プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

2019年8月12日 (月)

田検集落豊年祭本番

昨日はというか,今朝まで田検集落の豊年祭でした。
午後3時から振り出しがあり,豊年相撲が行われました!行事を務めるのは、田検小の前田校長先生です!田検小、田検中のOBでもあります!
こどもたちが大人に挑む!

Dsc_3813


Dsc_3814


中学生も頑張りました!大変盛り上がりました。

Dsc_3818


そして,8時からはいよいよ八月踊り。まず土俵周りで皆さんで。

Dsc_3821


そしてこの後田検集落では,「やーまーり」と言って,集落内を回り,八月踊りを行うという伝統行事があります。今年は令和元年であり,新しい集落の防災会館が完成したということで,集落内の全家庭を回り,八月踊りをすることになりました。

Dsc_3827



夜9時にスタートしたやーまーり。夜を徹して行われましたが,皆さん元気でした。ちなみに写真は午前2時57分に撮影してます。最終的に終了したのはなんと朝7時半!皆さんへとへとだったようです。熱い夜はいつのまにか朝となって,終了しました。皆さんお疲れ様でした。

2019年8月11日 (日)

豊年祭の準備2

昨日の続きです。
豚折用のバラ肉は一旦茹でて、このように一枚一枚広げて、一晩覚まします。新しい田検公民館の調理室はエアコンが入ってるので、これまでよりずいぶん楽になりました。昨年までは大型扇風機で風を送ってました。気を付けないと夏は痛んでしまいます。先人の苦労を感じました。

Dsc_3803


Dsc_3804



そしてこれに味噌や黒糖、生姜などを加えた秘伝のたれを絡ませて完成です。今日の朝から作業開始です。

いよいよ豊年祭の日となりました!

2019年8月10日 (土)

豊年祭の準備が始まりました!

明日は学校がある田検集落で豊年祭が行われます。今日は朝から準備が進められています。
こちらは土俵の補修です。昨年頑張って作った土俵。細かい補修作業を行います。

Dsc_3796


こちらでは先輩方が来場者に配る豚折を作ってます。トンコツから出汁をとって、バラ肉の塊を茹でてるところです!

Dsc_3793



ちなみに塊はこんな感じ

Dsc_3795



いよいよといった感じです!

2019年8月 9日 (金)

苦手克服のために

昨日も図書室には3年生が勉強に来てました。

Dscpdc_0000_burst20190808111926624


苦手教科克服のために、先生とマンツーマンで課題に取り組んでいます。頑張れ3年生!

Dsc_3787


2019年8月 7日 (水)

キビの土寄せ作業,ありがとうございました。

昨日元気が出る公社の方に,キビの土寄せ作業をしていただきました。根元に土を寄せる作業です。こんな感じになりました。

Dsc_3784


Dsc_3785


株出し三年目のところ(3年生が1年生の時に植えたもの)もこんな感じに

Dsc_3780


3年目なので,株も太いです。どうか今年は台風にやられませんように…

Dsc_3781


そして,ヒマワリ第2弾も咲き始めました。

Dsc_3779


Dsc_3782


拡大するとこんな感じ。いいですよね。元気になれる花です。

Dsc_3783


ちなみに2か月前はこんな感じです。

Dsc_3601


Dsc_3599


ただ,種をまいただけなのに,ヒマワリって強いなあ。みんな日が差す東の方を向いてますよ。


2019年8月 6日 (火)

豊年祭に向けて

どんと祭の次は,豊年祭で熱くなる宇検村。学校がある田検集落でも準備が進んでいます。昨日は提灯を下げました!

Dsc_3775


ライトを付けてみると…

Dsc_3778


うん,いい感じです!
そして練習。「あしなれ」と言います。11日の本番まで,毎日1時間程度行われます。

Dsc_3751


熱い夜は続きます…

2019年8月 5日 (月)

どんと祭2

船漕ぎのあと,夜はステージで発表がありました。八月踊りもありましたよ!一体感が素晴らしいです!

Dsc_3763


そして,どんと祭といえば花火大会!水中花火が有名です。音もすごくて大迫力!一見の価値ありですよ!

20190804_204300783


20190804_204043109


20190804_204403922


20190804_210136938


今年も素晴らしい夏の夜のひと時でした。


2019年8月 4日 (日)

どんと祭

今日は宇検村の夏祭りである、どんと祭が開催されてます。今日のお昼は舟こぎ大会が行われました。生徒も先生方も頑張ってました!

Dsc_3761


Dsc_3760


2019年8月 2日 (金)

8月は賑やかになります。

宇検村は8月とても賑やかになります。それは今週末のどんと祭りと,中旬頃から各集落で行われる豊年祭があるからです。

どんと祭りでは各集落対抗で舟こぎ競争があります。この時期毎日港では練習する風景が見られます。

Dsc_3747


暑い毎日ですが,海の上は本当に涼しいですよ!
そして,夜は八月踊りの練習が,田検集落では行われています。

Dsc_3751



練習は来週から本格化します。熱い熱い夏がやってきます!でもこの風景。本当に穏やかで大好きな風景です。

Dsc_3749


あ,今日の夕方は虹が出てました。しかも2つも!なんかいいことありそうです!

Dsc_3759


2019年8月 1日 (木)

遅くなりましたが,学校だより7月号です!

今日は出校日でした。やっぱり生徒がいる学校は活気があって,ワクワクしますね。みんなの笑顔が先生方の元気です。

さて,学校だよりの7月号を掲載してませんでした。すいません。なお,8月はお休みですので,ご了承ください。
tagusuku.2019.7.pdfをダウンロード