田城農園レポート~キビ畑その後①
ことし4月末に植え付けを行った1年生のサトウキビ畑は今,どうなっているでしょうか。田城農園のようすをのぞいてみましょう。
6/4(木)は1年生がサトウキビ畑に出て,みんなで,除草作業を行いました。サトウキビは膝丈ぐらいに大きくなっていますが,そのまわりの雑草もかなりはびこっています。
先週,山田先生や教頭先生がビーバーを使ってサトウキビのまわりの草を刈ったのですが,今の時期は1週間もたつとだいぶ茂ってきます。きょうはサトウキビの植え付けられている列の雑草を1年生が手作業で除草しました。
そして,昨日6/5(金)はまたまた強力な助っ人が登場・・・・・・。宇検村堆肥センターのトラクターが除草のお助け隊として出動!
トラクターの後部に取り付けた部品がうねの溝の雑草をうまく取り去ってくれます。みるみるうちにはびこっていた雑草をかき取ってくれます。さすが機械の力は偉大ですね。
30分あまりの作業でしたが,これまでは雑草にかこまれていたサトウキビが姿をあらわしました。すくすくと無農薬で順調に育っています。
トラクターで作業をしてくださった堆肥センターの作業員さん,どうもありがとうございました。このあとも,可能な範囲で田城農園を田検中生で見守っていきます。