プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター

2024年9月 6日 (金)

行事に向けて少しずつ。

「ダッダッダッダッダッッ。」
職員室にけたたましい?音が聞こえてきました。
何だろう?
技術室へ行ってみると・・・
1年生が工作をしていました。
電動の糸鋸やヤスリを使っている音でした。

1


ヤスリで板を削る姿もありました。
「めっちゃ丁寧です。」
とは、技術を担当している先生の言葉。





YouTube: 技術作品作り 電動糸鋸やヤスリで丁寧に どんな作品になるか

どんな作品になったかは、文化祭をお楽しみに!
昼休み、生徒が誰も多目的ホールに出ていません。
教室で応援団の練習をしていました。

Photo


先輩が後輩に教えている様子です。
とてもほほえましいなぁ~と毎年思うことです。
体育の先生は、生徒に島のブルースの踊りについて聞いていました。

Photo_2


奄美大島の手舞いはとてもキレイです。
少しずつ体育大会への準備が進んでいます。
6校時は、全学年hyper-QUに取り組みました。

Hyperqu


hyper -QUは、学校生活における児童生徒の満足感や意欲、学級集団の 状態等を質問紙によって測定するもので、実施校においては、教員の日常観察や面 談による児童生徒理解を補い、児童生徒や学級の状態の客観的・多面的な理解に活 用でき、いじめや不登校、学級の荒れ等の未然防止に役立てることができるものです。(Googleより引用)
本校は「学校を楽しい」という生徒が9割以上います。
嬉しいですね。居場所があるって素敵だなと思います。
今日は、雨が降ったり止んだり、じめっとして
今週では一番蒸し暑く、不快指数の高い日になったなぁ
と思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年9月 5日 (木)

ゆっくり、のんびり。

「少年団に入った理由は?」
「塩を舐めて寝る。」
「心を強くもって。」
「俺も今日は寝る前に塩舐めようかな。」
何の脈略もないようですが、
実は放課後に生徒と話した内容です。
詳しくは、ちょっと言えませんが・・・。
今日まで5時間授業で生徒はゆっくりした時間でした。
のんびり話すことができて楽しかったです。

Photo


それでも4時過ぎには帰って行きました。
男子バレーボール部は部活に間に合ったのか心配ですが・・・。
お昼は生徒の歌声が響いていました。

Photo_2


体育大会練習もなくのんびりとした一日でした。
やはり時間に余裕があると心にも余裕が生まれるものですね
と思いつつ今日のブログを綴じます。


2024年9月 4日 (水)

当日は、どんな表情・表現になるか。

昼休み、教室の方へ歩いていくと・・・
軽快な音楽が聞こえてきました。

Photo

何をしているのかな?と思ったら


Photo_2


体育大会のダンスの練習を先輩・後輩で仲良くやっていました。
なんでも5校時に学年毎のダンスチェックがあるそうで・・・
のりのりな生徒、なんとなくやっている生徒、見よう見まねでやっている生徒
それぞれでした。
運命!?の5校時。
1年生のダンスに遅れてしまいましたが、
3・2年生のダンスを見ることができました。





YouTube: 田検中 体育大会ダンス練習 初めては学年毎チェック

やはりのりのりな生徒、見よう見まねでやっている生徒
恥ずかしがりながらやっている生徒さまざまでした。
9月29日(日)の体育大会当日は、どんな表現を見せるのか楽しみです。

Photo_3


「本当に朝夕涼しいですね。このままですかね?」と
生徒が話すくらい秋らしくなってきたなぁと思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年9月 3日 (火)

初日からエンジン全開。

朝涼しいなぁ~
なんてのんびり考えながら学校へ行きました。
7:30になると地区駅伝大会へ向けた練習で生徒が来ました。
朝から走ります。
休み時間にふと外を見ると

Photo


二人で青春していました・・・
というわけではなく、太陽の位置観察を行っていました。
毎年恒例です。
1~4校時は、通常の授業がスタート。
5校時は、統計グラフの発表会でした。
トップバッターは、「1970年代からの少子こうれい化問題~宇検村~」

Photo_2


「少子高齢化になり後継者がいなくなるので、
方言やシマ唄を未来につなげられるように考えて行動しましょう。」
というメッセージが印象に残りました。
次は「トイレの状況知っトイレ」

Photo_3


「世界で安全なトイレが使えるのは、世界の人口の半分ぐらいで、
5万人は外で排泄している事実があります。」
はとても考えさせられらる発表でした。
次は「宇検村人口減少↘どげんしょ~」

Photo_4


「宇検村は100年ぐらい前には人口が10,000人いたけど
年々減少して、現在は1,500人くらいになっています。」
と聞いたのは、驚きでした。
次は「災害に再開しても大丈夫かい?」

Photo_5


「被災時にテレビが役立っていることが多い。
自分と周りの人を守るために正しい知識を身に付け、災害に備えましょう。」
と私にとっては、意外な結果が提示されました。
少ない人数の前での発表でしたが、かなり緊張したようです。
その様子が動画でわかるでしょうか?





YouTube: 統計グラフ発表会 緊張したけど素敵な発表 来年も

放課後は、全員揃って初の応援団練習。

Photo_6


Photo_7


先輩が後輩を引っ張る姿が印象的でした。





YouTube: 田検中 全員揃っての初の応援団練習 とんな演舞になるか

どんな演舞になるか当日をお楽しみに!
生徒は朝から放課後まで、2日目から全開だなぁ
と思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年9月 2日 (月)

2学期スタート。

2学期がスタートしました。
それぞれの表情で登校しました。
体調不良で欠席の生徒もいましたが、
元気に登校しました。
始業式では、
1年生

1


「2学期は、英検とロードレースを頑張りたい。
夏休みを通して、宿題に継続的に取り組む大切さを知ったので、
しっかりと取り組みたい。」
2年生

2


「夏休みに規則正しい生活ができなかったので、
生活リズムを整えたい。
大人の人たちと話すと自分にあった勉強方法を見付けることが大事だと言われたので
自分にあった勉強方法を見付けたい。」
3年生

3


「夏休みの課題への取組でバタバタしたので
何事にも早く取り組み、余裕をもって取り組みたい。
メディア時間のコントロールをしたい。
受験生として勉強を頑張りたい。
体育大会と文化祭で後輩を引っ張る存在になり、
楽しい思い出を創りたい。
時間の使い方を考え、充実した時間を過ごしたい。」
とそれぞれの学年に応じた目標を立てました。
校長先生からは
「笑顔で登校したことに感謝します。
2学期は、次の3つを意識して過ごしてください。
①思いやりの心をもつ、②仲良い学校へ、③伝統を大切に」
と話がありました。
この後は、身体測定や掃除がありました。
明日の統計グラフ発表の準備を行いました。

Photo


それぞれ上級生が中心となり、楽しそうにまとめていました。
いよいよ2学期がスタートしました。
みんなで楽しもうと思います。
朝はとても涼しく「寒かった」という声も聞かれましたが、
昼はやはり暑くなって、まだまだ夏は続くけど秋も近づいているなぁ
と思いつつ今日のブログを綴じます。


2024年8月30日 (金)

待ちに待った?あ~とうとう?あなたはどっち。

夏休み最後の出勤日でした。
月曜日(9月2日)から2学期が始まります。
生徒のみなさんは、
「やったぁ~」?
それとも
「あ~あぁ」?
どっちかな?それとも
「やばい!宿題終わらない。」
でしょうか。
今日の午前は、宇検村の先生方(希望者)で宇検集落について勉強しました。

Img_2234


「知らなかったぁ~。」
という声がたくさん聞かれた研修会でした。
それでも講師の方は、まだまだ紹介足りないようでした。
シマ(集落)のことを勉強していくと興味深いことがたくさんあるものですね。
あなたのシマ(集落)の魅力はなんでしょうか?
月曜からいよいよ2学期です。
先生方は、みんなが来ることを楽しみに待っていますよ。
あ~いよいよ夏休みが終わるのかぁと思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年8月27日 (火)

台風10号接近中。

まさかの台風10号が接近しています。
当初は、今回も奄美には来ないですね。
台風来て海水混ぜないと、さんごの白骨化がすごい。
といっていましたが、まさかの進路変更。
大分風雨が強くなってきました。

Img_2212


明日は、学校での生徒の活動を全て中止にします。
ゆっくりと?宿題の最後の追い込み?をしましょう。
もちろん台風にも備えましょう。
全て無事に通り過ぎるように祈りつつ今日のブログを綴じます。

2024年8月24日 (土)

対馬丸平和学習交流事業 あれから80年。

「1944年8月22日」
これだけで何か分かる方は、平和についてよく知っている方です。
沖縄から長崎に向かう対馬丸が沈没させれた日です。

Photo


その後、海に投げ出された人々は
一週間近く海をただよい、宇検村に着きます。(詳しくは調べてください。)
今日は、沖縄から28人を迎えて、本校等の生徒と平和学習交流事業でした。

Photo_2


慰霊祭にも参加しました。

Photo_3


今年は80年という節目の年だったので、沖縄県知事も参列されました。

Photo_4


たくさんの報道陣が見守る中、
船越海岸では、当時の様子を想像する学習も行いました。

Photo_5


今日一日平和についてじっくり考えるきっかけになったことでしょう。
昨年は復帰70周年。今年は対馬丸事件から80周年。
何かせねば、文化祭で発表できたらなぁと思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年8月21日 (水)

2回目の出校日は先生方も。

「宿題終わった?」
先生方と生徒が顔を合わせた時の会話でした。
本日は2回目の出校日でした。
全校朝会では、夏休みの振り返り等をしました。

Photo


蔵書点検による本の返却等の連絡もありました。
各班が作成した統計グラフについての質問を考える時間

Photo_2


自分たちの統計グラフの発表を考えました。

Photo_3


どういうことを調べ、どのように表現するか楽しみです。
午後からは、9月29日(日)の体育大会へ向けて
小学校と中学校の先生方が会議をして、職員作業を行いました。
少しずつ2学期が近づいているとつくづく感じました。
作業といえば、
18日(日)は、地域の方々が作業をしてくださいました。

Photo_4


中部砕石(株)さんから砕石をいただきました。
ありがとうございます。

Photo_5


草取りなどが大分楽になります。ありがとうございます。
きれいな青空が広がり、絶好の作業日和でしたが、
作業しないで海行きたいなぁ~と考えてしまうなぁ
と思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年8月19日 (月)

様々な所で顔晴る田検中生。

本日は全国中学校総合体育大会陸上競技
3年男子1500走の予選でした。
本校からも1人出場しました。

Photo


全校生徒19人の小さな学校からの挑戦でした。
本来バレーボール部です。
レース展開で駆け引きが難しかったようですが、
予選七組目で堂々の4位でした。

Photo_2


決勝には進めませんでしたが、
自己2番目の記録でした。よく顔晴りました。





YouTube: 全国総体陸上競技 小さな学校からの挑戦 予選七組目4位 大健闘


夏休みは、地域の豊年祭の時期でもあります。
校区内でも3集落で行われました。

Photo_3


Photo_4


中学生が相撲に手伝いにそれぞれ顔晴っていました。





YouTube: 芦検豊年祭 中学生相撲

全国で、地域でそれぞれ顔晴った田検中生でした。
久しぶりに朝から雨で、涼しいなぁ~と思っていましたが、
午後に雨上がると一気に蒸し暑なったなぁと思いつつ今日のブログを綴じます。