プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

« 壁から手が・・・インフルエンザに負けるな!   | メイン | 「手紙(メッセージ)」~立志式から   »

2016年2月 4日 (木)

黒糖づくりに挑戦!  

きょうは先日,田城農園で刈り取ったサトウキビを使って1年生が黒糖づくりに挑戦しました。

Img_4576

Img_0720

ご協力いただいたのは,宇検村元気の出る公社黒糖工場のみなさんです。毎年,田検中1年生の黒糖づくりに協力してくださっています。いつもありがとうございます。

Img_0722_2

Img_0731

Img_0726 

まずは,専用の圧搾機を使って,キビ汁をしぼり出します。

Img_0752

Img_0755_2

集めたキビ汁に石灰を加えて,灰汁をとりながらかきまぜて煮詰めていきます。

Img_0778

灰汁(あく)を取る作業も交替で体験させてもらいました。

Img_0795

Img_0796

煮詰まるまでに,隣接する奄美大島開運酒造で黒糖焼酎「れんと」の製造過程を見学させていただきました。「れんと」はタンクのなかでクラシックなどの音楽を聴かせて(振動を与えて)音響熟成させるのが特徴だそうです。

Img_0814_2

再び黒糖工場にもどり,作業再開です。

Img_0855

タイミングをみて取り出した黒糖の液をトレイに広げ,ある程度固まったら適当な大きさに切り分けます。

Img_0867 

Img_0872

Img_4668_3

ことしも立派な黒糖ができあがりました。味もなかなかgoodです。サトウキビの植え付けから,収穫そして黒糖づくりまでたくさんのみなさんのおかげで,きょうの黒糖づくりを迎えることができました。

ご協力いただいたみなさん,ありがとうございました。きょうの体験を今後の学校生活にも生かしていきましょう。