プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

2019年10月24日 (木)

文化祭にむけて

いよいよ文化祭が近づいています。和室には小道具や作品が搬入のためにおいてあります。

Dsc_4320


作品も置いてあります。

Dsc_4322


Dsc_4321


初めて文化祭を迎える1年生。練習頑張ってます!

Dsc_4315


どきどきしているようです。

明日が練習最終日。頑張れ!


2019年10月23日 (水)

家庭教育学級カレー教室の御案内

11月9日の16時から,毎年恒例となっている家庭教育学級親子カレー教室を今年も開催します。講師は今年も名瀬中学校松尾教頭先生をお招きしています。たくさんの保護者の皆様の御参加をお待ちしています。kateikyouikucurry.pdfをダウンロード

学校保健委員会について

学校保健委員会についてお知らせです。
11月22日に給食試食会と,カラーセラピー体験を実施します。給食試食会は無料となっています。この日は5校時が道徳の授業参観,その後学級PTAとなっていますので,合わせて御参加下さい。たくさんの皆さんのお越しをお待ちしています!gakkouhokeniinkai.pdfをダウンロード

2019年10月22日 (火)

おしらせです。

田検中よりお知らせです。
先日3年生が村テーブルマナー教室に参加しました。当日の様子について,下記の日程でテレビ放送されるそうです。よろしければ御覧ください。電話で宇検村教育委員会と中継し,その日の様子を説明するとのことです。

よろしくお願いいたします。

1 期日  10月24日(木)
2 時刻  16:15前後
3 テレビ局  MBC
4 番 組 名  かごしま4

あ,田城農園にヒマワリが咲いてました。まいた種が少なく,スズメにも食べられたのでほんのちょっとだけ。けど可憐でこれはこれで味があるかもしれません。

Dsc_4310



2019年10月21日 (月)

集中して!

2年生の国語の授業。書道でした。

Img_2792


自分で作った俳句を短冊に書きます。俳句もなかなかセンスがいい!

Img_2793


集中して取り組んでいます!

Img_27952



一方1年生はViejay先生の授業でした。

Img_2797


ピーマンは「Green pepper」っていうって知ってました?

Img_2796


3年生は社会を勉強していました。

Img_2798



明日はお休みです。やや体調を崩している生徒もいますが,今週末は文化祭です。みんなで力を合わせて頑張りましょう。

2019年10月20日 (日)

村テーブルマナー教室がありました。

昨日は3年生を対象とした,村テーブルマナー教室が奄美市名瀬の奄美観光ホテルで行われました。

1571482714090


これは社会に出る前に,最低限の食事マナーを身に着けてほしいということで,宇検村が毎年中学校3年生に行っている事業です。

1571482716765


緊張の表情が見えますが…。それもそのはず。用意される料理はフランス料理のフルコースでございます。(うらやましゅうございます。私もたべたことございませんのよw)本日のメニューでございます。

1571482712325



1571482718363


さあ,居並ぶナイフ,フォーク,スプーンをどう使う!?

1571482722596


お,意外と上手!安心してください。丁寧に教えてくださったようです。

1571482724455


大変おいしゅうございます。

1571482726253


1571482736364


なんとイセエビとな!?贅沢だ!贅沢だ!贅沢だーーーー!!w

1571482733038


1571482751101


もちろんおいしいものを食べただけではありません。それぞれが将来の夢や目標を一人ずつ述べました。

1571482757486


お世話になった村長さんをはじめとする宇検村教育委員会の皆様,ありがとうございました。

返す返すも羨ましい…

2019年10月19日 (土)

文化祭に向けて

昨日は全校音楽。文化祭に向けて,全校合唱の練習をしていました。

Img_2776


なかなかいい歌声を響かせています!

Img_2786


指揮者も頑張ってます!

Img_2784


本番は来週日曜日です!


2019年10月18日 (金)

授業の様子です

今日の1時間目は3年生は家庭科に取り組んでいました。

Img_2763


裁縫に取り組んでいます。が!苦戦しております!

Img_2764


どうやら巾着袋を作成しているようです。最近は家庭で縫い物をする機会は減っていると思います。学校で取り組むことは非常に重要かもしれませんね。

Img_2767


Img_2768


難しいなあ…

Img_2769


頑張って取り組みましょう。
2年生は英語。対話文の練習をしていました。

Img_2773


Hello!

Img_2772


1年生は理科でテスト返却の時間でした。どうだったでしょうか。

Img_2774


2019年10月17日 (木)

県民週間について

お知らせです。
11月1日~7日は『「地域が育むかごしまの教育」県民週間』となっています。田検中では10月27日(日)の文化祭と10月31日(木),11月5日(火),6日(水)を学校フリー参観期間としています。ぜひ学校にお越しいただき,生徒たちの頑張る姿を御覧ください。ポスターをアップしますので,御覧ください!2019kenminsyuukan.pdfをダウンロード

2019年10月16日 (水)

今日のスターは全校朝会から

今朝は全校朝会からスタートでした。まずは表彰。美術作品の表彰と,村読書感想文の表彰でした。

Dsc_4306



おめでとうございます!校長先生のお話は,ある高校球児の話でした。当たり前の日常に,本当に感謝ですね。

Dsc_4307



そして,給食時間は,田検小栄養教諭の池田先生による訪問指導でした。まずは魚の漢字。読めるかな?

Img_2756


今日の献立で使われたサンマについてのお話がありました。まさに旬。最近不漁が続いているのが気になります。大丈夫かなあ

Img_2758


そして,改めて朝ごはんの重要性についてもお話をしてくださいました!

Img_2761


夏休みに皆さんが作ったレシピも紹介してくれました。

Img_2762


池田先生,いつもありがとうございます!