プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

« 新学期が本格的に始動! | メイン | 雨のおかげで・・・・ »

2015年4月 9日 (木)

「いじめ問題」について考える

田検中では,4/6(月)から「いじめ問題」を考える週間を設定しています。各学年でも新学期にあたり,全生徒・全職員が「いじめ問題」について少しでも考える取組を実践しています。

始業式では,校長先生から「お互いを認め合う」ことや「人権」についてのお話をしていただきました。きょうは,5校時に全クラスで「いじめ問題」についての道徳の授業を行いました。

1年生の教室では・・・・

Img_2447

ちょうど,いじめについてのアンケートを実施していました。みんなアンケートに真剣に回答していましたよ。

2年生の教室では・・・・

Img_2446

資料「ひとりぼっち」を題材にして,自分の身のまわりのことと比較しながら,みんなでいじめについて考えていました。

3年生の教室では・・・・

Img_2444_2

これまでの自分の経験から,いじめについて原因やどうしたらなくなるか,お互いに考えてみました。

新年度,新しい学期のスタートにあたり,どの学年もお互いの存在や他人の特徴・特色を認め合うことの大切さを学びました。自分のことだけでなく他人も同様に大切にし,これからの自分の言動にも気を付けていくことを確認し合うよい機会となりました。

このような強調週間をきかっけにして,新たな環境の中で自分自身のことをふりかえり,いつでもどこでも他人の気持ちやおかれている状況を考えたり,認めてあげられたりできる人でありたいものです。