プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

2025年10月30日 (木)

命を守るために! その2

 10月30日(金)、宇検分駐所の消防隊員の方を講師に招いて、地震を想定した避難訓練を行いました。
 揺れに対する対応はもちろんのこと、すぐ隣に海があるので津波が来ることを想定して屋上への垂直避難の仕方を確認しました。
 本校はもしもの場合、生徒だけでなく、地域の方や保育所の避難場所になります。
 生徒は、まずは自分の命を守る方法についてしっかりと学びました。

Img_9875



地震発生後の揺れを想定した対応

Img_9880



屋上で点呼後の様子

2025年10月24日 (金)

いつも過ごす地域にこんな所が!?

 10月24日(金)、校区内の地域を自転車でまわりました。(自転車遠足)

 地域を探索しながら地域の方々にインタビューしたり、史跡をまわったりして自分達が住む田検中校区を深く学びました。

 今回の遠足がなければこのまま気づかなかったかもしれない様々なことを知りました。

 生徒間だけでなく、地域の方々との絆も深まった一日となりました。

 地域の皆様、大変御世話になりました。ありがとうございました。

 ちなみに本校では毎年行う自転車遠足で
 田検・芦検・石良(昨年度)→湯湾・須古・部連(今年度)→船越海岸(来年度)と地域を三年で回り、郷土について学べるようにしています。

Img_9701



記念写真を撮る様子

Img_5055



地域の方に道案内をしていただいた様子


2025年10月17日 (金)

今年も青山学院大学の学生さんが来校!

 10月16日、今年度も青山学院大学の学生が来校し、生徒と交流しました。生徒は学生から進路選択の話を聞き、大変刺激を受けました。
 仲良く給食を食べながら、話に花を咲かせていました。

Img_9085



2025年10月 1日 (水)

サトウキビの成長に驚き!

 9月30日(火)、一年生が育てているサトウキビの除草作業を行いました。
生徒は自分の身長の何倍にも成長したサトウキビの大きさに驚きながら更に成長することを願い、一生懸命に除草しました。
 育てているサトウキビは役場職員の指導の下、1月に刈る予定です。その後、地元で黒糖焼酎をつくっている開運酒造さんの御協力により生徒は黒糖づくり体験を行います。

Img_8105



2025年9月30日 (火)

第78回田検小中学校合同体育大会を行いました!

 9月28日(日)、生徒達の日頃の行いが良いため、晴天に恵まれた中で体育大会を行いました。
中学生が全員応援団となり、紅白に分かれて競い合いました。

 今年は紅組が優勝しましたが、生徒は全力でやりきった達成感でいっぱいだそうです。次は11月にある文化祭に向けて生徒は頑張っていきます!

Img_6915



Img_6930



Img_7766


Img_7923


2025年9月25日 (木)

体育大会に向けて!その2

 24日(水)、体育大会の予行を行いました。
 スムーズに進行できるように生徒が自主的に動き、係の内容を確認しました。体育大会まで残りわずかとなり、生徒の応援団練習にもより一層熱が入ってきています。
 関係者の皆様、地域の皆様、28日(日)は是非田検小中学校合同体育大会にお越しください!

Img_5691



2025年9月20日 (土)

親子ふれあい作業で学校がきれいに!!

 20日、体育大会に向けてPTA主催で親子ふれあい作業(愛校作業)が行われました。生徒・保護者、職員でグラウンドの草取りや芝刈りを行い、生徒が体育大会を気持ち良く迎えるようにしました。
 地域の皆様及び関係者の皆様、来週の体育大会へ是非お越しください!

Img_5600



2025年9月16日 (火)

体育大会に向けて!その1

 16日(火)、田検小学校との合同体育大会に向けて合同練習を行いました。
 開会式や閉会式の練習や島唄ブルースの振付けの確認を行いました。
 家族や地域の方々に練習した成果を発揮できるように頑張っています。

Img_5315



2025年9月 2日 (火)

激動の学期スタート!

 9月1日に始業式を行い、体育大会や文化祭等の学校行事が盛りだくさんの二学期がスタートしました。始業式中での生徒の抱負では、各学年の代表が学力向上と行事を通した絆づくりを目標に掲げました。
 ちなみに本校の体育大会と文化祭は田検小学校と合同で行うので、多くの生徒が小学生の憧れの存在になれるように頑張りたいそうです。
 
地域の皆様、二学期も本校の教育活動への御理解と御協力をよろしくお願いします!

Img_5031


2025年8月21日 (木)

夏休み二回目の出校日!

 21日(木)、生徒は元気に登校して久しぶりに会った友人と夏休みの思い出話をしていました。特に一年生が宮城県の七ヶ宿中学校の生徒と島内で交流したり、三年生が村の「島外への職場体験遠征プロジェクト」に参加して横浜の事業所でAIデザインなどを体験したりした話などに花を咲かせていました。
 全校朝会では校長が講話の中で生徒に「9月1日はみんな笑顔で登校しよう!」と呼びかけました。生徒は残り10日間の夏休みを安全に気を付けながら充実したものにしていきます。

Img_5021