もういくつ寝るとにはまだ遠いかなぁ。
「口、小っちゃっ。」
「すごくキレイに切れたんですよ。」
2・3校時は、2年生の続門松作りでした。
今日で完成させたかったのですが、
やはり竹切りに苦戦しました。
口が小さくなったり、角度が鈍角だったり・・・
難しいものです。
と言いつつも、今日は竹は切り終わりました。
来週に飾れたらちょうどいいのかなぁ~と思います。
YouTube: 続門松作り🎍 竹切り終わり どんな門松に🎍
と思いつつ今日のブログを綴じます。
宇検村立田検中学校
奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。
「口、小っちゃっ。」
「すごくキレイに切れたんですよ。」
2・3校時は、2年生の続門松作りでした。
YouTube: 続門松作り🎍 竹切り終わり どんな門松に🎍
「高校調べをする中で、行きたい高校見つかりましたか?」
「職業調べをしてみて職業を決めるとき、収入?やりがい?どっち?」
「MVクリエイターって映像作るだけですか?初めて知ったので」
「高校調べは親も勉強になりました。和菓子職人など調べないので面白かった。」
など、生徒の高校調べと職業調べのプレゼンを聞いた
保護者からの質問や感想です。
YouTube: 1・2年生授業参観 高校調べと職業調べのプレゼン
「緊張する。」
「駅伝の時よりは緊張してない。」
「あ~走りたくない。」
「きついんですよぉ~。」
走る前の生徒の会話です。
前日の雨の影響で、スタートは、
YouTube: ロードレース大会 男子新記録誕生 さすがチャンピオン
「難しいです。」
「あ~ずれた。」
「なかなかうまく切れてません?」
などなど、2・3校時2年生技術は、
門松用に竹を切りました。
「アフリカは発展している地域だろうか、
それとも支援が必要な地域だろうか。」
1年生社会の2校時は、研究授業でした。
5校時の各学年の様子。
1年生社会は、今日からアフリカ州についての学習。