プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

2019年11月 4日 (月)

自転車遠足の様子(今日で最後)

レクの後はみんな楽しみ,御弁当タイム。今年も自分たちで作ってきた生徒がいました!

Dsc_4393


うん,美味しそうです!そして,御弁当の後はみんなで海岸清掃を行いました。

Dsc_4397


残念ながら,今年もこんなにたくさん回収しました。ほとんどが海外からの漂着物でした。ゴミのない海岸までの道のりは遠いです…。地域の方もボランティアで作業をされています。世界規模で考えないといけない問題ですね。
その後サンドアートの表彰を行いました。

Dsc_4401


こうして帰路につきました。楽しい1日でした。

最後に美しい風景を。本当にこんなきれいなところがある宇検村は素晴らしい!たくさんの人に知ってほしいです!

Dsc_4367


Dsc_4375


Dsc_4402


2019年11月 3日 (日)

自転車遠足生徒会主催レクリエーション

自転車遠足では,生徒会執行部が中心となり,レクリエーションを行っています。
今回は海岸でドッジボールと,サンドアートづくりでした。
ドッチボールの様子はこんな感じです。

Dscpdc_0000_burst20191101104022088


Dscpdc_0003_burst20191101104030003_


白熱した戦いでしたよ。しかしバックの海は本当に美しい…
最後は先生方と対決でした。画像はあれば後日。
サンドアートは各学年の個性が見られました。

Dscpdc_0001_burst20191101112153790_


Dsc_4396


みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

2019年11月 2日 (土)

全校自転車遠足

昨日は船越海岸まで、全校自転車遠足でした。往復約30キロメートルの道のりを自転車で走破する田検中の伝統行事です。

Dsc_4363



途中休憩を挟みつつ

Dscpdc_0001_burst20191101085937966


安全に注意しながら走行します。

Dsc_4365


現地に到着。

Dsc_4371


なんと美しい!

Dsc_4366


そして、と言いたいところですが、ちょっと画像がなくて後日詳しくお知らせします!

2019年10月31日 (木)

文化祭の話3

文化祭の話,最終日です。

ダンスのあとは,英語暗唱③でした。落ち着いていて発音もすごく良かったと思います。

Img_3134


続いて3年生の劇。自分の人生をどう選択していくのか…まさに今の3年生にぴったりな内容でした。

Img_3149


悩んでいます。

Img_3181


どんな生き方がいいのか?

Img_3208


やっぱり最後は自分で決めなきゃね!

Img_3218


最後は全校合唱でした。素晴らしい歌声でした。

Img_3253


Img_3259


今年も本当に多くの皆様にお越し頂きました。本当にありがとうございました!

2019年10月30日 (水)

文化祭の話2

昨日の続きになります。滝の園ステージの後は英語暗唱②でした。緊張したようですが,やっぱり3年生だなと感じました。

Img_3012


そして,2年生の劇。平和について考えさせられた劇でした。

Img_3025


まさかのタイムスリップで戦中の長崎へ!

Img_3038


過去と現在が交錯します。

Img_3050


みんなで平和を誓いました。

Img_3072


そして1年生の合奏。「かわいいあの子」なつよ,頑張れ!

Img_3076


Img_3081


Img_3082


そして,今年から代表生徒に統計グラフについて,発表してもらいました!どれも力作揃い。本当はみんなに発表して欲しいのですが,時間の都合上4名となりました。

Img_3095


Img_3094


Img_3098


Img_3099


Img_3105


Img_3100


そして,女子有志によるダンスの発表がありました。

Img_3114


Img_3127


なかなかキレキレでしたよ!
明日は文化祭の模様をお伝えする最終日となります。


2019年10月29日 (火)

文化祭の様子1

さて,一昨日の文化祭の紹介です。
先生方の演奏の後,英語暗唱①がありました。

Img_2939


落ち着いて発表できていたと思います。さすが2年生です!そして,1年生の劇。「やちゃ坊」に取り組みました。郷土奄美を舞台にした劇です。毎年1年生は奄美の昔ばかしに取り組んでいます。

Img_2944


やる前は本当に緊張していましたが,いざ舞台に上がると堂々としたものでしたよ!

Img_2948


Img_2951


Img_2979


Img_2980


本当によく頑張りました。
そして次は,滝の園の皆さんに出演していただきました。みんなで楽しく盛り上がることができました!

Img_3009


Img_3010


いなせだねー!楽しいステージをありがとうございました!
今日はここまでです。明日は英語弁論②から紹介します!

2019年10月28日 (月)

自然豊かな宇検村!

今日は振り替え休日でお休みでした。明日から文化祭の模様をお知らせしていきます。

今日はこの写真。村内のやけうち湾で撮影したものです。シイラという大きな魚が泳いでます。豊かな海の恵みが目の前にある宇検村。本当に素晴らしいところだと思います。

Dsc_4347



さあ明日からも頑張りましょう!今週末は自転車遠足です!

2019年10月27日 (日)

第37回文化祭を開催しました。

今日は第37回文化祭を開催しました。
今年もたくさんの皆様にお越しいただきました。ありがとうございました!
文化委員がテーマを発表しました!

Img_2917



生徒会長による開会の挨拶。緊張してました!

Img_2923



鑑賞上の注意の後,

Img_2928


今年は先生方のハンドベル演奏「上を向いて歩こう」からスタートです。

Img_2931


しかしみんな演奏に必死。楽譜を見るので必死のため,下を向いていますw。上は向けませんでした(気持ちは上を向いている!)

Img_2934


そして生徒の発表となりますが,続きは明日以降にお知らせします!今日はここまで。

皆さんありがとうございました!


2019年10月26日 (土)

明日は文化祭です。

いよいよ明日は文化祭です。生徒,先生方みんなで一生懸命頑張ってきました。ぜひお越し下さい!9:30開演です!

2019年10月25日 (金)

第37回文化祭について

いよいよ文化祭が日曜日にせまってきました。練習をいよいよ佳境!

Dsc_4328



本日各家庭にプログラムが配布されていますので,御確認下さい。当日はプログラムを御持参ください。こちらにも掲載いたします!2019bunkasaipro.pdfをダウンロード