プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

« 「むし歯ゼロ」で美しいハーモニー・・・・ | メイン | パワーアップ!~みんなが集まると・・・(その1) »

2015年6月10日 (水)

いつもどおり・・・・・・

昨日6/9(火)5時間目のようすです。たくさんの来客が多目的ホールに田検中生を見に来られています・・・・・。

Img_5010

昨日は田検小・田検中学校の先生方の合同研修会が田検中を会場に行われました。5校時は各学級の授業参観でした。

1年生の教室では・・・・

Img_4995

英語の授業を行っていました。中学校に入学してから3か月ほど経った成長した姿を小学校時代にお世話になった先生方にも見ていただきました。

2年生の教室では・・・・

Img_5008

社会は歴史分野の授業で,元禄文化についての学習を行っていました。後方や,廊下側から参観される先生もおられましたが,いつもどおり真剣に授業に取り組めました。

3年生の教室では・・・・

Img_5002

平方根の乗法・除法について学習していました。わからないとことは積極的に質問したり,お互いにわからないところを教え合ったりしていました。さすが3年生ですね。

てぃだ学級でも・・・・

Img_5000

7月に行われる弁論大会の原稿作成に一生懸命に取り組んでいるようすを見ていただきました。

授業後は,小学校,中学校の先生方で指導法の意見交換や班に分かれて,テーマにそっての研究協議を行い,研修を深めました。

Img_5011

Img_5016

Img_5012

小学校と中学校の連携は児童・生徒の指導に係わっていく上で不可欠な要素です。学習指導や生徒指導など,校種の垣根を越えて進めていくことをこの研修会で再確認しました。

きょうは貴重な研修の機会となりました。小学校6年と中学校3年の合計9年間をどう教師が生徒たちにかかわっていくか,今後とも田検小・田検中で意見を交換し合い,知恵を出し合いながら協力して進めていけるよう今後も研修を重ねて,各校で実践しながら指導法の改善に努めていきたいと思います。