この端午一心会は1965年から始まっているそうです。戦後の奄美の復興を支えた田検集落出身の故・渡武彦氏が「集落の新生児を皆で一緒に平等に祝ってあげたい」との思いで始めたのが最初だそうです。それから55年にわたり続いています。

お祝状贈呈のあとは,ミニ運動会が行われ,おじいもおばあもそして子供たちもみんなで楽しみました。

Dsc_3484


Dsc_3488


Dsc_3486


最後は八月踊りで締めます!

Dsc_3490



これからもこんな素晴らしい行事が続いていって欲しいと思います。

2019年5月 5日 (日)

もう夏だねえ

今日は子供の日です。気温が高いです。すでに27度ほど。日差しは夏を思わせます。奄美の春は本当に短いです。
学校近くの轟川に目をやると

1557024291186


子供たちが大人の人と一緒に「タンガ(手長エビ)」採りをしてました。楽しそうな声が聞こえてましたよ。昔よくやったなあ。

一方こちらは田検港の今朝の写真。

1557027071922


ウミガメが夏を知らせに来てくれたようです。
すっかり夏な田検中周辺でした!

2019年5月 4日 (土)

渡辺杯大会

女子バレー部の皆さんは昨日から渡辺杯大会に参加してます。予選リーグが終わり、これから決勝リーグとなります。予選は7勝2敗。この調子で決勝リーグも頑張って下さい!

Dsc_3479


Dsc_0004_burst20190504110753044


2019年5月 3日 (金)

種がこぼれてきてます。

昨日からようやく奄美も天気が回復してきました。

畑を見てみると,

Dsc_3477


Dsc_3478


菜の花は花が終わり,種ができてこぼれてきてます。ある程度種が落ちたら耕してひまわりを植える予定です。

この菜の花が来年自然と咲いてくれることを今期待しています!

さあ,今日は生徒も大会や練習試合で頑張っているようです!

2019年5月 1日 (水)

令和元年5月1日

おはようございます。
今日から令和元年となりました。新しい時代の幕開けです。昭和から平成に代わるときは世の中が喪に服し,そして,あわただしかった記憶があります。今回のように華やかな感じではなかったです。

新しい時代,生徒の皆さんや田検中にかかわるすべての人々にとって,幸せな時代になるといいなあと思います。

さて,今朝はすごい雨です。せっかくのGW,晴れてほしいなあ。でも鹿児島では島津雨ということばもあります。おめでたいことの前兆なんだそうです!

Win_20190501_07_47_39_pro



2019年4月28日 (日)

ブログ更新お休みします。

今日から30日まで管理人不在のため、ブログ更新をお休みします。

令和になりましてもよろしくお願いいたします。

2019年4月27日 (土)

いいお天気

今日からゴールデンウィーク。お休みです。生徒がいない学校は寂しいですね。

しかしいいお天気でした❗

Dsc_3467



そうそう最近カラスが校舎の近くを歩いてます。なぜだろうと思ったら理由はこれ

Dsc_3468



つばめの巣を狙っているようです❗近づいたらつばめがすごいスピードで威嚇してきます。自然界の厳しい生存競争。それに比べたら私たちは恵まれているのかもしれません。

2019年4月26日 (金)

サトウキビを植えました。

今日は1年生が田城の時間に,サトウキビの植え付けを行いました。

今年も役場産業振興課の古島さんが指導にきてくださいました。

その様子を堂薗先生がばっちり撮ってくれたのですが,データを頂くのを忘れてしまいました。すいません…。

簡単に書くと,一年生はみんな一生懸命頑張ってくれました。肥料まいて,種キビを並べて,土をかぶせてと教えてもらったとおりにしっかり取り組める1年生。君たちは素敵だぞ!
代わりと言っては失礼かもしれませんが,前回の準備の写真を…

Img_4408


Img_4416


さて,明日から長大型連休です。みんな安全に気をつけて過ごして下さいね。今日出水市で女子中学生が,知らない男性に殴られてけがを負う事件も発生しています。連休中は知らない人たちもたくさん奄美を訪れます。くれぐれも気をつけて下さい。

5月7日,元気な姿でまた学校で会いましょう!

今日のサトウキビ植え付けの様子は後日お知らせします。

2019年4月25日 (木)

生徒会委員会活動にむけて

今朝の読書前の様子を紹介します。
生徒会は毎月目標を設定しています。これまで委員会ごとに反省をしていたのですが,やっぱり生徒会の主役である一人一人が目標に対してどのように過ごすことができたのかを振り返ることが大事だと思います。

ということで,今朝はそれぞれ反省を行い,専門部ごとに集計を行っていました。

Dsc_3464


Dsc_3465


こうすることによって,ワンランクアップの田検中に繋がると思います。