プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

« 生徒が元気で楽しく登校するのが一番。 | メイン | 令和6年度授業の修了。 »

2025年3月24日 (月)

令和6年度教科の授業は終了。

「朝、小学校の前で小学校の校長先生から
こうやってあいさつできるのも後2回かぁ~・・・。
と言われました。」
中2の生徒が学校へ来てすぐ話したことです。
明日が令和6年度の最終登校日となりました。
学校では別れがあり、出会いのある季節となりました。
そんな最終教科の授業は、「道徳」。
田検中らしい終わりでした。
2年生は、行ったときにはすでに道徳の授業が終わり教室の片付けをしていました。

Img_3649_2


修了間際に行くのは、よくないなぁ~と思います。
1年生は、ハンセン病問題についてでした。生徒がプレゼンをしていました。
クイズも出されていて、よく調べたなぁ~
と思いました。

Img_3648_2


まずは、正しい知識をもって、
身近な差別をなくしてほしいなぁ~と思いました。

Img_3650


ラストは、奄美大島のハンセン病問題について
奄美大島出身の先生が話してくださいました。
ハンセン病問題を勉強するととても深い問題だとわかりますね。
今日は晴れて気持ちが良かったです。
男子バレー部は、遠征の疲れが見られましたが、
それぞれ顔晴っていたと思います。
いよいよ明日がラストだなぁ~
と感慨深く思いつつ今日のブログを綴じます。