プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

2019年10月 5日 (土)

徳洲会旗バレーボール大会

今日は徳洲会旗バレーボール大会が,太陽が丘運動公園体育館で行われました。
新チームになり初めての試合です。選手はきっとドキドキ。でも初々しさを感じる新チーム最初の大会は,見ていてもとてもドキドキするものです。
男子は赤木名中と対戦でした。

Dsc_4216


Dsc_4223


Dsc_4225


Dsc_4224


残念ながら0-2で敗れましたが,まだまだこれからだと思います!
女子は,小宿中,赤木名中,龍南中と対戦しました。

Dsc_4228


Dsc_4234


Dsc_4237


Dscpdc_0003_burst20191005103513880_


結果は
小宿中に2-1,赤木名中に0-2,龍南中に1-2でした。いいプレーもありました。

男女ともここがスタート。ここからどこまで伸びるかは,それぞれが自分の課題を把握して,日々の練習にどう取り組んでいくかだと思います。頑張れ!

保護者の皆様,朝早くから本当にありがとうございました。またあわせて,応援してくださった皆様にも感謝申し上げます。

2019年10月 4日 (金)

駅伝大会の様子です。

昨日お伝え出来なかった駅伝大会の様子を紹介します。
大変暑く厳しいコンディションの中,みんなよく頑張りました。

1570081607114


1570081597405


1570081589692


1570081598939


たくさんの皆さんに応援いただきました。ありがとうございました。
そして残っていた生徒も学習に真剣に取り組んでました。君たちも頑張った!えらいぞ!

Dsc_4215



みんな体はきついはずですが,みんな元気に今日も過ごしていました。今週もお疲れさまでした。

明日はバレー部が大会です。新チームデビュー戦です。ファイト!楽しみです!


2019年10月 3日 (木)

駅伝大会に出発しました!

時刻は5:30。まだくらいです。そんな中、駅伝大会会場の太陽が丘運動公園に向けて、駅伝選手が出発しました。みんな頑張ってきてください!

Dsc_4209_2



会場に到着後、アップを始めました!

1570057253333


1570057251770


2019年10月 2日 (水)

来週はたくましいかごしまっ子授業公開です。

Dsc_4204


続きを読む »

2019年10月 1日 (火)

スマイル朝会

今朝はスマイル朝会でした。まずは朝歌。文化祭で歌う嵐の「ふるさと」を練習していました。本当にいい歌ですよね。思わず自分の故郷を思い浮かべていました。故郷の人はみんな元気だろうかと…

Img_2498


Img_2500


Img_2501


そして,専門部から。文化祭テーマの発表もありました。

Img_2504


Img_2506


そして地区駅伝大会の衰退式がありました。選手の皆さん,頑張ってくださいね!

Img_2510


台風のせいでお天気がちょっと不安定です。体調管理には気を付けてくださいね。

2019年9月30日 (月)

授業のことを

今日は久しぶりに授業の話題を。
1年生が1学期から技術の時間に作っていた木工作品ができあがったみたいです。

Dsc_4193


むむっ!なかなかいい作品があるではないか!これは欲しくなるぞ!自分で作った世界で唯一の作品。大事に使ってね。

Dsc_4194


2年生は体育でバドミントンの授業でした。

Dsc_4202



来週8日(火)にある「たくましい“かごしまっ子”」授業公開でも,2年生がバドミントンの授業をすることになっています。

Dsc_4198



かなり激しいラリーをやってました。でもみんな本当に楽しそうでしたよ!

Dsc_4201


さて、木曜日は地区駅伝大会。練習もみんなよく頑張ってます!また様子をお伝えしますね!

今日も1日お疲れ様でした

2019年9月29日 (日)

文化祭についてお知らせ

先週末生徒便にて,10月27日(日)に行われる文化祭についてのプリントを配布しています。当日は日曜参観を兼ねますので,たくさんの皆様のお越しをお待ちしています!また,文書にもある通り,当日は給食はありません。生徒はお弁当持参となりますので,準備の方をよろしくお願いいたします。こちらにも文書を掲載いたします。2019bunnkasai.pdfをダウンロード

2019年9月28日 (土)

体育大会のお話5

今日で最後になります。
競技も最後の紅白対抗リレーとなりました。ここまで競った勝負。この競技で優勝の行方が決します。

Img_2246


赤も白も必死です。

Img_2248


全力勝負のすがすがしい姿が見られました。

Img_2252


Img_2252_2


Img_2253


そして最後の種目。応援団による応援合戦。3年生は夏休みから練習に取り組んできました。その成果を出すべく,全力で演舞に取り組みました。どちらもかっこよかったぞ!

Img_2281


Img_2274


Img_2308


Img_2316


そして閉会式。結果は紅組の優勝でした。おめでとうございます!

Img_9107


でも,白組も頑張った!本当に素晴らしい体育大会でした。
体育大会の開催に際し,多くの皆様の御支援をいただきました。特に当日朝の準備,片付けとたくさんの保護者の皆様に御協力いただきました。地域に支えられている田検中であるということを,改めて実感しました。
お世話になった全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

Img_2394


2019年9月27日 (金)

体育大会のお話4

4回目になります,体育大会の話。
綱引きの後は,伝統の「家族走」が行われました。これは6年生と中学3年生が対象で,幼児からおじいおばあまで,家族みんなで走るというものです。それぞれのペースでゆっくり走る家族もいれば,親子でガチンコ勝負をしたりと,とてもほのぼのとした雰囲気で行われる,合同体育大会の名物競技です。

Img_2071


そして男子生徒によるエッサッサ。気合いの入った演技でした!写真はごめんなさい。そして女子生徒によるダンス。笑顔で楽しそうに踊る姿が本当に印象的でした。全力はすばらしい!

Img_2124


Img_2131


女子のダンスの後はフォークダンスでした!男子生徒が少ないので,保護者の皆様にもお手伝い頂きました!保護者の方が楽しんでいたかも!?

Img_2196


Img_2190


Img_2197



そして,いよいよ競技は佳境に入っていきます!

今日はここまで!


2019年9月26日 (木)

体育大会のお話3

今日も体育大会のお話です。2年生の学年種目は長縄跳び。頑張って飛んでいましたよ!

Img_1972


Img_1975


そして午前中の最後は紅白対抗全員リレーでした。接戦となり,素晴らしいレースでした。素晴らしいスタート!

Img_1984



Img_1986


Img_1995


先生も頑張る!いい走り!

Img_1993


そしてゴールです。おめでとう!

Img_1998


午後からは綱引きでした!おりゃー

Img_2013


とりゃー

Img_2014



もう少しだー!

Img_2015


うーん,残念…

Img_2018


白熱した戦いでした!
続きはまた明日のです!