県PTA活動研究委嘱公開(瀬戸内町大会)に参加!
きょうは瀬戸内町清水公園体育館で県PTA活動研究委嘱公開があり,宇検村の各校PTAからも大会に参加しました。
オープニングはホノホシ太鼓。瀬戸内町の子どもたちが力強く,リズミカルに太鼓を会場内に響かせます。
開会行事のあと,瀬戸内町のPTA活動の取組や各学校のPTA活動の実践,成果や課題などの事例発表があり,会場からの質問など質疑応答や研究協議が熱心になされました。
大会の後半は,「安心・安全なネット利用のために,今,家庭でするべきこと」と題して,LINE株式会社の浅子氏による講演が行われました。
コミュニケーションツールを利用する際のインターネットの基本的な理解,リスク意識の醸成,そして相手の立場に合わせたコミュニケーションの必要性を使用する子どもたちと十分話し合うことの大切さを再認識することができ,大変有意義な講演でした。
主催の瀬戸内町の関係者のみなさま,企画運営等ご苦労様でした。また,あたたかいもてなしや気配りなどもありがたかったです。
きょう研修したことをまた,各家庭やPTAに持ち帰り,これからみんなで課題等に取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました。