水難事故防止訓練を実施しました!
今日の5,6校時は水難事故防止訓練でした。毎年行っていますが,昨日も村内で水の事故が発生している状況もあります。大切なことなので,毎年しっかり学ぶ機会として,田検中では重要視してます。
今回は海上保安庁瀬戸内事務所の皆さんに,講師としてお越しいただきました。よろしくお願いします!
まずは心肺蘇生法の訓練です。実際にやってみるとなかなか難しいようです。AEDについても学びました。
そして4グループに分かれて実践です!
そして,6時間目はプールに場所を移して…
まず離岸流を体験!本当にあったら怖いけど,いい経験になったのではないでしょうか。
そして,ペットボトルを使用しての救助法を学びました!
もちろん,浮く練習もしました。
あ,村山先生が!
誤ってプールに転落しましたw。
もちろん無事,自分で陸に上がりましたw。
でも,みんなしっかり訓練を頑張りました。海上保安庁の皆様,ありがとうございました。