田城の自然~田検中とゆかいな仲間たち①
約1か月前のことになりますが,雨が降り,校庭が水浸しになった翌日の3/17(火)に,校庭で生徒がアマミアオガエルの卵(卵塊)を発見しました。
アマミアオガエルは,あわ状,綿菓子状の卵(卵塊)で産卵します。しばらく水そうで保護,観察することにしました。
その後の経過です。3/26の様子は・・・・・・
約10日後に,気づいたら,数匹オタマジャクシになっていましたよ。
先週4/12(日)には・・・・
数匹いたオタマジャクシもほとんど死んでしまいましたが,かろうじて1匹,生存を確認。そして・・・きょう4/19(日)の様子です。
生き残った1匹。きょうも元気に泳いでいます。大きさも1センチなかったものが,今は1.5センチを超える大きさに成長しています。つぶらな瞳?もチャームポイントですね。
からだも今は透けてスケルトンにちかく,背骨や内蔵などがなんとなくわかるようになってきましたよ。これからカエルになるまでさらに観察を続けていきたいと思います。また今後の成長の様子をお知らせしますね。