プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

2020年8月27日 (木)

いろいろ動き出していて・・・

今日も朝から雨。
学校は静かなスタートでした。

午前は,GIGAスクール構想の配電等の確認に
電気屋さんや通信関係の業者さんが来ました。
新型コロナの影響でかなり進んでいます。
コロナ禍でも動き出していることもあります。

昼からは応援団の練習もありました。
体育大会へ向けて動きでしています。

南日本新聞若い目に本校生徒の投稿が掲載されました。
reo.pdfをダウンロード


今日も雨で,湿気が多くジメジメした1日の宇検村でした。

827


2020年8月26日 (水)

今日は1日雨。

今日は朝から雨強くなったり,弱くなったり,
降らないこともあったり・・・。
風はなくなりましたが,
梅雨時期のように湿気がすごい。

Photo_2


雨漏り工事の足場撤去も雨の中で大変そうでした。
雨漏り工事もいいタイミングで終わりました。

今週は雨の予定の宇検村です。

826


2020年8月25日 (火)

台風8号の影響か・・・。

ザーッ,ザーッ
朝から大粒の雨が降りました。
台風8号の影響が残っているのだな
と思っていると,
昼からは晴れ間も見られました。

Photo


雨が降ったり,晴れたり,曇ったりと
台風の影響なのか変な天気でした。

学校では,生徒が宿題の最後の追い込みに訪れたり,
応援団の太鼓の音が鳴り響いたり
賑やかです。

朝も半分曇り,半分晴れ間,
それでも小雨が降っていると
本当に変な天気が1日続いた宇検村でした。

825


2020年8月24日 (月)

久しぶりの雨・・・というか台風。

久しぶりにまとまった雨が降りました。
理由はもちろん,台風の接近です。
1日雨です。
風は今から強くなると言われていますが,
現在(午後3時半頃)はそんなに強くないです。

雨漏り工事は順調にすすんでいるようです。

Photo


普段強い雨の時は,雨漏りしていたのですが,
今日はしていません。

皆さんもくれぐれも風や雨には気をつけてください。
早めの避難等ですね!

どんより空の宇検村でした。

824


2020年8月21日 (金)

暑い中,熱い体育大会へ!職員編

黒く焼けている生徒
宿題が終わった生徒
もう少しの生徒
など,全員が元気に登校しました。
今日は出校日でした。
本校の特色ある取組の「統計グラフコンクール」も大詰めです。
係の先生から最後の説明がありました。

Photo


なかなかいい感じに仕上がっています。

生徒が帰ってからは,
先生方も体育大会へ向けた準備をしました。
しかも,小中合同です!!!

Photo_2


万国旗の確認をして,後は準備で飾る状態にしました。

Photo_3


テントと土嚢も準備しました。台風が来るかもしれないので,そのままですが・・・。
ここでは,力仕事を年輩の先生方(私も含め)が頑張りました(笑)

Photo_4


ポイント打ちは体育専門の先生方が行いました。

小中の先生方でソーシャルディスタンスを守りながら
昼食も和気藹々と一緒に食べました。
写真撮り忘れましたが,いい雰囲気でした。

午後からは,体育大会へ向けた合同の職員会議。

Photo_5


新型コロナウイルスの影響で,
種目が削除されたり,変更されたりですが,
置かれた状況で精一杯楽しみたいと思います。
保護者や地域の皆様,是非御来校ください。

暑い中,先生方も熱い体育大会へするために頑張りました!

821


生徒の皆さんは宿題&自主学習顔晴れ。
最近,飛行機の低空飛行に驚いています。

2020年8月20日 (木)

暑い中,熱い体育大会へするために

「難しくない?」
「ここどうなってる?」
こんな会話をしながら応援団練習は行われていました。

Photo


現在は,中学校3年生が振り付けを覚えたり,
太鼓のたたき方を覚えたりしている段階です。
24日(月)以降に,
1・2年生の応援団も加わります。

Photo_3


真剣に顔晴っていました。
どんな演舞になるか,応援団がどのように引っ張るか楽しみです。

朝夕は涼しいけど,日中は暑い暑い宇検村でした。

820


明日は出校日。明日が提出期限の宿題終わっているかな?
みんな元気にそろうといいな。

2020年8月19日 (水)

秋へ向けた準備を進めていますが・・・。

「はい,ここにポイント打ってぇ~。」
指示されて,てきぱきと動く生徒。
9月27日(日)の田検小・中合同体育大会へ向けた準備を
女子バレー部がやっていました。

Photo


ラインを引いたり,ポイントを打ったり
暑い中一生懸命動いていました。

Photo_2


また,事務の先生が草刈りをしたり,
応援団の練習が始まったりと
田検中は秋へ,
2学期へ向けた準備が着々と進んでいます。

それにしても暑い,暑い,暑い,
日差しが強い,強い,強い宇検村です。

819


みなさま,新型コロナにも,熱中症にも負けず
お元気だったでしょうか?
今日からまた田検中ブログ再開します。
よろしくお願いします。
他の方々への拡散もよろしくお願いします。(笑)

2020年8月 7日 (金)

学校閉庁日のお知らせ

全県の公立学校では,
11日(月)~17日(月)まで
リフレッシュウィークが設定されています。

本校も
8月12日(水)~14日(金)まで
学校を閉めます。
電話等の対応もできませんし,
学校は緊急時以外は開きません。
御迷惑をおかけしますが,よろしくお願いします。

先日,学校には足場が組まれました。

Inked_li


雨漏りの工事で,屋根に上がるためです。
いよいよ始まります。ありがたいことです。

今日も暑い宇検村でした。校庭には鳥がたくさん来ています。

87


来週は,ブログの更新をお休みします。
みなさま,体調にはくれぐれも注意して,
新しい生活様式を取り入れましょう。
それでは,また再来週!See you.

2020年8月 4日 (火)

今日も暑い1日でした。

「ダンッ,ダンッ・・・」
体育館では女子バレー部が練習。
「係分担して水掛けして。」
灌水係が外で水掛け。
「宿題進んでる?」
教室では1年生~3年生までが勉強。
暑い中,今日も1日顔晴りました。

Photo


花たちも暑い中キレイな花を咲かせています。

本当に暑い,暑い1日でした。
しかし,謎のモヤ!?と低空飛行のオスプレイはどうなっているのやら・・・
と思いながらの1日。自然豊かな宇検村でした。

84


2020年8月 3日 (月)

第1回目出校日

朝から元気な生徒の声が響きました。
今日は,第1回目出校日でした。

全校朝会では,平和学習の話がありました。
「戦争は人間をおかしくしてしまう。」
という東京大空襲を経験された方の話が印象的でした。
是非,家族で平和について考える,話し合う日を設定していただけたらと思います。

Photo


最後に,「しぬな」の合い言葉の確認がありました。
19人全員元気でした。
残りの日々も大いに学び,遊んでほしいですね。
宿題はしっかり終わらせようね!

最近,原因不明の白いモヤ!?に包まれている宇検村でした。

83