宇検村立田検中学校
奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。
「これは何年前のかな!?」
「お~これは,スライドのフィルムじゃないですか!?懐かしい!」
今日も休業中。
ということで,学校の大片付けをしました。
今日は特別教室編。
ゴミがたくさんでてきました。
片付けたおかげで明るくなった部屋もあります。
約2時間近く!
先生方も学校の環境整備のために頑張りました。
(写真を撮り忘れるくらいみんなで頑張りました。)
今日ではないですが,4月の中旬に
用務員さんと養護教諭の先生が
道路沿いの花壇にゴデチアを植えました。
どんな花が咲くか楽しみです!
今日は朝から風が強かったけど,少し暖かい宇検村でした。
もちろん生徒たちも自主学習を頑張っていました。
「疲れたぁ~。」
「腰が痛いですぅ~,先生。」
「きびたくさんできそうですね。」
こんな声が聞こえてきた
1年生の田城(総合的な学習)の時間でした。
田検中の特色ある活動の一つとして,
「さとうきびを育て,黒糖を作る」
というものがあります。
今日は役場の産業振興課から古島さんが講師として
来てくださり,さとうきびを植えました。
まずは農薬を蒔きます。
(もちろん大人が蒔きました。)
次に昨日適当な長さに切って,水に1日つけておいたキビ種を水から出します。
(キビは切って水につけておくと芽が出やすいそうです。)
今日は朝から雨模様・・・きび植えのときは降らなくてよかった。
今日の午後から臨時休業。
明日からは学校開放です。この先どうなることやら・・・。
「Do you like sports?」
(あなたはスポーツが好きですか。)
「Yes. I like soccer. I don't like baseball.」
(サッカーが好きです。野球はあまり好きではありません。)
「How tall are you?」
(身長はどのくらいですか。)
「I am 172cm.」
(172センチです。)
今日は4月とは思えないほど
暑くなった宇検村でした。
「♩わんきゃの大事な宝ぁ~♪」
8時10分になると各学年の教室から聞こえてくる歌声。
とてもきれいな歌声です。
3年生は,手拍子とリズムを合わせてノリノリで歌っています。
「ワンランクアップをめざして」
今年も田検中の合い言葉です。
それを実現するために
「凡事徹底(ぼんじてってい)」
に取り組んでいます。
誰にでもできることを 誰にもマネできないくらい続ける
ことです。
昨日の道徳は,3学年ともまさにそんな内容を取り扱いました。
1年生は,「いじめ」について考えました。
「何がいじめか?」「いじめを無くすためにはどうしたらいいか?」
などを個人やグループで考えました。
本校は,今日から家庭訪問が始まりました。
朝は曇りで肌寒く,お昼からは生憎の雨になりました。
担任の先生も大変そうでした。
「なんのために 生まれて
なにをして 生きるのか
こたえられないなんて
そんなのは いやだ!」
みなさん何の詞かわかりますか?
ほとんどの方が分かったと思います。
「アンパンマンマーチ」の冒頭部分ですね!
今日は今年度初の全校朝会でした。
「アンパンマンの正義とは何か?」
やなせたかしさんの話をもとに,
生徒に問いかけながら話しました。
「立場によって正義が変わることがある。
しかし,困っている人を見たら助ける。
これは普遍の正義です。
アンパンマンは困った人を見付けたら
自分の顔を差し出す。それによって
自分が弱ったとしても・・・。」
とても深く,考えさせられる話でした。
最後は校長先生が
冒頭部分を歌って
話は終わりました。
(気になる方は是非校長先生に歌のリクエストを!)
最後は生徒会からのお知らせがありました。
今日は曇りから晴れへ!ポカポカ陽気になりました。
「2年後は・・・高校に行っているかぁ~。」
「5年後は・・・大学生!?」
「10年後は,結婚しているでしょ!?」
「15年後は,子どもいて,仕事して」
「公務員になろうかな。安定しているし,年金考えても・・・。」
今日の6時間目,2・3年生は職場体験学習の事前学習1時間目を行いました。
「お金を貯めて,世界旅行をしたい。」
「外国で働きたい。」
「保育士」「美容師」「介護士」「看護師」
「役場職員」「英語の先生」
などの意見も出てきて将来について真剣に考えた1時間でした。
これからも職場体験学習へ向けた事前学習が進んでいきます。
何よりも無事に職場体験学習が行われることを祈ります。
今日の宇検村は,豪雨になったり,風が強く吹いたり,晴れたり
と変な天気でした。
その中でも子どもたちは元気に学習していました。