プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

« 自分の思いを相手に伝える | メイン | 土曜授業~Good Dayへ  »

2015年7月10日 (金)

校内人権月間に・・・・・  

本校では6/17から約1か月間,校内人権月間を設定しています。この期間には,他人とのかかわりの観点で自分の生活を振り返ったり,教育相談や人権教育に関する授業などを実施したりするなどの取組を行っています。

Img_6220_2

きょうは,1年生の授業でハンセン病問題に関する学習をDVD教材「心の壁を越えて~ハンセン病問題について考える」の視聴をとおして行いました。

Img_6214

Img_6218

1年生は,DVDの視聴をとおして,ハンセン病問題についての正しい理解を深め,意見を交換しながら,自分の身のまわりの人権についての考え方を確認することができました。

Img_6216

Img_6221

てぃだ学級でもiPADを使って,ハンセン病問題についての学習を行いました。

Img_6234_2

今学期は,2年生は修学旅行時の平和学習,3年生は道徳の時間の部落差別に関する問題についての学習や社会科公民の平等権の学習などでも,人権について理解を深めました。

Img_8726

Img_3880_3

また,学校全体の取組として,来週の終業式までに各学級で生徒向けのいじめに関するアンケートを実施し,これからの指導に役立てていく予定です。

今後も生徒一人一人に,人権に関する正しい理解を身に付けさせ,自分の人権はもちろんのこと,他の人を思いやる心や人権感覚を育てていけるように全校態勢で取り組んでいきたいと考えています。