宇検村立田検中学校
奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。
昨日はこどもの日。
学校のある田検集落では,端午の節句を集落民みんなで御祝する端午一心会が田検中体育館でありました。
まずは集落からお祝状「よろこびの言葉」とお祝い金の贈呈です。
と書かれています。この端午一心会は1965年から始まっているそうです。戦後の奄美の復興を支えた田検集落出身の故・渡武彦氏が「集落の新生児を皆で一緒に平等に祝ってあげたい」との思いで始めたのが最初だそうです。それから55年にわたり続いています。
お祝状贈呈のあとは,ミニ運動会が行われ,おじいもおばあもそして子供たちもみんなで楽しみました。
今日から30日まで管理人不在のため、ブログ更新をお休みします。
令和になりましてもよろしくお願いいたします。
今日は1年生が田城の時間に,サトウキビの植え付けを行いました。
今年も役場産業振興課の古島さんが指導にきてくださいました。
その様子を堂薗先生がばっちり撮ってくれたのですが,データを頂くのを忘れてしまいました。すいません…。
簡単に書くと,一年生はみんな一生懸命頑張ってくれました。肥料まいて,種キビを並べて,土をかぶせてと教えてもらったとおりにしっかり取り組める1年生。君たちは素敵だぞ!
代わりと言っては失礼かもしれませんが,前回の準備の写真を…
さて,明日から長大型連休です。みんな安全に気をつけて過ごして下さいね。今日出水市で女子中学生が,知らない男性に殴られてけがを負う事件も発生しています。連休中は知らない人たちもたくさん奄美を訪れます。くれぐれも気をつけて下さい。
5月7日,元気な姿でまた学校で会いましょう!
今日のサトウキビ植え付けの様子は後日お知らせします。