本日の奄美新聞。
昨日の本校の文化祭の様子が掲載されています。
閲覧可能な方は,ご覧ください。
宇検村立田検中学校
奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。
昨日の本校の文化祭の様子が掲載されています。
閲覧可能な方は,ご覧ください。
「差別」
第38回田検中文化祭のテーマでした。
これをもとにタイトルにあるスローガンは考えられました。
文化祭後の感想では
「差別について考えられた。」
というものが多かったようです。
今回も小出しにしていきますね!
今日は各学年の劇の紹介です。
1年生は新型コロナの差別を与論島の出来事や歴史と結びつけたものでした。
2年生はアジア・太平洋戦争の沖縄戦を舞台にした劇でした。
今日は晴れてすがすがしい1日で,文化に大いに触れた田検中でした。
3校時~6校時まで,文化祭の準備とリハーサルでした。
会場設営が終わると,いよいよ文化祭という雰囲気になりました。
昼からはリハーサルでした。
昨夜から今朝にかけて,風雨の強かった宇検村でした。
日曜は,晴れてすがすがしい1日になることを祈ります。
たくさんの方のお越しをお待ちしています。
「スクリーン用の白い布がない!!!」
一昨日慌てました。
本校の体育館は,壁が凸凹になっているのでスクリーンに使えません。
今年は,全学年背景をプロジェクターで映します。
日曜なので慌てました。
悩んだ末に,使っていない白布を使うことに・・・
しかし,白布は細長い・・・どうしよう・・・。
音楽の先生に縫ってくださいと頼むと快く引き受けてくださいました。
そして,次の日には完成していました。
もう一つあります。
2年生技術は栽培です。花の苗植えもやりましたが,
シブリ(冬瓜)の収穫も行いました,
なんと!!!12個。
文化祭の日程とプログラムをです。ご覧ください。
日程等18.pdfをダウンロード
プログラム38.pdfをダウンロード
10月25日(日)の文化祭は,お弁当が必要です。必ず持ってきてくださいね。
今日からソフトボールの授業が始まりました。
今日は,朝から湿度が高く,午後から強い雨になった宇検村でした。
「感想や改善点があったら教えてください。」
昼休みの職員室でした。
それに真摯に答えている先生方がいました。
今日は地区のコアティーチャーになっている先生が実践授業を行いました。
今日は説明文で「筆者は「物語」をどのように捉えているか。」を考察しました。
物語と「物語」の違いを考えました。
山極寿一(やまぎわ じゅいち)さんの書き下ろし文でした。
ゴリラの研究から物事の真理を追究する大切さが書かれています。
今日も小雨が降ったり,晴れたり,曇ったりで変な天気の宇検村でした。
「ダンッ,ダッ,ダンッ・・・。」
朝から足を踏みならす音が響き渡っています。
今日は,日が照っているのに雨が降るという変な天気の宇検村でした。
「魚類,両生類,ハチュウ類,鳥類,ホニュウ類に分類しよう!」
2年生の理科です。
それぞれの特色について,先生から説明を受けた後,
たくさんの生き物を分類しました。
3年生は,書道をやっていました。
最近,全学年の国語は書道です。
「どの皿の火がつくでしょうか?(エタノールが入った皿)」
ワインを蒸留して,エタノールを得ていました。
ワイン好きの私は特に興味がわきました笑(飲んでいませんよ)
フラスコに残ったワインは,不思議な臭いがしましたね。
今日は1日曇り空。湿気は多いけど,涼しくなった宇検村でした。(最高?27℃)
冒頭の問題の答え。
カモノハシ・ジュゴン=ホニュウ類でした。正解しましたか?
豊作!
ちなみに,今日から2年生は技術の授業スタートです。
栽培の授業だったので,2年生が収穫しました。
お疲れ様。
それにともない1年生も,家庭科の授業がスタートしました。
さて,調理ですが・・・包丁を使う姿がかなり危なっかしくて・・・
それでも,先生の指導でできあがりました。
今日は,太陽が出ると日差しが強かったのですが,湿気がおさえられて過ごしやすい1日の宇検村でした。
「釘打ちをしっかりやりました。」
「切るところを間違ったけど,修正できた。」
苦笑いを浮かべながらマット運動や跳び箱運動に取り組んでいたのは2年生。
3年生は,いそいそと彫り彫りしていました。
今日は朝は晴れて涼しく,サシバの声も聞こえてきましたが。徐々にサシバの声も姿も見えなくなるくらい暑くなった宇検村でした。
「ピックイ~。」
この鳴き声が田検中に帰ってきました。
そう,サシバです。
「あれっ?サシバですよ。」
職員室で昨年からいらっしゃる先生が気付きました。
「どこ,どこ,どこ?」
電柱の上にいました。
今日は朝から嬉しい報告です。
以前もブログで紹介しましたが,男子バレーボール部(朝日中と合同)が
徳州会旗で優勝しました。その表彰が全校朝会で行われました。
文化祭練習も順調に進んでいます。
3年生は台本を見ずに劇をやっていました。
さすが3年生です。1番早い進みです。楽しみです!
今日は,1日晴れましたがサシバの訪れが秋をつげるように,
湿度が低く過ごしやすい1日の宇検村でした。