プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

« 2018年6月 | メイン | 2018年8月 »

2018年7月

2018年7月12日 (木)

委員会活動がありました。

今日は委員会活動を行いました。
学習委員会は図書室の夏の設営作り

Dsc_1556


しかし,何やら怪しい相談をしてましたがw…。さて,そうはさせないぞー!ww
こちらは生活美化委員会の様子です。アンケート集計と,

Dsc_1551_2



終業式の日,大掃除でどこを重点的に掃除すればいいかを検討していました。

Dsc_1553



ん!?ひょ○こり○ん?

Dsc_1554


こちらは本部。アンケートの集計中でした。

Dsc_1555



最後に保体委員会。みんなで作成中でした。

Dsc_1558



そして今日もひまわりの写真を。

Img_20180712_185716_592


Img_20180712_185716_594



日に日に咲く花が増えていっています!一部を教室に飾りたいとのことだったので,こんな感じで…。みんなが喜んでくれると嬉しいです(*^▽^*)

Dsc_1559



また,プランターの花も台風で一部ダメージを受けていましたが,あらたにたくさんの花が育っています!今日も渡さんと檜物先生が大きなカップへの移し替え作業を頑張ってくださいました。暑い中本当にありがとうございました!

Dsc_1562


最後にこちら。

Dsc_1563



築山の草がきれいに刈られています!ビーバージャー1号こと知花先生(またの名を知花プロと呼ぶ!)が,いつもきれいにしてくださってます。本当にありがとうございます。猛暑の中,水をかぶりながら!,2時間以上作業してくださいました!

こんな感じで今日も1日終わりました。皆さんお疲れ様でした。


2018年7月11日 (水)

家庭教育学級について

家庭教育学級についてお知らせです。今週の金曜日と土曜日に実施されます。皆様の参加をお待ちしています!


1 救急救命法

日 時 7月13日(金)14:00~15:50

心肺蘇生法・AED実技訓練・水難事故救助法について,海上保安官から御指導いただきます!


2 夜光貝アクセサリー作り

日 時 7月14日(土)14:00~16:00

夜光貝を使って,オリジナルアクセサリーやキーホルダー作りを体験してみませんか。
※ 材料費300円必要です。

今日の奄美大島は台風一過で本当に暑い天気でした。生徒の皆さんもさすがにぐったりしていたようです。暑さに負けずがんばれ!といいたいところですが,今日は先生方もへとへとでした。そんな中ひまわりは元気!あらたに咲いています!

Dscpdc_0001_burst20180711174149319_



すごいなぁ…。負けてられないなぁ。明日もFightだ!

2018年7月10日 (火)

台風は無事去りそうです。

心配した台風でしたが,大きな影響はありませんでした。いろんな準備は取り越し苦労となりましたが,被害を受けるよりはいいので,よかったとしましょう。

さて,今日はスマイル朝会でした。まず先日の校内弁論大会の表彰がありました。3名の生徒は村弁論大会で発表します。おめでとうございます!

Dsc_1533



そして各専門部から反省の発表がありました。

Dsc_1534


Dsc_1535


Dsc_1536


Dsc_1537


Dsc_1538



さて,その後授業にもちょっとお邪魔しました。頑張っています。

Dsc_1541


Dsc_1542


テストが終わり,訂正等に取り組んでいると思いますが,テストは受けた後が大事です。
いい加減な訂正は,何の意味もありません。
そして,
苦手なことを適当に流す人に成長はありません。


「未来の自分は今の自分の頑張りにきっと感謝する」
今以上に自分を成長させるために頑張りましょう。
畑をふと見てみると,
ヒマワリがついに咲き始めました!

Dsc_1547


そして冬瓜も花が咲いてます!

Dsc_1545


台風の風にも負けず,精一杯太陽に向かって成長しようと頑張っています。まさに生徒の皆さん一人一人と同じです!ヒマワリに負けるな!

2018年7月 9日 (月)

校内弁論大会

少し遅くなりましたが,先週の5日(木)に行われた,校内弁論大会について紹介します。
1学期の授業参観は,毎年校内弁論大会になっている田検中。

Img_9516

Img_9517



今年も各学年の代表生徒が立派な弁論を発表してくれました。
司会も全力です。しかし暑かった。

Img_9518



1年生は初の弁論大会。緊張の中でも頑張ってました!

Img_9540



Img_9552


Img_9573



そして2年生。もちろん緊張しているはずですが,昨年より落ち着いて見えるのはやはり成長だと思います。頼もしく思います!

Img_9600


Img_9610


3年生はさすがの風格です。大人ですね。

Img_9531



Img_9563


Img_9587


最後に校長先生から講評です。

Img_9619



全学年とも立派でした。本当に素晴らしい弁論をありがとう。またこの日発表されなかった弁論は,南海日日新聞さんに投稿しています。もしかしたら,誰かの弁論が掲載されるかもしれませんよ!
弁論大会の後は,全体PTA。中心は学校保健委員会でした。資料について,説明を行いました!

Img_9625


宇検村学校保健会では今年

「我が家の健康朝ごはん」をテーマにしています。夏休みの課題で,

「家族で作る健康朝ごはん」「健康朝ごはんに関する標語」

に皆さんに取り組んでもらいたいと思っています。詳しくは後日各自にファイルが配布されますので,そちらを参考にして取り組んでください。

また県PTAの取組として

「一家庭一家訓」「食育」

への取組もありますので,こちらも御協力ください。弁論大会,PTAへの御出席,本当にありがとうございました。

2018年7月 7日 (土)

こんな風になってました!

先日、「孫子の兵法が…」とお伝えしていた保健室の今月の設営が、ついに姿を表しました❗

Dsc_1493


ふむふむ、なるほど、睡眠のタイプについてのお話。なかなか面白いですね❗さて、皆さんはAからDの中のどれかな?早速考えていた人がいましたよ😉。ちなみに私は…

いつも工夫を凝らした設営をありがとうございます‼️

2018年7月 6日 (金)

台風対策。

昨日は授業参観(弁論大会)、学校保健委員会、PTAにご参加いただきありがとうございました。ちょっと写真の整理をしましたら、弁論大会の模様をお伝えします。

さて、今日は一年生の授業の様子を…。まずは技術。木工作品を作ってます。相変わらずポーズをとってくれます。作業に集中してください(笑)。

Dsc_1495


Dsc_1495_2



そして六時間目は統計グラフ。頑張ってました❗でも集中してください(笑)。うそです。本当はよく頑張ってました。

Dsc_1498


Dsc_1499


さて、かなり大きな台風が迫ってます。月曜日は悪天候が予想されるので、今日のうちに生徒の皆さんに手伝ってもらい、鉢やプランターを避難させました。みんなありがとう❗

Dsc_1500



Dsc_1501



台風は現在のところ火曜日が一番心配されます。皆さん土日のうちにしっかり対策を❗

今週もお疲れ様でした。

2018年7月 5日 (木)

7月の設営に変身中

保健室前の掲示板。月が代わり、ただいま変身中です。ひ◯っこりさんの隣にはなんと、孫子の兵法‼️いったいどうなるのか楽しみですね😁。

Dsc_1490



2018年7月 4日 (水)

2年生が保育実習にいってきました!

今日は2年生は田検保育所に保育実習にいってきました。
今回の実習のために,みんなでおもちゃなどの製作を頑張ってきました!

Img_6681


さて,いよいよ保育所へ!

Img_6685


保育所ではまず園長先生にあいさつ。ほとんどが田検保育所卒園生の2年生です!

Img_6686_2


そちて,園児の皆さんにもしっかりあいさつ!やや緊張の表情です。

Img_6692


そして,園児の皆さんと楽しい時間を過ごさせてもらいました!
これは読み聞かせですね。ぎこちないながらも頑張っています!

Img_6697


Img_6706


Img_6713



そしてゲームも楽しみます!これは一体なんでしょう?

Img_6725


Img_6731


Img_6734


Img_6736


Img_6747


Img_6773



最後にみんなで記念撮影です。

Img_6783



ちなみに園には2年生が園児だった頃の写真も飾ってあったそうです。自分たちもそうやって育ってきたんだということを,改めて実感することができた1日になったようです。

貴重な機会を与えてくださった田検保育所の皆様。本当にありがとうございました。

Img_6754


2018年7月 3日 (火)

スマイル朝会が行われました。

今日はスマイル朝会でした。
まず,先日の地区陸上大会の表彰が行われました。共通女子200メートルで見事地区2位となり,件総体に出場することになりました。おめでとうございます!

Dsc_1484


そして,校長先生のお話では,イチロー選手のお話でした。天才イチローといわれますが,実は大変な努力家なんだそうです。一つ一つの積み重ねですね。まさに「凡事徹底~だれにでもできることをだれにも負けないくらいやる!」ですね!

Dsc_1486



さて,授業では先日行われた期末テストが返却されているようです。

Dsc_1487


さあ結果はどうだったかなあ?

明日は2年生は保育実習で田検保育所に行きます。いつもお世話になっている保育所の皆様,本当にありがとうございます。その様子をまた明日お知らせします。

2018年7月 2日 (月)

本日の学校について

本日台風が接近しています。風雨が強まっているため,日程を以下の通り変更いたします。


授業を4時間目まで実施し,給食をとり13時に生徒は下校となります。

よろしくお願いします。