プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

2019年10月15日 (火)

今日の田検中です。

今日はまずこの写真から。

Dsc_4301


体育大会のグラウンド整備で,砂場の砂をつかったので,少し少なくなりました。そこで,今日業者さんにお願いして、補充しました。ダンプが全部出払っていたということで,コンクリートミキサー車が砂を運んできてくれました!

Dsc_4302


おーすごい!見てると面白いですね!乗り物大好きです!
そして,授業。3年生は公民の授業。選挙の投票率を上げるには?ということを話し合っていました。なかなかユニークな意見が出ていますよ!

Dsc_4298


2年生は理科。まとめの時間に入ってました。脊椎動物と無脊椎動物,どっちの数が多いのかな?

Dsc_4299


1年生は英語。テスト返しだったのかな?どうだったでしょうか。

Dsc_4300_1


さて,文化祭まであと2週間です。頑張りましょう!

2019年10月14日 (月)

お弁当が必要な日についてお知らせです!※一部加えました!

お知らせです。以下の日については、生徒はお弁当が必要となりますので、準備の方をお願いいたします!

10月27日
文化祭のため、お弁当が必要となります。またこの日は日曜参観を兼ねます。

11月1日
この日は全校自転車遠足となりますので、お弁当が必要です。よろしくお願いいたします。また合わせて、自転車の点検もよろしくお願いいたします!

11月12日
この日は村集合学習となりますので,御弁当が必要です!

2019年10月13日 (日)

村民体育大会でした!

今日は降らず照らずの絶妙のコンディションの中、村民体育大会が行われました!生徒や先生方が集落代表選手として、また、役員として頑張りました!

Dsc_4280


Dsc_4271


Dsc_4275


お気づきでしょうが、宇検村運動公園の陸上競技場は全天候型のトラックです!凄いです…

皆さんお疲れ様でした!

2019年10月12日 (土)

生徒会立会演説会・選挙が実施されました。

今日は田検中学校の新しいリーダーを決める生徒会役員選挙を行いました。
7名が立候補。選挙管理委員長が挨拶をします。

Img_2711


そして,それぞれが素晴らしい演説を披露してくれました。

Img_2713


そして,今年も村選挙管理委員会から投票箱と記載台をお借りして,投票を行いました。

Img_2727


緊張の中投票です。

Img_2745


Img_2746


7人の皆さん。緊張に負けず立派な演説でした。誰に任せても大丈夫!と思える内容でした。


2019年10月11日 (金)

今日の授業の様子

今日で中間テストが終わりました。生徒の皆さん,お疲れ様でした。結果はどうだったでしょうか。しっかり振り返りをしましょうね!
その後の授業の様子。3年生は数学で円周角の定理をやってました。面白いところです。頑張れ!

Img_7719



2年生は劇の練習中でした。役者がそろってます。

Img_7725


1年生はバドミントンでした。どんどんうまくなってますね!

Img_7721


さあ明日は生徒会役員選挙です。みんなの演説が楽しみです!


2019年10月10日 (木)

PTA挨拶運動がありました

今日から中間テストです。テスト初日はいつもPTA生活指導委員会のみなさんによる挨拶運動が行われています。今朝も保護者の皆さんが生徒たちに声をかけてくださいました!

1570713866613


1570713860978


いつもありがとうございます!そして夕方、村民体育大会のリハーサルがあり、生徒も参加しました!いつもお世話になってる地域にボランティアとして恩返しです。

Dsc_4253



2019年10月 9日 (水)

たくましい“かごしまっ子”公開研究会

昨日はたくましい“かごしまっ子”育成推進事業推進校として,公開研究会を開催しました。

Img_2620


平成30年度から取り組んできた事業です。たくさんのお客様にお越しいただきました。

Img_2618



普段はしないのですが,こんな感じで駐車場を作りました。

Img_2573


地域の方からも場所を借りて駐車場を設置しました。

Img_2576



お父さんたちにもお手伝いいただきました。

Img_2558


ありがとうございます!受付を設置した体育館の玄関にはこんな設営が。

Img_2562


2年生頑張ってね!授業者は緊張しております。

Img_2571



研究発表者も緊張しております!?(Yes ○○ ○○○)

Img_2596


そして授業はバドミントン。2年生らしくのびのびと楽しく授業をしていました!でもさすがにこんなにたくさんの人から見られていると,少し緊張したみたいですw。

Img_2597


Img_2635



作戦を話合い,話したことはホワイトボードへ記入。

Img_2634



そしてlet's play!

Img_2658



途中確認もしながら

Img_2642


Img_2665


いい授業だったと好評でしたよ!授業後はお客様に手作りのお菓子を!

Img_2660


うーん,おいしそうです!湯茶の準備はお母さん方も手伝って下さいました。ありがとうございます!そしてこの間に生徒と先生方で会場設営。生徒たちの動きが本当に素晴らしかったと,たくさんの方からほめていただきました!

Img_2666


素早く取り掛かり見る見るうちに会場が出来上がります!

Img_2667


そして完成!

Img_2669


この間僅か8分でした!前日からの綿密な計画も功を奏しました!みんなありがとう!
そして研究発表も無事終了でした。

Img_2695


研究協議でもたくさんのご意見をいただきました。もう少し時間を取れればよかったと反省しています。

Img_2700


本当にたくさんの皆さんにお越しいただきました。生徒たちの様子もたくさん褒めていただき,嬉しかったです。皆さん本当にありがとうございました!

2019年10月 8日 (火)

たくましいかごしまっ子公開授業

今日はたくましいかごしまっ子公開授業でした!

Dsc_4247


たくさんの皆さんにお越しいただきました。ありがとうございました!保護者の皆様にもお手伝いいただき本当にありがたかったです。詳しくは明日お知らせします。

2019年10月 7日 (月)

準備が着々と

明日はたくましいかごしまっ子授業公開です。今日は放課後、生徒や先生方で準備作業を行いました。準備のあと、先生方が明日の研究発表の練習をしてました。

Dsc_4246


いよいよです!生徒の皆さんはいつも通り元気よく頑張ってくれれば大丈夫です!

授業はどなたでも御覧いただけます。2年生が13:55から体育館でバドミントンの授業です。ぜひお越し下さい!

2019年10月 6日 (日)

今週はたくましいかごしまっ子授業公開です。

今朝は少しひんやりした空気。秋を感じる朝でした。しかし日差しは強く、こんな感じでした。

Dsc_4245


まだきつい日差しでいたいです。でも湿度の数値はかなり低くなってます。日陰にいると気持ちいい風が吹いてました。

Dsc_4244


でも

Screenshot_20191005213414


windyのサイトを見ると、台風の姿が。嫌だなぁ。

さて、明後日はたくましいかごしまっ子授業公開です。よろしくお願いいたします!