プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

« 中学生がリーダーとなって②~合同練習始まる   | メイン | それぞれの・・・・あさ活,ゆう活   »

2015年9月16日 (水)

地域と一体となって・・・・  

きょうの放課後,夕方5時30分過ぎの田検中の校庭です。みんなできれいな輪になって,集まって何かやってますよ。何がはじまったのでしょうか?

Img_9172

もうちょっと,近寄って見てみましょう。ズームアップ!

Img_9174

Img_9155

Img_9165

Img_9161

実はきょうの夕方,9/27(日)田検小・中合同運動会のプログラム「八月踊り」の練習会をことしは須古集落の方々の指導のもと,田検中生もいっしょになって行いました。

八月踊りは,旧暦の八月(現在の九月)に集落の住民が輪になって豊年を祝い,祈願する奄美でよく踊られるものです。ちじんという太鼓と奄美三線の音色にあわせて唄い,踊ります。

Img_9168

Img_9169

きょうは須古集落の方々の八月踊りの生歌やちじん(太鼓)のリズムに合わせながら,少しずつあわせていくうちに徐々に慣れて,最後はみんな軽快に踊っていたようです。

Img_9162

2回目はだいぶそろって体もリズムに乗って良く動いてきましたよ。その調子ですね。

Img_9154

田検中では毎年,郷土芸能にふれ合い,継承していく目的で,校区内の集落(今は須古,芦検,田検,湯湾の4集落)の方々を交替で指導者に迎えて,運動会前のこの時期に踊りの指導をお願いしています。

ことしも小中合同運動会のフィナーレを飾るプロクラムとして会場にいるみなさんとも一体となって踊ります。きょうのこの練習の成果を是非,当日も発揮して,あわせて小中合同運動会の成功も祈願したいものです。地域の方々と一体となって盛り上げていきましょうね。エイ,エイ,オー!