新入生を迎える会~土曜授業が始まった!
きょうは4月の第2土曜日。田検中では,きょうから土曜授業がスタート。生徒のみなさんはいつもどおり登校。朝の自主活動,朝の会のあと,いつもどおり,1時間目の学級活動が始まりました。
3年生の教室をのぞいてみると・・・・何やら生徒たちが集まって相談中・・・・・・!そう,2時間目からはじまる「新入生を迎える会」の秘密の?打ち合わせ中のようです。
2時間目の生徒会主催の「新入生を迎える会」が始まりました。新入生13名の入場に引き続き,まずは,2・3年生の歓迎の歌「虹色パレット」で新入生を迎えました。
生徒会長の歓迎のあいさつ後,生徒会組織や活動内容について,生徒会執行部や各専門委員会から紹介がありました。小学校までの児童会活動との違いなど先輩たちが丁寧にわかりやすく説明してくれました。
また,部活動ごとに部活動紹介もあり,クイズ形式やダンスなどを交えて各部とも工夫を凝らして新入生にアピールしていました。
また,レクリエーションとして,2・3年生の学年ごとの発表もありました。
2年生の「田検中に関するクイズ」や3年生「誰のものまねでしょう」など,会場は全員大変盛り上がりました。
そして,1年生の出番です。13名の1年生が一人ずつ,自己紹介や中学校生活への決意や感想を述べた後,1年生の軽快なリズムにのったダンスが披露されました。1年生のダンスもノリノリでなかなかよかったです。
最後に講評をかねて,石澤校長先生よりお話をしていただきました。1年生を全校生徒で迎え,これから1年間,35名で力を合わせて頑張っていく確認ができ,結束も深まったことと思います。
きょうの「新入生を迎える会」は土曜授業での実施となりました。田検中では平成27年度は年間10回ほど土曜授業を予定しています。また,今後も土曜授業をはじめ,いろいろな頑張っている生徒の活動の様子を紹介していきたいと思います。お楽しみに!!